海外旅行から帰ってきたら、まず何を食べる?

漠然と疑問に思っていたのですが、なぜ神社には
浅間や氷川と名のつく所が多いのでしょうか?
よろしくお願い致します

A 回答 (3件)

浅間神社を400社と書いておられる方がいましたが、全国約1300社です。

    • good
    • 0

浅間、氷川の他に、稲荷社(伏見稲荷)、諏訪社(諏訪大社)、八幡社(宇佐八幡)、神明社(伊勢神宮)、天神社(太宰府か北野の天満宮)などがあります、もともとは、村社などを作るときに有名な祭神を勧請したの起源でしょう



http://www.ffortune.net/spirit/zinzya/pickup.htm

なお、末社の数では稲荷が32000社でトップ、浅間神社は1300社、氷川神社は200社です。
浅間社は富士山の神様がご神体ですから、富士を望む地域に多く、氷川社は大宮の氷川神社から出ていますから、関東地域に多いようです。質問者様のご近所で目に付くようですが、どちらも全国区ではないようです。

http://www.ffortune.net/spirit/zinzya/miya/inari …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどです。やたら目に付いてたのですがすっきりです。全国区ではないというのは意外でした。無知っていやですね・・・ありがとうございました

お礼日時:2007/06/23 15:21

富士山本宮浅間大社(静岡県富士宮市)を総本社とする神社で,日本全国に約400社あるそうです。


氷川神社も何処かに総本山があり、全国にたくさんの神社が有るのではありませんか。

私個人は浅間大社も氷川神社も聞いたことありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
すっきりです

お礼日時:2007/06/23 15:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!