アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

「糖」という漢字は、米偏に唐と書きます。

食の文化においては、古代弥生時代から中国との交易により、色々と食べたりしていたみたいです。鎖国する前にとうもろこしや唐辛子が輸入されたみたいなんですが、当時は南蛮もろこし、南蛮辛子といわれていたんですが、外国といえば唐(中国)ということでとうもろこし、唐辛子となったと本にかいてありました。

で、主題にもどるんですが、日本人にもおなじみの砂糖。砂状の糖ということになるんですが、これもまた、唐からよく輸入されていたから漢字の右側に唐とつくんでしょうか?

また、米偏はどういった意味なんでしょうか??

俺はわかる!という知識の深い方、ご返事よろしくお願いします。

また、私は、このようなことに興味がありますので、参考になる本とか教えてもらえるとありがたいです。

A 回答 (3件)

「糖」の左旁の義符[米]は原料を示します。


右旁の声符「唐」は「タウ」という音を示す発音記号です。
王朝の唐とは無関係です。
また、この字は下記の字と音義ともに同じです。
http://www.unicode.org/cgi-bin/GetUnihanData.pl? …

この回答への補足

あ、ちなみに、砂糖はやはり、唐から伝来したものらしいです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A0%82%E7%B3%96

漢字一字でも、ジンルイの歴史とかとあわせると面白いですね。お礼の後で書きたくなったので・・

補足日時:2007/07/07 22:55
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。

唐王朝とは関係ないんですか。。ちょっとがっかりなような。。
しかし、下のURLのは食偏になってますね。やはり、主食とかそういうイメージが強いんでしょうか?

なかなか、漢字一字でも興味深いですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/07 22:55

「糖」のもともとの意味は「あめ(飴)」です。

飴といってもいろいろありますが澱粉を酵素で分解して糖にする方法もあるように聞いたことがあります。昔の中国でどのように飴を作っていたかは分かりませんが、澱粉ということで米とのつながりは考えられます。
古代の甘味といえば蜂蜜と飴くらいしかなかったわけで、後に甘味料としての蔗糖が現れたときに「糖」の字をあてたことが考えられます。

漢字の成り立ちは#1さんのおっしゃるっとおりです。この字にはいくつかの別体があり、「食へんに唐」「食へんに堂」などがあります。「食へん」は食べ物であることを表し、右側は読みを表します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。

ん~。昔は飴がはやっていた?みたいですね。私も今色々と調べてみました。やはり、米からつくったりしていた物もあるみたいですね。

蔗糖←こう書くんですね!これも感動です。庶民の糖?庶民のようにありふれた糖?庶の語源も・・・ 又の機会にします。

当然といえば、当然ですが、漢字の歴史も一筋縄じゃないですね。食偏に堂って、食堂じゃないですか・・・ ん~、おもしろいですね。

ありがとうございました。参考になりました。

お礼日時:2007/07/09 16:10

この説が正しいかどうかは知りませんが



米を粉にし、水を加え加水分解し、そののち糖化させ液糖にし
この液を煮詰め水飴にする。

この甘いものを「糖」と表すようになった。

と聞いたことがあります。
右側の「唐」の由来は知りません。

なお、現在でも中国語の「糖」には「砂糖などの甘い物」と「(液状の)飴」の意味があります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なぜ、米偏なのかは、多分、食べ物の歴史と重なり合わせても、その説があっているような気がしますね。糖は「炭水化物のうち、水に溶けて甘味を示すものの総称。」という意味みたいですが、もともと人間が甘いと思ったのが、そのようにして粉にして糖化させたものだったにちがいありません。で、当時は唐から輸入してたからとかだと、辻褄が合うんでしょうけど、一字ができあがるまでの歴史も紆余曲折していますから、そんなに簡単にそうであるといえる問題ではないんでしょうか。
中国語でもそうなんですね。やはり、似たような食文化の歴史をたどってきたんだなあと感じます。日本が、食文化を取り入れていたみたいですし。

ちなみに、水あめについては「有史以前より製造していたと見られており、日本では京都が発祥とする説もあるが、詳しい経緯や場所は今も不明である。」とありWikiPediaに載っています。有史以前からあったなんてすごいですね。卑弥呼の魏志倭人伝にでてくる日本人より古かったりして・・

ありがとうございました。とっても参考になりました。

お礼日時:2007/07/09 16:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!