dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校一年生です。
何だか何もかも辛いです。
学校いってもいじめまでにはいたらずともだれからも話し掛けられず
陰口を毎日言われ(一部聞こえてるうえ、たまに話し掛けてくれる同じクラスの奴に「ねぇ、あいつのこと?」と別クラスのやつに指を指された事がある)
友達もできません。
どんな人にも気にかける、いわゆる人気者の方から積極的に無視を食らっています。
おかげでだれからも仲間に入れてもらえなくて迫害されています。
部活でも同じような状況が続いています。

最近は食欲が減退し、今日一日食べ物を口に入れてません。
ゲームをしても楽しくなく、バラエティを見ても吐き気がします
皆に後ろ側から嫌われたらだれも私の相手をしてくれません。
事実、私には昔から自己中心的な行動をしてしまう事が多く、私が全て悪いのだと自負しています。
性格を直そうと必死になって、どうすればいいのかも分かりません。

自分を対象にした会話になりそうになるとしらけるのがとても辛いです。
クラスの人からいつまでも敬語なのが怖いです。
少しは話してくれる相手も、後ろで陰口を言っているし私と話すときは凄く楽しくなさそうな顔をします。
部活でも陰口を言われたり雑用は毎日自分がやります。
いない人として扱われ、一緒に部活をしてくれる相手がいません。
みんな自分のこと見て笑ってます

でも、学校に行かなきゃまともな今後の人生が送れなくなるから必死に学校に行きます。
でもいくら努力してもだれからも好きになってはもらえず、悪印象ばかりが回りに広がり、だれも私を助けようなどとは思いません。
根が暗く、マイナス思考の性格なので、一緒にいるとうざい人間なので、どうしようもないです。

学校もやめたくありませんし、部活もやめる機はありません。
親に言えば哀しい結末しか待ってませんし、学校をやめさせられたくありません。
学校やめるくらいなら首つってしんだほうがマシです。
どうすればいいのでしょうか。
ただ、答えにくいとは思いますし、単なる自分の愚痴のような物ですが、辛くて、しかたがないんです。
すみません

A 回答 (27件中11~20件)

時間が解決してくれます。


だから、今はただ、その時がくるまで「待つ」。
あなたの今の状況は、永遠に続くものではありませんよ。
それに、孤立を恐れる必要もありません。

「まっ、いいか」くらいに思っていて問題なしです。
難しく考えるから、余計に混乱するのです。

学校へ行くのも、部活に出るのも、自分のためですよね?
それでOKです。

あなたが恐れている「永遠」はありませんから安心してください。
私はあなたより長く生きてるぶん、自信もって言えますよ。

あなたの悩みはかわいいものです。
と言ったらカチンとくるかな?
でも、あなたのおっしゃっている「永遠」はありませんから、安心してください。
その時がくるまで、美味しいもの食べて、ゆっくり待ちましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

正直、私は状況がよくなることを待っています
なぜなら、今日この日まで、全て、行動してもしなくても-の方向に向かっていくから。
待つしかないんです。

なんだか、最近私の周りの人は、私をいじめようとしているのではなく、
「完全に興味が無い」用に思えます。
何をしても無視、興味ないから、話を振らない、興味ないから。
そこどいて、とか全部いわれないか、敬語。
仲良くしたいと全く思っていない。

興味すらもたれないこの状況がとても苦しいです。

お礼日時:2007/06/27 17:10

つらいつらい状態ですね。


親にも言えない気持ち、分かります。
私は幼稚園から中3まで、9年間いじめ抜かれてきました。その上家に帰れば姉妹にも虐められていました。毎日が地獄の日々でしたよ。
中1の頃、姉の部屋で自殺を図りました。

驚いた親が担任に相談した所、担任はまず私の所に来て心配するのではなく、クラス全員にばらしてしまい、後で私はこんな言葉を聞く事になります。「死ねば良かったのにね。」

絶対死んではいけません。みんなそれを後悔もしないし、あなたが死んでも痛くもかゆくもありません。何とも思いはしないのです。

周りはあなたが思うほどあなたを見てはいません。
バカな周りに振り回されて死ぬなんて、全くバカげています。
たった一つしかないあなたの命があまりにも可哀相です。
あなたの命はあなただけの物ではないのですよ。
証拠が見たいなら、へその緒をご覧なさい。
誰と繋がっていたのですか?

あなたの存在価値は、断じて他人が決めるものではありません。

今はパニック状態で何も考えられないでしょう。

気持ちを落ち着け、呼吸を整えて、まず大きく深呼吸をして下さい。
呼吸が浅いと生命力が弱くなります(ヨガは体にとても良いです)
そして
どんなに小さくてもいい。自分だけの夢を持って下さい。

私は絵を始めました。絵に救われましたよ。
絵や音楽が、自分を信じる力を与えてくれました。

あなたは人の苦しみが分かる人間になっています。
それだけでも周りのバカどもよりずっと価値があります。

起こった物事には、必ずプラスとマイナスがあります。
+に変えるか、-に変えるのかはあなた次第なのです。
    • good
    • 0

先日、補足要求をさせていただきました。


現在の状況、無視などを打破したい、という事でしたが、ここをよく読んで思ったことを書かせてもらいますね。

まず、あなたは自分で自分を追い込んでしまっています。
あなたに本当に勇気が全く無いなら、すでに自殺しているのでは無いでしょうか。
そして、親に心配をかけるなら死んだ方がいい、とも仰っていましたが、何の相談も無しに自殺するのは、親にも、自分にもあまりに酷過ぎませんか。確かに、親に迷惑がかかるかもしれません。けれど、それもあなたの自殺と天秤にかければ軽いものです。
ほとんどの親なら、子供の自殺がどれほど辛いだろうか、それを考えてください。親には、いずれ打ち明けてあげてください。早いほうが、解決につながると思います。

親に相談しない、転校や退学もしない、あなたは前向きな姿勢だけでなく、逃げ道まで潰していて、知らず知らず自分を追い詰めています。

ですから、明るい性格になれ、とは言いませんが、今の学校で今の境遇を脱出するには、それなりの勇気が必要になると思います。
それが辛いようでしたら、転校して、新しいところで一からスタートしてみてはいかがでしょうか。
その時は、今の高校での嫌な思い出を教訓にして下さい。

失敗したら、少しずつ直して行けばいいんですよ。
失敗をほとんどしなくなる頃には、あなたはいつの間にかおじいさんになっているかもしれませんね。
お互いになんとか頑張っていきましょう・・・。
僕も頑張って逃げますんで。
    • good
    • 0

ふむ、「落ちた」ですか。


では伺いますけど、何に対して「落ちた」のでしょう?
そのことに対する文章はこれまでで見る限り、具体的なんですが、残念ながら「主観」の枠を出ていません。
自分で見てはいますが、聴覚に訴えてないんです。
それを知ろうとしましたか?
自分の昔を思うにつけ、思い出されるのは、「自分を見る他人の目を自分自身でしか判断していない」自分でしたね。
早く言えば他人の目を自分onlyの目だけで決めつけていたんですよ。感性には自信がありましたからね。
そうすると確実に自分の思考に自分の置かれている立場が吸い込まれていきます。
「親に言えない」これもその一つの表れと言えると思います。そうなる環境を作った側にも大いに問題があるとも思いますけどね。
そら言えないですよね、自分に対して普通親というのは期待の目を持っています。それをひしひしと感じてしまうと、あなたが今、置かれていると思っている立場なんてとても話せたもんじゃないですよね。(ここで「置かれていると思っている」と表現したのはなぜかを考えてみるのも解決策の第1歩です)
ではあなたが自分の置かれたコミュニティの中でどう会話をし、どう生きたいのかを自分の中で具体的に考えてみてください。
前回も言いましたがその答え(どう会話をし、どう生きたいのか)を礼に書く必要はありません。なぜそう書くのか?それが一番大切なあなたの本当のプライベートだからです。そこを自分で解決しないと次には進めないからですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あなたのおっしゃるとおりです。
ほぼ全て符合していて、反論する所もありません。
でも、私は何をすればいいのかもはや自分では分からなくなってしまいました。
自分で考えるべき事、自分にしか考えられない事ですら考えられません。
どうしたらいいでしょうか、とはいいません。意味ないですし。
とても、辛いです

お礼日時:2007/06/27 17:13

1:


現状が辛いのは判った。
しかしあなたはそこからどうしたいと思っているのかが見えてこない。
現状を改善してクラスや部の連中と交友関係を築きたいのか、ここで慰めてもらいたいだけなのか。
質問文にあるようなことが実際にあるのなら、現状を改善する手立てを何かしておかなければさらに悪化するだろうというのは多くの回答者(あなたにとって人生の先輩だ)の一致した意見だと思う。
あなたが最終的に自己の破滅を望んでいるのなら何もしなくていい。
短期的にはそれが一番楽だし、面倒なことを考えなくて済む。
しかしそうでないなら不特定多数の無責任なアドバイスに満ちた所ではなく、身近な誰かに相談することをお勧めする。
それができれば、問題の1/5くらいは解決できます。

2:
何も反応が無いというが、そこは気にする所ではないと思う。
(あくまで個人的な感想だが)「次の時間何?」とか「この答え教えて?」とか話してくれるってーことは、周りはあなたが孤立しつつあることを気にかけているとも取れる訳で、思っているより現状は厳しく無い気がする。
ひょっとするとあなたの反応待ちかもしれない。
嘘だと思うなら、他の人に話しかけられたりしたときにあなた自身がどれだけ相手に反応をしているかを観察してみるといい。
よく知った友人以外と話すときには、たぶんあなた自身も相手に判るような反応をしていないと思う。
また、相手の反応を読み取るには慣れが必要なので、それが無い人は相手が示している反応を読み取れず「無反応」と解釈してしまうこともある。
そういう傾向は多くの人がもっているし、これに関してはあなたはただ単に未熟ということ。
この能力は学習により鍛えることができるが、他との関係を絶っているとすぐ劣化する。
「次の時間何?」とか「この答え教えて?」とかでもいいから話しかけるように努力して、相手をよく見ること。
反復練習が上達への近道だというのは、学生をやっていればよく判っているでしょう?
あなたがガキでいられる時間は、あと3年弱くらいしかない。
少々の失敗が許される今のうちに人間関係を築く能力を鍛えておかないと、将来大変です。

3:
何かできることがあるはずだというアドバイスを安易に「時すでに遅し」と切って捨てるのなら、あなたにやれることは何も無い。
所詮あなたの生き方ですから、自殺でも転落人生でも好きなようになさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私には全てに対する「勇気」がありません。
誰かと話す勇気も、何も無い。
皆から常に無視され続けて、自分が何をしたいのか未だにわからない。

周りは本当に私のことを気にかけているのだろうか?
全てが営利的目的で私自身には常に何の興味も無いようにしか思えません。
私が話し掛けると、凄くいやそうな顔をして話し、別の人と話しているときは凄く幸せそうです。
だからと言って、話し掛けてもらうのを待っても、だれも何も言わない。
何でも他人に聞いてみて、どう反応するかも確かめましたが、話し掛けたあと、「あいつウザくね?」と、耳打ち(聞こえてるよ)しながら指さして笑ってました。
どうすれば、他人から好かれるようになるのでしょうか。
本当に何もできないんです。
完全な閉塞状態の中を抜け出す事など少なくとも私の技量では不可能です。
この先何もいい事がないのならいっそのこと死にます。
すみませんでした

お礼日時:2007/06/25 20:46

 他の方とのやり取りも読みました。

過去の質問も目を通しました。
 
 先ず、中学時代の交友関係に問題が有ったようですね。その中で、仲の良い友人同士が良く分からない理由で一人ずつ迫害(いじめ)に有って、貴方は人を信じられなくなった。更に、その迫害を防げなかった自分に対して不信感を持った。

 それでも、高校に入り、中学時代での全く知り合いの居ない中での生活を始めた。貴方は中学時代での嫌な思いを味わいたくなかったから、極普通に生活を始めたつもりだったが、部活での人気者とのふとした諍いから、今度は仲間内のみならず、部活でもクラスでも無視されるようになってしまった。

 それでも、貴方は学校も部活も辞めたくないので、何らかの方策は無いだろうか?

 と言う質問と捉えて宜しいだろうか?

 だとして、疑問だったのが、
>親に言えば哀しい結末しか待ってませんし、
の一文です。この悲しい結末と言うのはなんだろうか?親御さんに貴方のその苦しい胸の内を打ち明けられる事は出来ないのだろうか?

 貴方はなんとか一人で解決を図ろうとなさっているけれど、他の回答者への返信を見ても、かなり困難な状態であるように見受けられます。

 ここは一度他の人の力を借りても良いのでは無いだろうか?勿論、このWebへの質問はその為に行っているのだろうが、やはり、対面での相談の方が確実だと思われます。先ずは、スクールカウンセラーに面接されるようお勧めします。

 高校生活が始まって未だ3ヶ月しか経っていないのですから、早いうちに具体的な方法(担任や顧問による指導など)を取れば、貴方を取り巻く環境は修正出来ると思います。カウンセラーは守秘義務が有りますので、貴方の言った事を他に漏らす事は有りませんよ。如何ですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どちらにしても、親には頼りたくありません。
親に迷惑をかけるくらいなら死んだほうがマシです。
私には、昔カウンセラーと話をしてみた事が有るのですが、
全部適当に受け流されて、「今は辛いけど、いつかいいことがあるよ」と言われただけでした。
だれも信じられません

お礼日時:2007/06/25 20:48

一つ聞きたいことがあります。

今、あなたは15~16年生きてみて、自分の中で「変わったぞ自分!!」と思った経験はありますか?
いい方でも悪い方でも結構です。そして内容はここでは言いかねるでしょうから、ここで言えなんていいません。ご自分の中で内容についてはしまっておいて結構ですよ。
もしもないのだとすれば、まずはそこから始めてはいかがですか?
質問文章にあるような、そこまで自分のことを意識し感じることができるのであれば、変化する自分も感じることができる能力はあるんです。大きなところを一気になんて現状は無理と思います。が小さいところから始めて下さい。段々大きくしていけば、「今後自分がどう生きたいか」なんて大きなことも考えるようになれるもんですよ。
確かに大きなところから「自分は変わるぞ!!」と思っていいように変われたらこれは素晴らしいことですが、色々な状況から一気には少し難しい状況と言わざるを得ません。過去シカト型いじめられっこだった自分がそうでしたからね。
自分はあなたとは違いかなりトシ食ってしまいましたが、まだまだ小さいことから感じるようにしないといけない場面もたくさんあります。
根が暗いということは逆の発想からいけば「自分を感じやすい」ということでもありますよね。自意識過剰にならない程度にご自分をどういう人なのか少しずつ踏み込んで考えてみるのもいいと思います。
小さなところから自分の中で現状はちょっとずつでいいから、自分を感じ、少しずつ理想に変えていくようにしていけばいいと思います。そうすれば一気には無理でも、少しずつ自分はこうだって自信がついてくると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

変わった、といえば高校が始まった時から落ちたんでしょうね。
毎日楽しくしよう、と努力して、皆と仲良くなれる寸前に、人気者から嫌われて、皆から嫌われて、相手にされなくなって、何もできなくなった。
もう、変わってしまって、私にはもう一度代わるほどの精神力を持ち合わせていません。
プラス思考だとか、そういうことを考える事すら億劫になってきました。

自分は、常に他人の下についていかなければ、何もできない人間です。
自分からリーダーシップを取るほどの力量も自分には無い上、他人にすがる事しかできない所詮下等な人間です。
私には生きる価値にすら値しないのかもしれません。
そして、一番の問題は、自分自身にまったく自信を持たない事でしょうか。

死にたいです

お礼日時:2007/06/25 20:58

はじめまして。


僕もあなたと同じ高校一年生で、クラス全員から無視を受けていたりして、辛くて逃げ出してしまいました。(数日サボったんです。)
質問者さんは高校で安心して身を置ける場所が無い、と言う状態で、高校に居る事で食欲減退、落ち込んだ気分が続いたりしてるんですね。
それでも学校をやめない、と言うだけで凄い事だと思いますよ。

でも、学校を辞める位なら死んだ方がいい、という捨て身の考えを本当に持っているなら、学校を辞めて、転校してリセットするなり、就職するなりした方がいいと思います。後者はとても大変でしょうけど。

ここでは、あなたが少しでも気分を紛わせられるなら幾らでも愚痴を受け付けていますし、あなたの味方もここに居ます。

ですが、一つ聞きたいんです。
あなたは、今の無視されている状況を打破したいのでしょうか。
それとも、新しい環境で再挑戦してみたいのでしょうか。

とりあえず、一歩を踏出さないと何もなりません。
大まかな未来を決めてみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は、このような状況で一生を過ごす事だけは避けたいんです。
とにかく、別の所に逃げたりしたくありませんから、とにかくこの状況を打破したいです。
たぶん、無理ですけど

お礼日時:2007/06/25 20:50

きつい言い方ですが、これまでの回答に対する返答を見ている限り、あなた自身は今の自分が正しいと思い込んでいる様に見えますし、今の環境に満足しているように感じます。

ということは、すでに答えが出ているように思います。このような環境では、周りの人が当てにならないことは確かですし、ますます孤立してしまうものです。しかし、本当にそれだけで良いのでしょうか?

気持ちに余裕のないときであり仕方がありませんが、はっきり言って、今のままでは他の人がどんなに手を差し伸べても、届いていないし、届かないでしょう。性格を直そうと必死になってと言っていますが、今のあなたは人の意見も受け入れず、直そうとしていないようにしか感じられません。誰が何を言っても無駄です。直せる見込みがあれば言いようもありますが、現状では言いようがありません。直る見込みを感じられないのです。

まず、ここでの投稿のすべてに返事をしてください。あなたを理解するには、あなたの考え方を話してくれなければ無理ですし、その投稿に対しての返答もできません。投稿ごとになぜ話題が変わるかわかりますか?あなたの返答が投げやりだから、何とか励まそうという投稿者の気配りなのですよ。それに対して「できない、無理」という返答では、人が離れていくのは当然です。まずは自分のことをわかってほしいと思ってください。その気持ちを相手に伝えてください。

私もマイナス思考で、「あの時ああしておけばよかった」と後悔することが多かった人です。それがだんだん嫌になり、「やらずに後悔するよりやってみて後悔する」様になりました。人の性格や考え方というのは、必要に迫られてはじめて変わるものだと思います。現在のあなたは、まだそこまで追い詰められていないのです。故に、現状維持でよいと私は思います。卒業後に知り合いのいないようなところへいけばよいでしょう。

私のように早生まれの人は、どうしても脳や体の成長が他のクラスメイトに比べ未熟なので、劣等感や焦りを感じやすい環境になります。質問者の方もそうなのでしょうか?無視されるというだけなら、放っておけばよいだけのこと。自分にとって危害はありませんので。

自分の行動が正しいと思えば、あなたにとってはそれが正しいのです。基本的に、自分の人生が成功であるか失敗であるかは、自分で決めることです。誰かに決めてもらうもの、誰かのせいにできるものではありません。

私は、あなたが否定した「その人のために何かをする」ことは決して無駄ではないと思いますので投稿しました。今までの投稿を無駄にするかしないかは、あなた次第です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>あなた自身は今の自分が正しいと思い込んでいる様に見えますし、今の環境に満足しているように感じます。ということは、すでに答えが出ているように思います。
毎日無視されるのが私には苦痛で仕方が無いのに私は満足しているのでしょうか。私は最近自分の事がわかりません。
>故に、現状維持でよいと私は思います。卒業後に知り合いのいないようなところへいけばよいでしょう。
そこでも同じような事が起こる気がします。
中学の頃の友達が一人もいない所に来たからこうなったので、今後も同じような事がただただずーっと続いていく気がします。
>基本的に、自分の人生が成功であるか失敗であるかは、自分で決めることです。

しかし、他人に理解される時には他人の価値観で決まります。ヒトラーを大量に批判する人もいれば、政治力を褒め称える人もいます。
全ては他人によって決まるのではないのでしょうか?
>私は、あなたが否定した「その人のために何かをする」ことは決して無駄ではないと思いますので投稿しました。今までの投稿を無駄にするかしないかは、あなた次第です。
私には彼等が何をいいたいのか分からないのです。
全ての行動をそのままうつしても、何も起こらず、辛い事が起こるだけのような気がして。
放っておいても行動しても、全てが私の意思に反してどんどんマイナスになっていきます。
最近一度も状況が好転したことはありません。
無視されるだけでも、精神的ダメージが酷く、私には絶えられません。

>人の性格や考え方というのは、必要に迫られてはじめて変わるものだと思います。現在のあなたは、まだそこまで追い詰められていないのです。

じゃあ、私はまだ落ちていくんですね。
まだ、底は見えないんですね。
ずっと落ち込んで、落ちて、何もできないまま惨めにすごすしかないんですね。

データがあるといいようなので、今までの質問を参照していただければ嬉しいです。

ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa3038124.html
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa3002913.html​

お礼日時:2007/06/24 18:04

No.5,6追加です。



>まさに、「時すでに遅し」ですね。
>何をやってもすでに嫌われたらおしまいなんですよ。

はっきり言います。
あなたが 無理だ と決めつけるなら、無理です。
あなたが 変えれるかも と思うなら変えられます。
あなたの心次第で、可能なことも不可能にしてしまいます。
私は遅いと思いません。

でももしあなたが、どうしても周りの人間に心を許せないのなら・・
孤立したっていいと思います。それを気にしないことです。
人生のほんの一部である学校生活など、適当に終わらせておけばいいんです。話し相手がいないことを、辛いと思うから辛くなるのです。
どう転がるかは、あなたの心次第です。
私はあなたに人間不信の人生など送ってほしくない。
私とあなたは一生会うこともない他人です。
でもあなたの投げやりな気持ちを見てると悲しくなるのです。

これで私の回答は終わります。
あなたの望む回答はできなかったと思いますが、あなたが1日でも元気を取り戻してくれることを願ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当に、変えられるのでしょうか。
私が何かをしても何もいわない。
私が何かミスをしても何もいわない。
私が何かいいことをしても何もいわない。
完全に何も聞かず、彼等の中で自己完結される。
そんななかを私は生きていける気がしませんし
私がそのような原因を作ったんですから、それがいつまでも続いていくような気がしてまた恐ろしいんです。
すみません。
気遣いありがとうございました

お礼日時:2007/06/24 17:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!