dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分は8年くらい越しで再受験を試みようとしているものです。
英語の文法・語法の参考書について、標記の参考書の比較について意見をいただけないでしょうか?
自分は現役時代英語の偏差値60前半、今でもTOEICの勉強などしておりましたので50は切っていないと思われるレベルです。
どうかご教授よろしくお願いいたします。
とりあえず目的はセンターの文法・語法を満点です。

A 回答 (2件)

こんばんは。



浪人経験有、現在高校生と大学受験英語の講師をしている者です。

まず、TOEICの勉強と受験勉強は全く違います。
TOEICは新しくなってから文法が減りました。
一方で大学受験英語は文法で稼がないといけません。

全解説入試頻出英語標準問題1100については、私は読んだことがないのでコメントできませんが、即ゼミもネクステも例文がちょっと違っているだけで、聞かれている文法要素・レベルは二つとも同じです。

即ゼミは穴埋め、ネクステは4択なので、質問者様が勉強しやすいほうを選ぶべきだと思います。

ちなみに私は即ゼミ愛好者でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

即ゼミは穴埋め、ネクステは4択はとても参考になりました。
これからどっちがいいか考えてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/31 08:10

私はネクステージの方が好きなのですが、娘は学校指定のこの問題集が、使いにくい、分かりにくいと言って、今は1100の方にかえています。

2分冊なので、サクサク進められる感じがするのでしょう。どちらも同じ著者なので、大きな違いはないはずなのですから、手にとってcfyrgさんの好みに合うほうを選ばれたらいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大きな違いはないのですね。
やはり、手にとって直接が大事だということが分かりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/31 08:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!