プロが教えるわが家の防犯対策術!

・硫黄島(小笠原諸島) は東京都?だったと思いますが、だとしたら関東と呼んでよいですか、関東地方ではどうでしょうか。

・与論島は鹿児島県ですが、九州若しくは九州地方と呼んでよいですか。
九州若しくは九州地方とは、どこまでを示す言葉ですか、教えてください。

A 回答 (7件)

質問者様が言及している「学問的に正式な区分」というのは「法的・行政的に正式な区分」と言いたいのだと思いますが、そういうものは存在しません。

なぜかというと「**地方」というのは法令で決められた概念ではないからです。

実際、例えば長野県は「甲信越地方」に区分されることも「中部地方」に区分されることもあります。新潟県は一般には「北陸地方」か「甲信越地方」でしょうが、「東北地方」と同じくくりで扱われることもあります。

硫黄島は東京都小笠原村の一部です。これは、法令に裏付けられた確かな事実です。

さて、東京都は、一般には「関東地方」に属すると言われますので、硫黄島も関東地方に属する「のかもしれません」。ただし、誰も「硫黄島は関東地方の一部である」「硫黄島は関東地方の一部ではない」と断言することはできません。「関東地方」の誰もが認める定義(法令の裏づけのある定義)が存在し得ないからです。

私見では
* 硫黄島は関東地方の一部ではなく、『小笠原諸島』の一部である。
* 『小笠原諸島』は行政区分では東京都に属するが、「関東地方」には属さない
と考えますが、この「私見」が間違っていると断言できる人はいないでしょう。理由は上記のように「『関東地方』の定義」を明確にし得ないからです。

この回答への補足

本州は東北・関東・中部・近畿・中国の5地方に分けられ、
中部地方は、新潟・富山・石川・長野・福井・山梨・岐阜・静岡・愛知の9県。

北陸地方は中部地方の日本海沿いの地域。新潟・石川・富山・福井の4県。

甲信越地方は「新潟県・山梨県・長野県」の3県の総称だったと思います?
学校でそう習ったような気がします。
区分の決りは本当に無いのでしょうか、どなたか教えてください。

補足日時:2007/07/16 07:14
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。良くわかりました。
では、与論島の場合も同じと考えても良いでしょうか。
*与論島は九州の一部ではなく、『奄美諸島(薩南諸島)』の一部である。
*『奄美諸島』は行政区分では鹿児島県に属するが、「九州地方」には属さない

学校で、九州地方、中国地方、四国地方など地図帳に記載されていて、習ったような気がするのですが、明確な区分けは無かったのですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/15 21:04

≪誤植訂正≫などはかんじ変化⇒などは漢字変換  ≪ついでに≫自分に難しい文章を読むのはたいへんなことですね。

「この馬鹿は一体何をいいたいのだろう」とさへ思ってきたりしますね。でも意外や誤植や、極く簡単なことをいっていたりしますね。言い方だけ、凝縮した中に、殊更正確性と厳密をもとめて、表現しようとして、そんな言い回しをしていることがありまして。お手数をおかけして本当にもうしわけありません。自分の考えを離れて、別の世界のへんなことばの行列を見るくらいに、読んでみると、判るものですよ。自分を放り出してね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「・・・・・・・・・・・」?ANo.6さんですよね?
一瞬何の事だか判らず、別な質問者への投稿ミスかと思いました。
先ほどの回答を読み返す前に、今回の回答をよく読んで理解するのが私には必要のようです。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2007/07/16 16:01

≪本州島に付属する島『地域』≫ 私は単独でそういうことばの使い方については寡聞にも他人にも自分にも、経験しておりません。

伊豆諸島、小笠原諸島などはかんじ変化でも直ぐ出ます。伊豆諸島地域は同語重畳的でもあり、一定のジャンルでの厳密性をもとめる事以外は、造語するとしても、自分の範囲ですが、日本語としては馴染めせんし、美での、つまり自然的には受容が難しいのではないかと存じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
回答文が私には大変難しいのですが、何度も読み直して参考にしたいと思います。

お礼日時:2007/07/16 12:59

行政区画は明確に定められていると存じますが、関東とか甲信越とかいうと、行政の区画のカテゴリーではなく、方言や気候の面からくくったりしますので、一義的な把握は無理ではないでしょうか?歴史的な経緯で概念観念する一般の人が、硫黄島を東京都というくくりとまでは、そうかと思うでしょうが。

だから関東地方というと、へぇ、っそうなの。と思うでしょうね。http://www.tohoku.go.jp/  http://www.chubu.npa.go.jp/contents/frame_syouka … http://www.npa.go.jp/などは広域の管区を定めておりますが、前のご回答にも在ります。関東管区警察局長官はたしか、警視総監だったと存じます。だからといって、小笠原が関東かというと、そういう呼称はしてないと存じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>小笠原が関東かというと、そういう呼称はしてないと存じます。
ありがとうございます、良くわかりました。

では、日本列島の中央にある最大の島、本州島に付属する島『地域』と呼ぶことは出来ますか?
お時間取れればお答え下さい。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/16 11:33

No.2です。



>>天気予報では「九州・沖縄地方の天気です。」のようにいう事が多いと思います。<
>この部分ですが、これは、沖縄を含め九州。
>それとも「九州地方、沖縄地方の天気です。」の略したものだから、沖縄県は九州ではない。
>どちらの意味でしょうか。

「九州地方」に沖縄が含まれていれば、
わざわざ「九州・沖縄地方」とは言わないでしょうから、
沖縄は「九州」ではあるけれど「九州地方」ではない
ということではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、良くわかりました。

お礼日時:2007/07/15 21:06

正しいか分かりませんが、


関東・九州というと行政区分のようなイメージがあります。
なので硫黄島や与論島もそれぞれ関東・九州になるのでは。

関東地方・九州地方というと地理的な区分のようなイメージがあります。
実際、九州の方の天気予報では「九州・沖縄地方の天気です。」の
ようにいう事が多いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
学問的に正式な区分を知りたいのですが、私と同じ、一般の方の意見も知りたいと思っていましたので嬉しいです。

関東・九州と言った場合は硫黄島や与論島もそれぞれ関東・九州になる。

>天気予報では「九州・沖縄地方の天気です。」のようにいう事が多いと思います。<
この部分ですが、これは、沖縄を含め九州。
それとも「九州地方、沖縄地方の天気です。」の略したものだから、沖縄県は九州ではない。
どちらの意味でしょうか。
もし、お時間取れましたら、補足お願いできませんか。

お礼日時:2007/07/15 10:54

東京都に属していますので区分から言えば、関東です。

与論島は九州になります。九州の各県に属する島は沖縄も含めすべて九州です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
昔、琉球と呼ばれていたので沖縄は九州ではないと思っていましたが、
福岡、佐賀、長崎、熊本、宮崎、大分、鹿児島、沖縄この8県でで九州の各県を構成してるというご意見ですね。

ありがとうございました。参考にします。

お礼日時:2007/07/15 08:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!