dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3ヶ月前に、TREK7.3FXを購入してあちこち乗り回しています。
できれば、長距離をツーリングできるようにしたいと
思っているので、いくつかの部品を交換したいと思っています。
しかしながら、超がつくほどの初心者なので
わからないことが多く、いくつか質問させてください。
(1)コンパクトドライブなるものは、7.3FXに装着できるのか
 できるとしたら、どんなものが装着できるのか、予算は?
(2)23Cのタイヤが履ける
 ホイールに交換したいのですが、交換できるのか?
交換できるとして、他の部品も交換する必要があるのか?
5万前後の予算でオススメは何があるのでしょうか?
以上です。よろしくお願いします。
 

A 回答 (6件)

TREK 7.3FXのジオメトリーを見ると、チェーンステイ長


(後輪のハブ軸の位置からボトムブラケットの中心部分までの長さ)
が445mmとなっています。
この445mmと言う長さは、フロントのトリプルギア(48/38/28)
の変速性能を良くするのに有効であり、また長時間走行での安定性が良いと言う、どちらかと言うとツーリング寄りに趣きをおいたフレーム設計のスポーツバイクです。

フロントダブルのコンパクトクランク(50/34)は,チェーンステイ長が
405mm~415mm位のフレーム設計となっているロードバイクに多く使用されています。

従って、フロントダブルのコンパクトクランク(50/34)に替えても、
性能が出ない恐れがありますので、48/38/28のまま使われた方が
良いと思います。

ホイール交換の件は、後輪のハブのエンド幅が130mm(ロードバイクと同じエンド幅)でないと23Cのタイヤが付かない恐れがありますので、
購入店か近くのスポーツバイク専門店で聞いた方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧にわかりやすくお教え頂きありがとうございました。
コンパクドライブは、やめてホイール交換について
考えていきたいと思います。
購入店では、ホイール交換を進められたんですが
予算が10万といわれて、どうしようかと
思い質問させて頂きました。

お礼日時:2007/08/09 21:53

No.3です。


写真を見る限りではリヤエンドとシートステー上部にそれらしきダボ穴と止めネジがあるので、
リヤキャリアの取付は可能と思います。シートステー上部へのブラケットは現物に合わせて
曲げ加工が必要になるのでお店に相談されるのが良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
実際に自分のTREK7.3FXを確認したところ
穴を確認しました。さっそく、購入店に相談してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/10 23:48

No.3の回答の補足です。


CSとは、カセットスプロケットのことです。
TREK7.3FXには、11-31T(11.13.15.17.20.23.26.30T)が付いています。
可能ならこれを
12-21T(12.13.14.15.16.17.19.21T)
13-23T(13.14.15.16.17.19.21.23T)
12-25T(12.13.15.17.19.21.23.25T)
に変更してみてはどうかということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変勉強になりました。
やはり、いろいろと経験されている方に
お聞きしてよかったです。
また、よろしくお願いします。

お礼日時:2007/08/10 23:46

どれくらいの荷物を積載するのかによりますが、23Cではツーリングには辛いと思います。


デイバッグを背負う程度で25C・キャリアにサイドバッグであれば28Cぐらいかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

具体的にわかりやすく
お教えくださりありがとうございます。

ところでTREK7.3FXにキャリアを
つけることは可能なんでしょうか?

お礼日時:2007/08/09 21:57

コンパクトドライブについてはわかりません。


■CSの交換
長距離ツーリング用ということで考えてみるとCSをもっとクロスしたものに交換してみるという手が考えられます
CS-HG50-8には、12~21t、13~23t、12~23t、13~26t、12~25tというバリエーションがあります。
インナーが28で激坂も大丈夫でしょうから、12~21t、13~23t、12~23tなんかどうですか?
■23C
 タイヤ幅はリム幅の1.4~2.3倍であることが望ましいそうです。リム幅が15mm-23-32C、17mm-25-37C、19mm-28-47Cとなります。
ホイールですが、エンド幅が135mmだと思いますのでロード用のホイールは使用できません。
また、クロス用で販売されている完組ホイールはリム幅20mm前後のものが多いと思いますので23Cのタイヤの使用は無理でしょう。
どうしてもというなら手組ホイールになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧に具体的な説明ありがとうございます。

23CはTREK7.3FXでは、難しいですね。

ところでCSの交換というのが、わかりません。
CSの意味をお教えくださると、うれしいです。

お礼日時:2007/08/09 21:56

コンパクトクランクとは50T/34Tなどの小さめのチェーンリングを取り付けて、クランクの回転数を上げやすくしようというのが目的です。



検索してみたところ、TREK7.3FXにはShimano M341 48/38/28というクランクがついています。 トリプルギアで最大は48Tという事ですので、通常のコンパクトクランクよりも多数のギア比を実現できる仕様になっています。よってコンパクトクランクに交換するメリットはないと思います。

タイヤは23Cのタイヤをそのまま現在のホイールに装着できると思います。その際、チューブも23Cに対応するものに交換する必要があると思います。
ホイールを交換して23Cタイヤを装着する事ももちろん可能です。ホイール交換のために別のパーツを交換しなければならないという事はありませんが、シマノ8速に対応したホイールを選択する必要があります。

この回答への補足

大変、丁寧にお答え頂きありがとうございました。
コンパクトドライブは必要ないということは
よくわかりました。
よろしければ、もうひとつお教えください。
TREK7.3FXについている、コンポというのは
シマノのどの程度のグレードがおわかりになりますか?

補足日時:2007/08/09 21:44
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!