プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

例えば富士山とか、遠目に見るとすごくキレイなんだけど、
実はゴミがいっぱいとか、屎尿の垂れ流しで水が汚染されちゃってるとか、
屋久島に人が来すぎて縄文杉の周りに柵が取り付けられ、
景観がだいなしになってしまった、ゴミが増えたとか、
京都駅の駅舎があんなになってしまったので、京都のイメージが悪くなった、
などなど、
そうした問題を含んでいる場所って、日本国内でどこが思い浮かびますか?
また、実際に行ってみてショッキングだったところなど。
もちろん、いろいろな立場の方がいると思うので、
主観的な観点で構いません。
よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

京都市に生まれ育って40年以上ですが、京都市全体がそうなったように思います。



もともと、京都は進取の気性の街ですから、あの醜悪な京都駅舎や京都ホテルも仕方がないとは思いますが、その利権に群がる人の心がダメになったんでしょうね。

今では観光名所、京都の美の一つになっていますが、おそらく金閣寺が建てられた当時を考えれば、ずいぶん悪趣味な物として捉えられたんじゃないかと思います。

でも、それを大事にする人の心があったからこそ、数百年の時を超えて美術になったんだと思います。

先祖から数えて最低でも300年以上は京都に住んでいる家系ですが、もう京都市には住みたくありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみませんでした。
街も山も、人の手によってにせよ自然の営みによってにせよ、
変わっていくものだとは思ってます。
たいせつに思う人の心……。
それこそ、今を生きてる私たちに課せられたキーワードなのかもしれませんね。
「美しき日本の残像」のアレックス・カー氏は「京都は京都がキライ」、
だから街並みをこんなにしてしまったんだと嘆いていました。
ただ、そこに住んでこその思い、例えば便利さとか、もちろん観光資源=利権?など、
いろいろな思惑がからんでくるのでしょうね。
暮らしと文化、美術がうまく共存できるといいのですが。
今度、久しぶりに京都に行こうと思っています。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2002/07/10 19:57

>とは、鉱山跡地テーマパークのことでしょうか?


ご指摘の通りです。
>三菱マテリアルの判決、そして石碑とのギャップって、具体的にどういうことなのでしょうか?
鉱山ですから.鉱夫は.砒素中毒か鉛中毒のような重金属障害(よろけ病)が発生し.ある種の精神障害状況(神経伝達ぶしつのせいごうせい障害)にあります。また.工夫の所得は農民の所得の1/10-1/2程度で.最下層階級にあるのです。
判決文からは.工夫に対しての侮蔑しか読み取れませんでした。一方.碑文には「鉱夫の偉業(勇姿?)を称える」なんて.偉人扱いにしていました。この社会的地位の違いにギヤップを感じました。

同様な問題を抱えている都市は.北海道の炭坑関係観光施設.釜石.仙台郊外の観光施設.茨城県常磐炭坑跡地の観光施設に感じます。

>そして、タバコ専売法違反事件とはなんでしょう?
現在は廃屋しか残っていませんが「さんとこや宿」という旅館街がありました。ここに宿泊した客が「たばこ」を買ってくるように女中に命じたのです。女中は4KM離れたたばこを販売している店に出かけて.タバコを購入.顧客に代価を要求しました。顧客は価格の高さに怒り.45分かけて女中と共に店に出かけて.定価販売を要求しましたが.店は応じません。顧客は帰りました。
しばらくして.宇都宮地裁で.タバコを販売していた店を被告とするタバコ専売法違反事件の裁判が始まりました。
地裁・高裁の判決では.店の有罪で結審し.該当店舗のタバコの販売が違法であり禁止されました。最高裁の判決は合法としています。
当時日本の専売品は.塩とタバコです。塩は生命の維持に必須で.かっては腰抜け病と呼ばれ.塩が買えない人々が多く死んで行きました。下級しんの判決が正しいとするならば.同じ専売品である「塩」の売買が違法になります。すると.飲食店などにおける塩の売買は違法であり(塩がほしくて外食することができなくなる).物々交換などの必要性が出てきます。また.味塩等塩入調味料の販売も違法になります。つまり.塩を売買することができませんから.塩を専売店から購入し.その塩と交換するという物々交換の必要性が出てきます。
このような面倒なことを考えず.専売店で購入した塩ならば.途中経過を問わず末端にまで販売できる(誰かが変わりに購入しておくことはタバコ専売法に違反しない)というのが.タバコ専売法最高裁判決です。
この判決のおかげて.喫茶店におけるタバコ販売は実質的に無制限になりました。また.自衛隊沖ノ鳥島内公衆電話については.タバコ専売法違反事件を例にして挙げて.自衛隊が違憲・合憲に関わらず.独占企業である電電公社は供給義務がある。たとえ相手が暴力団であり麻薬取引にしか使われないことが明らかであっても供給しなければならないとの.証言をしたこともあります。また.この趣旨は.著作権保護下にあるゲームソフトの再販事件においても貫かれ.独占企業であるゲームソフトメーカーは末端ユーザーに対して供給義務があることが示されました。

>もし三斗小屋温泉のことだったら、煙草屋旅館がありますよね。
たぶん.この店の先代のおやじさんが被告ではないかと思いますが.確認していません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事、たいへん遅くなってごめんなさい。
そんなことがあったのですね。
わかりやすく、詳しく、ありがとうございました。

お礼日時:2002/09/23 06:23

 こんにちは!


 最近気になっていたことなので、ひとつ発言させて頂きます。

 琵琶湖、のことです。湖岸に住宅開発が著しく、水質の悪化の激しいこと、目を覆うばかりです。それでも水面の景観はまだしも、ヘドロの堆積した湖底が見えたら、どんなに恐ろしいことか・・・。特に南湖はすでに死んでいます。
 そして、外来魚の密放流による固有生物の圧迫です。自分本位の釣り人と、手前の儲けしか考えていない関係業者が、琵琶湖の本来の生態系を破壊してしまいました。
 琵琶湖の漁師さんは泣いています。なにも、自分たちが漁獲を奪われたからだけではありません。古来からの自然の恵みを失うことは、まさに文化破壊なのです。自分の代に、自分の力でどうにもできないその事態に泣くのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみませんでした。
琵琶湖は、水質汚染の象徴と、だから良くしていこうという住民運動などが盛んでな場所
というイメージを持っていたのですが、そこで暮らす人たちにとっては
まだ全然解決していない問題なのですね。
琵琶湖の魚は、本当おいしいといいますもんね。
自分が食べるために……、といったらたいへんおこがましいですが、
そういう、自分の身近なことと結びつけて考えた方が、行動がともなうような気がするので、
まあ、いいかと(苦笑)
しかし“身近”な問題が金儲けだったりする人もいるから、やっかいですね。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2002/07/10 21:31

高知県の最後の清流「四万十川」


最後の清流と呼ばれる四万十川は,実はもう清流ではなく,日本に四万十川よりきれいな川もいっぱいあります。
特に流域の生活に密接するCOD値は本当の清流とは言いがたい値です。

参考URL:http://www.edu.net-kochi.gr.jp/home/shiman-h/kan …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
四万十川データページありがとうございました。
地元の高校生が作っているページなのですね。
ここの、「佐賀(家地川)堰堤の画像へ」
http://www.edu.net-kochi.gr.jp/home/shiman-h/kan …
ってご覧になりましたか?
私はかなりショックでした。
ダムのない川とはいっても、見た目はまったくダムですもんね。高さ何メートルの違いでダムとは呼ばないだけで。
日本最後の清流の幻想と現実……。
お礼が遅くなってすみませんでした。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/07/10 21:11

私の旅は.ひたすら走る旅なので....


某富士山沿線の有料道路.暴走族に囲まれました。
マインランドおさりざわ.三菱マテリアルの判決を読んでから出かけたのですが.石碑とのギャップに唖然としました。

逆に.ほっとしたのが.栃木県三樽小屋温泉。タバコ専売法違反事件の判決が納得できます。黒磯までタバコを買いにいけという下級しんの判決は.どうかしていますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼遅くなってすみません。
>マインランドおさりざわ
とは、鉱山跡地テーマパークのことでしょうか?
三菱マテリアルの判決、そして石碑とのギャップって、具体的にどういうことなのでしょうか?
勉強不足ですみません。

また、
>栃木県三樽小屋温泉
については、調べてもわかりませんでした。
三斗小屋温泉のことなのでしょうか?
そして、タバコ専売法違反事件とはなんでしょう?
もし三斗小屋温泉のことだったら、煙草屋旅館がありますよね。
そことなにか関係あるのでしょうか?

重ね重ね物を知らず、すみません。
よろしければ、詳しく教えてください。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/07/10 21:05

6年間京都に住んでおりました.丁度京都ホテルや京都駅の問題のときでした.


そのとき思ったことは,今でこそ京都観光の目玉や美意識になっている
御所やその他いろいろ,それらは当時の最先端技術で作られたものであって,
当時の人たちは今の私たちとは違った目で,例えばお寺などを見ていたのでは
ないか,そうするともし京都駅が100年くらいしたら,20世紀の美として
扱われることになるのでは?・・・なんて,ちょっとひねくれた考えも
したりしていました.

質問を見て一番に思ったのは,山ですね.
故郷の四国山地,たいがいは植林が入って,それはそれで良いにしても,
ところどころ管理がずさんなのでしょうか,台風がくれば必ず大規模に
山がえぐられるように土砂崩れを起こしたり,また,山頂付近のきれいな
笹の原がところどころ円形脱毛のように枯れていたり,これらは自分の記憶の
中にある20何年かの間でもかなり変化していて,山の急変に驚きました.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
いつの日か、東山文化代表銀閣寺とかと並列で、
平成文化代表京都駅舎とか並ぶのかも知れませんね・・・?!
いやいや、でも本当に古都というと、侘びだとか寂びだとか求めちゃいがちですが、
神社の極彩色なども、建設当時の人にとっては、
オリエンタルな感じだったのかもしれませんもんね。
平安神宮とか・・・・(苦笑)

四国の山も、一度、人が立ち入った以上、
覚悟して、ずっと付き合っていかなきゃいけないんでしょうね。
違う生態系になっちゃってるのでしょうから。
そうなんですか、山の変化も早いんですか。
今と20年前が、山、里山の風景が違うように、
これから20年先も変わってくるのでしょうね。
それが、いい方向か悪い方向かわかりませんが。
しかし、誰にとってのいいか悪いかは、立場によって変わってくるのでしょうね。
今のうちに、今の風景を見ておきたいです。
お礼遅くなってすみませんでした。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2002/07/10 20:55

初めましてkaayanさん~<(  )>ペコリ☆



私の場合は尾瀬ですね~(遠い目)。
ミズバショウを撮影しに行ったのですが、観光客のマナーの悪さを目の当たりにしまっくってしまいました。
とにかく決められた歩道を歩か無い。中に踏み込んで撮影する。些細なゴミをそこらに捨てる。トイレが無いからと言って茂みで用を足す。最悪でした(涙)。

後は・・・逆の意味で阿蘇山でしょうか。
4月に行ったのか良かったのか、人も何も無くって気持ち良かったです(笑)。

読み捨てて頂ければ幸いです<(  )>ペコリ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

尾瀬は一度は行ってみたいところでしたが、
なんか気持ちいいはずのハイキングも、
そんなマナーの悪い人たちを目の当たりにしちゃうと、
いいはずの気分も悪くなっちゃいますね。
ほんと、都会とかわらないことを求めて、同じ行動をとろうとするから…。
ああ、イライラしそう。
お礼遅くなってすみませんでした。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2002/07/10 20:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!