dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは、僕は飛行機がハッキリイッテ恐いです。
なにが恐いって落ちるのが…。(笑)って笑い事じゃないですよぉー。。。
友達に言うと大抵笑われます…
それでも乗らないわけにはいかない時もあり、毎回カナリビビリながら乗ってます。
僕は飛行機内では意味も無く力がカナリ入ってます。(ムダナ抵抗)
ちょっとでも揺れると「落ちるの?(T_T)」とか思ってしまいます。
飛行機で寝るなんてとんでもないです。
皆さんは恐くないんですか?
なんか安心できる様な事「ビビリナ僕」に言ってやって下さい。
お手柔らかにお願いします。

A 回答 (39件中21~30件)

こんばんわ~、飛行機好きな女です。


 今まで、海外をふくめて8回飛行機にのりましたが、毎回わくわくして乗っています。やっぱり、特別な乗り物!って感じがするんですよね~(^^)
 さいわい、今までそんなにひどい揺れは経験してませんが、かるくエアポケットに入ったりすると、「おお~!揺れてるぅぅ」とわくわくしてしまいます。
でも、エアポケットにはいったりすると、ジュースがもらえないから、その点はがっかりしてます。せこい・・(^^;)
(注:絶叫マシンは苦手ですが・・)
 もちろん、寝るなんて事は、私の場合は「もったいなくて」出来ません。
ああ、この乗っている時間すべて堪能したい・・と目がきらきらしてしまいます。
 大阪とかに行く場合も、わざわざ飛行機で行くほど、飛行機が好きなんです。

さて、私は毎週TV Brosを買っているのですが、今週のBrosで大人計画の松尾スズキさんが
・飛行機は乗客全員による「この鉄は是が非でも浮くのだ」という思いこみによって70%は支えられてると思う
 という旨のコラムを書いてました。
思わず、「・・・そうかもしんない」と私も考えてしまいましたので、suzuranさんも、どーしても飛行機に乗らなきゃいけない時、
「この飛行機はとぶんだぁぁ!墜ちないんだぁぁ!他の人が思って無くても、自分の念力で支えてるんだ~」と思ってみたらどうでしょ?
 次回から私も、そう考えて乗ることにします。(^^)
・・わくわくしてて、忘れちゃうかもしれないけど。

この回答への補足

やっぱりオモイコミは大切なのか!

補足日時:2002/07/11 06:54
    • good
    • 0

99.99999%安全といわれたスペースシャトルでさえ爆発しちゃうんだから、飛行機はもっとこわいですよね~。



飛行機で一番危ない瞬間は離陸と着陸の時だそうです。
で、飛行機が怖いわたしはどうすれば助かる確率が高くなるのか調べたことがあります。

1 シートベルトと自分の体の間に毛布などの柔らかいものをはさむ。でないと衝撃でベルトが体に食い込むらしい。

2 あぐらをかくべし。衝撃で座席がはずれて突進するので足を投げ出していると座席にはさまれるらしい。

3 頭を下にむけ手で抱え込む。機内が大揺れで物がブンブン飛び回っているので座席より高い位置に頭があるとぶつかるらしい。

ずっとこの体勢をしていると変な奴と思われるので「ヤバーイ」と思ったらこの体勢になれば少しは助かる確率があがるかも。あまり変わらない気もしますが気休め程度に。
エコノミー症候群にも気をつけてくださいね。
とにかく、離陸したらもう自分にできることはほとんどないので、気絶というか寝てた方が現実逃避になるかと思い、わたしは寝てます。
突然の乱気流対策に寝るときはシートベルトは忘れずに。

この回答への補足

どうすれば助かる確率が高くなるのかを参考にヤバイと思ったらヤリマス。。。

補足日時:2002/07/11 06:52
    • good
    • 0

私からみれば何故飛行機だけこれほど恐れられるのか?って事の方が不思議


確率に多少の差はあれどどんな乗り物だって同じように危険性ははらんでいるのに…

多分世の中で一番危ないのは私が運転する車でしょう(爆)
誤解のないように言っておきますが普段は大人しく乗っていますよ。
サーキットとか走り回っている時はもう…幸いにも?大事故は経験していませんがマジで死ぬかと思った瞬間は数知れず。。。(真っ直ぐ飛び出して目の前に壁が迫って来た時とか…汗)
こいつのヤバさに比べたら飛行機なんて100億倍安全(爆)

そんな事より新幹線って超ヤバくないですか?よく考えたら。。。
世界でも有数の安全性を誇っているので事故る確率自体はほとんどゼロに近いのですが…
だって300km/h前後で走行しているんですよ。その中に全く無防備な格好で乗り込んでいる訳だし…あまりにも快適すぎる事や事故の話をほとんど聞いた事がないせいで気が付かないだけで。。。事故ったら超ヤバいでしょう!?
同じ地上を走るものでも車で300km/hって言ったら凄いよ(謎)

だったら飛行機は900km/hじゃないかって言われそうだけど(笑)

この回答への補足

車の方がよっぽど危険っていう理屈はわかってるんですがやっぱり恐いですね

補足日時:2002/07/11 06:50
    • good
    • 0

わたしも最初は飛行機イヤでした。

でも、行きたい場所に行くには飛行機使うしかなかったので。
でも、一番最初に乗ることになった時はそれなりの覚悟でのぞみました。
自分の持ち物を整理。もし、墜落したら(確実に死ぬでしょうから)、友人たちに形見分けの算段までしてました。
で、遊園地のジェットコースターに乗りまくりまして、飛行機初体験へ。
このときのフライトは、いま思えばひどいものでした。
成田からバンクーバーまでだったんですが、気流が悪くて、ほとんど「シートベルト着用!」。機体もかなり揺れました。
でも最初だったんで、こういうものだと思っていました。帰りの飛行機がまったく揺れなかったので、往路の飛行機の揺れが尋常でなかったのを知ったんです。

その後、モスクワに行った時は、設備に難ありと当時有名だったア○ロフロートに乗りました。(崩壊前のソ連です)
友人の座席が壊れていて、ふんばれない状態なんで、慌てて乗務員を呼んだんですが、直らず、他の席もなく、そのまま離陸。
青くなってましたが、空軍あがりのパイロットの腕はすばらしく、凍りついた滑走路にもかかわらずふわりと着陸。
シートベルトさえいらないんじゃないかという見事さでした。

また、バリ島に行こうとした時、まだ直行便がない頃で、ガルー○・インドネシアで行くといったら、誘った友人のひとりは怖がっていやがりましたが、それしか好みのツアーがなかったので、別の友人と参加したところ。
床に置いていたバックを手にしたら濡れていて、変だと思って、床に触れてみると、たしかに床がなにかでじんわりと湿ってまして。
それがわずかながらひろがっていく感じで。
慌てて乗務員を呼び、説明。乗務員は少し様子を見て、ちょっと確認して。でも、にっこり笑って「ノープロブレム」。
不安をかかえながらも無事、飛行機は着陸。
そして、わたしは今も元気にこのキーボードを打ってます。
で、結論。

多少のことでは、飛行機は落ちません。で、怖い目にあっても、無事帰還できたら、こうやって話の種にできます。

これじゃ克服にはなりませんか? 反対に怖がらせてしまったでしょうか(^^;)

#あと、関空から上海に行った時。
座席でテレビゲームができる機体だったんです。
で、ずーと、ゲームの「上海」に没頭。着陸間際までやってました。
あれ、いいですねえ。いまの機体は、みな、あのような感じなのでしょうか?
(最近、飛行機乗ってないんで、ちょっとわからないんですが)

この回答への補足

僕は国内線しか乗らないので国際線はわかりませんが、オソルベキ国際線って感じです。

補足日時:2002/07/10 23:22
    • good
    • 0

飛行機は一番安全な乗り物と思っています。


下にも意見がありますが、自動車の方が何十倍も安全性は低いですね。
電車やバスも安全ではないし、乗っている時間も長いので危険率も高くなります。
北海道から東京まで飛行機での時間と電車やバスで行く場合の時間を考えてください。
何倍の時間がかかりますか?
時間が長ければ、危険性も増します。

「落ちた場合・・・」と言っていますが、自動車や電車でぶつかった場合は考えないのでしょうか?
それとも、事故の場合は死ぬより一生半身不随の方が良いですか?
私は、半身不随や片足になるより、一瞬で死ぬ方がましだな~。

この回答への補足

自動車や電車でぶつかった場合は不思議と考えないですね。頭で理屈はわかってるんですが気持ちがナカナカネ…

補足日時:2002/07/10 23:14
    • good
    • 0

私も飛行機怖いですよ・・飛行場の雰囲気はとても好きなんですけどね・・私の場合なんですけど 幸せそうな親子や赤ちゃんを探します・・で

・・こんな可愛い子が死ぬはずないとか・・あの親子と一緒ならなんとなく安心とか思います(自分に言い聞かせます)・・人相悪い人とか一緒に搭乗してるとやばいかも・・とか思ったりします(^o^) なのでなるべく運の強そうな人とか生命力強そうな人と一緒に乗ってください・・・

この回答への補足

人のこと見ている余裕はナイですね。(汗)
人相悪い人とかは飛行機以外の乗り物でもイヤですね。

補足日時:2002/07/10 23:09
    • good
    • 0

怖いです。


仕事以外のプライベートでは一度も乗ったことがありません(^^;(^^;(^^;
まぁ、でも宝くじにもあたったことがないのに、そんな滅多にないことが起きてたまるか、などと無理やり自分を納得させていますが。

↓これは以前見て、おお同志よ、と思ってしまったサイトです。ワールドカップクラスの選手にもそんな人がいるんですね。

参考URL:http://www.isize.com/sports/football/wc/dbt/inde …

この回答への補足

サイト拝見させて頂きました。
サッカー上手くても飛行機はダメみたいですね!(笑)

補足日時:2002/07/10 23:07
    • good
    • 0

>皆さんは恐くないんですか?



私は飛行機は恐くなく、どちらかというと好きな方です。あの非日常性がいいんですよねー。
が、実は1回だけ恐いと感じたことがあります。
沖縄の石垣島から波照間島に行ったときです。1日1便の飛行機はパイロット+乗客9人乗りの小型機でした。横2列で、まるでタクシーが空を飛ぶような感じです。
飛行機が離陸し、前方に石垣島の風景が広がった瞬間、飛行機が恐いという人の気持ちが少しわかりました。詩的に言うと「大自然に対してあまりにも小さな自分(小型機?)を感じた」。
でもすぐに思いました。「プロが操縦しているのだから安心だ。」ちなみに私の乗った琉球エアコミューターは創業以来無事故だそうです。確率からいうと、そこらの大手航空会社より安全なことになります。
そう考えると、周りの風景を楽しむ余裕ができました。上空500mから眺める八重山の島々は絶景でした。おまけにきれいな虹まで見えました。
ということで、あの飛行はこれまでで最高といえる飛行でした。

飛行機が好きな人でも恐いと感じることはある、ということで。

この回答への補足

景色とか楽しめる余裕があればいいんですけどね…
小型機なんて絶対イヤです。揺れそうです。

補足日時:2002/07/10 23:05
    • good
    • 0

遊園地のジェットコースターとかはどうなのですか?


やはり苦手ですか?
わたしはどちらも好きです。
飛行機はこれまで数えられるほどしか乗ってませんが、特に離着陸の時が好きです。(初めから)
初めの頃、北海道に行ったとき、着陸するために段々高度を落としながら旋回するんですよ。
その時窓から見えた景色と言ったら・・・・
感激しました。
地図どおりの姿!当たり前の事言ってますが、
「あぁ、見ちゃったよー。おんなじだぁー」って嬉しかったです。

窓から景色なんて見る余裕なんて無いのでしょうか?
残念ですね、ホントに。

#6の方も触れられてますが、わたしは時々ジムのプールで泳ぎます。
いつも「溺れて死ぬのはとても苦しいだろうな」と考えながら泳いでます。
絶対苦しい~~ すぐには死なないんですよ!!

この回答への補足

ジェットコースター好き!普通に楽しめます。。。
僕は北海道から出発なので当然帰ってくるのも北海道ですのでその景色見てると思われます。旋回なんてドキドキです。

補足日時:2002/07/10 23:01
    • good
    • 0

>なんか安心できる様な事「ビビリナ僕」に言ってやって下さい。


 ありません、そんなもの。確かに確率としては少ないのですが、飛行機の総数と自動車の総数、パイロットと運転手の教育の質の差を考えたら、意味あるのかな、と思います。落ちているときにはその確率は100%なわけだし。
 と、脅しあげたところで(笑)。←ごめんなさい。
 私は飛行機大好きです。正確には離陸するときのあのぐっと背もたれに押しつけられるほどの加速感。ふわっと宙に浮く一瞬。こよなく愛しています。私は「加速感」がすっごくすっごく好きなんです。(ジェットコースター以外:笑)
 自動車に乗せてもらっても、もっとアクセルを踏みこめ!ブレーキを踏むな!とうるさいので、時々友だちに「あなたは絶対免許を取っちゃだめ」といわれます。
 残念ながらまだ学生ですので、飛行機に乗れるような機会が私事でしかないのがとてもとても残念です。もし機会があったら、事情の許す限り飛行機を選んでいます。飛行機が恋しくなると「手段のために目的を選ばない」ぐらいです。
 飛行機内で寝る?加速を体験できる離陸時以外は、乗って席に座った瞬間から寝てます。離陸時に起きられなかったときのために、前もってシートベルトをかけておいて怒られたこともあります。何で寝られないのか逆にお伺いしたいぐらいです(笑)。
 そんな私も、飛行機初体験時は珍しいほどの乱気流にきりもみにされました。アルプスを横断する際、巻き込まれたようです。小型のYS機だったため、すぐ外を見ると翼ががたがたいいなんだか今にもぽっきり折れそうなのがよく見えて不安感を煽るし、体が宙に浮いてふわっと落ちるのが何秒も続きその後ぐわっと上昇し、を繰り返してほとんどの時は飛行機が左右にかしいでいるほど。(旋回中のようにどっちかに傾きつづけているのではなくて、ぐらぐら左右に揺れてたんです。・・こんなのアリ?記憶違いでしょうか?)フライトアテンダントの方たちさえ顔が真っ青。
 私たち家族は不幸があって飛行機を利用していたのですが、まだ小さかった私たち兄弟は胃の中のものを全部ひっくりかえしてもまだ足りませんでした。ほんの15分ぐらいのことだったんですが、飛行機ってこんな乗りづらいものなんだ・・とその時は思いましたね。つらい体験でした。ふっと横を見ると、見知らぬ大人が怯えた青い顔をしているし、小さな子供が火がついたように泣いているし・・体力をごそっと持っていかれ、空港に無事ついたときには腰が抜けたように力が入らず、日光さんさんとあふれるあたりにまったく現実味を感じられませんでした。
 でも、今は生きていて今の話を自慢げに語るし、兄弟どちらも飛行機をこよなく愛しています。飛行機は素晴らしい乗り物です。座っていると歯がしびれてくるような振動のはげしい辺境のセスナ機とか、ライト兄弟が乗っていたようなのんびりした飛行機にも絶対乗るつもりです。
 私が飛行機を恐ろしいと思うのは、自分ひとりしか操縦していない戦闘機に乗って加速がすごすぎてブラックアウトしてしまうときか、今まさに落ちんとする飛行機に居合わせているときだけでしょうね。
 うわ、これだけくだらない回答なのに、めちゃめちゃ長くなっちゃいましたね。ごめんなさい。
 もしかして、あの飛行機の振動に近い低い音もだめなんじゃないでしょうか?ボイラー室みたいで、あれだけは不愉快ですよね。あの音はエンジンから来ているみたいなので、離陸する前に寝てしまうっていうのはどうでしょうか?

この回答への補足

もし、僕がそんな怖い飛行機に乗ったら遺書を書く事間違い無しでしょう…。ていうか、気絶してるかもしれませんね(笑)

補足日時:2002/07/10 22:55
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!