プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

I asked her what Taro wrote.

上記の英文の what は疑問代名詞というふうにある本に載っていたのですが、私には関係代名詞の what にも見えます。
この英文の場合、関係代名詞か疑問代名詞かを判断するにはどうすればいいのでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

アメリカに38年半住んでいる者です。

 私なりに書かせてくださいね。

学校文法では確かに両方取れると解釈するでしょう。

しかし、どちらのフィーリングをこの文章が出しているかと言う事を知りたいのであれば、この文章を聞いた英語ネイティブがどういうフィーリングを感じるかということが答えなのです。

関係代名詞としてI asked her things that Taro wrote. 太郎が書いたものを彼女に尋ねた、とすると、日本語としてもおかしいと感じませんか? 太郎が書いたもの「について」彼女に尋ねた、と言う日本語の表現の方が分かりやすいですね。

ですから、このフィーリングがあるときは、I asked her about what Taro wrote.という訳です。 つまり、関係代名詞として学校文法では理解すると言っても、英語が使われている社会文法としては「非常に正当化できない」解釈だと言うことなのです。

学校文法がaskと言う動詞が使われたときにいつまでも「目的語を二つ持った他動詞として使われている」と思い込ませているとそれを習った学生は後になって苦労するわけです。 今回のご質問のようにですね。

しかし、疑問符として解釈するとaskと言う動詞がきれいに使われていることが分かるのです。 なぜならこの文章を見たら英語ネイティブはそう感じるからなのです。 それが彼らがどういう風に英語表現をして、そのように理解するかを決める社会文法があるからなのです。

関係代名詞としてI asked her things that Taro wrote. 太郎が書いたものを彼女に尋ねた、と取らないのが社会文法なのです。

言い換えると、書いた事に関して聞いた、と言いたいときに、この表現をしたら「誤解される」と言う社会文法を知っているからなのですね。 文法学者さんたちが学校文法がいくら「文法的には正しい」と言ってもまったく意味のない解釈となり、使えない知識とされてしまうわけです。

早くお風呂に入って寝なさい、と言う表現をするときに、お風呂の中で寝てください(砂風呂だか知らないけど)と言いたいときには、早くお風呂に入って「そのまま」寝てください(気持ちよく練られますよ、砂風呂のいいところです)」と言わざるを得ない、と言う社会文法があるのと同じなのです。

今回の場合は、asked me aboutと言う風に前置詞を持ってくることで、前置詞の力を使うことが出来、誤解されない表現となるわけです。

これでいかがでしょうか? 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。 
    • good
    • 5
この回答へのお礼

分かりやすく、詳しい説明をありがとうございます。
私が質問を投稿した際にはまた解説していただけたら幸いです。

お礼日時:2007/06/19 20:28

疑問代名詞だとしても,関係代名詞だとしても,


what Taro wrote は名詞節に分類されます。

しかし,同じ名詞節でも違いがあります。
 関係代名詞の場合,
the thing which Taro wrote と書き換えられるように,
名詞+形容詞節と同じで,「もの」という名詞でまとめられます。

 一方,疑問代名詞の場合,
間接疑問文と言われるように,
「タロウが何を書いたか」という文的な要素が名詞的になっています。

すなわち,関係代名詞 what の場合は,名詞+修飾節であるのに対し,
疑問代名詞の場合は,まさしく名詞節とも言うべき,文的な名詞のかたまりです。

動詞の目的語というのは,「名詞」が基本で,「名詞節」をとるものは少ないのですが,動詞によっては,同じ動詞でも意味によっては,節の方が相性がいいものがあるのです。

たとえば,think は think +名詞では用いられません。
think that 節なら目的語ですが,名詞の場合は,think of 名詞となります。

この文では ask O O で「O1 に O2 を尋ねる」となっていますが,
O2 が名詞である場合は,question や the way のようなもの,あるいは漠然と something ならいいですが,
the thing とか,the book のような特定の「もの」は不自然になってきます。
「(~に)その本を尋ねる」「書いたものを尋ねる」は不自然です。
ask O about the thing ならいいでしょう。

一方,O2 が間接疑問文だと非常に自然です。
「何を書いたのか尋ねる」

「尋ねる」という意味の ask O1 O2 の O2 は,
疑問詞節(間接疑問文)は自然ですが,名詞は the way, question, something などに限られると思います。

したがって,この文では疑問代名詞と取る方がよいでしょう。
    • good
    • 7

こんにちは!



(1)ask は、2つ目的語を取れる動詞です。ask + 人 + 直接目的語、という形になります。この直接目的語のところに、1)(a) question(s) 、2)疑問詞句(疑問詞 + to不定詞)、3)疑問詞節、4)if (whether) 節が来ることができます。

1)I asked him a question. (私は彼に1つ質問した。)
2)I asked him when to start. (私は彼にいつ出発すべきか聞いた。)
3)I asked him how I should study English. (私は彼にどのように英語を勉強すべきか聞いた。)
4)I asked him if he was all right. (私は彼に大丈夫かと聞いた。)

御質問の I asked her what Taro wrote. は、この3)に属するものです。ですから疑問詞と考えるのは正しい考えです。「私は太郎に何を書いたのか尋ねた。」

(2)ただし、関係代名詞の what は、疑問詞のwhat との境界がはっきりしないケースが多々あり、No. 1のお方が指摘されているように、この場合も、関係代名詞の what と答えて間違いとは言いきれないと思います。

(3)でも、学習上は、そう考えると複雑になりますので、上のように、疑問詞として整理し、4つ覚えておくといいでしょう!

以上、御参考になれば幸いです。
    • good
    • 1

>関係代名詞か疑問代名詞かを判断するにはどうすればいいのでしょうか?


「先行詞+関係代名詞」で置き換えられれば、関係代名詞。
書き換えられなければ疑問代名詞。
    • good
    • 1

こんにちは。

6/4のご質問以来ですね。

この例文のwhatは、関係代名詞・疑問代名詞、どちらの解釈でも正解になります。どちらをとるかは、話し手・聞き手の主観によります。

関係代名詞:
=I asked her things that Taro wrote.
「太郎が書いた、ところのもの、を彼女に尋ねた」

疑問代名詞:
I asked her what Taro wrote.
「太郎が何を書いたか、を彼女に尋ねた」

どちらのwhatも名詞節になっており、直接目的語として、SVOOの第4文型になっています。

ただ、ask「尋ねる」という動詞の性質から、「わからないもの」を尋ねるという意味で「何を」と疑問詞で解釈する方が、素直な訳になるかと思います。

いずれにせよ、関係代名詞・疑問代名詞、どちらでも間違いではないということです。主観や、場面・状況で判断すればいいでしょう。

ご参考までに。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!