アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

中学一年の息子(長男)について、年齢的に反抗期な時期なのと元々の性格(気難しい)もあって悩んでる毎日です。兄弟は三兄弟(小学2年&2歳)います。一番のストレスは真ん中と喧嘩が絶えません。長男は一言で言えば柔軟性が無いので真ん中のふざけた態度口のきき方に凄く敏感に反応(確かに真ん中もしつこい部分はあるのですが・・)かなりムキになりそれがもうここ数年ずっと毎日です。今となっては朝起きてから目を合わすだけで何!?と御飯食べてる時も長男は次男を睨み付けながら食べ、、いちいち相手にしないよう言ってもそれが出来ないと言われ・・毎日喧嘩耐えません。次男も負けず嫌いなのか言われ放題悔しいのかかなり大げさな態度悪態つき・・その繰り返しに精神的に疲れているところです。長男は今に始まった事では無く小さいときから赤ちゃんの時から疳の虫が強くて大変でした。双方主人の母も私の母もその事はよく見てたので言ってます。言葉も随分と遅く苛々なのもあり・・小学校生活では友達は少なからずいるものの皆の前での発言発表力には欠けているのですが共通して先生がこれまで言われてきたことは学校では態度はクラス一真面目みたいでその反動が家でもきてるのでしょうか。主人にこの事話してみたところ真面目=いい面もあるじゃないか、と、どうして前向きに考えられないのかと言われてしまいます。後同じ繰り返しになるのは私がなめられているからそうなる、とも言われた事があります。確かに私自身は性格的に男の子を育てているようには見られません(どちらかというとおっとりで。。)私は専業でずっと子供達四六時中関わっているのでなかなか前向きに切り替えれないのかもしれませんが。。後、私はいたって普通に学校の事や部活の事等必要最低限の質問にも無言又はウン。。ウン。。とあまり聞いてない?返事がかえってきます。なのであまり学校の様子も分かりません。まぁ、話す事自体面倒くさいのはわかりますが・・会話が出来ない状態です。いつも家では弟達がいて静かに過ごせない事にいつも苛々で朝も帰りも不機嫌挨拶せずです。学校行けば仲間外れまではないようなので今のところ家だけの問題ですが。唯一部屋でTVや趣味の本を読んでることが好きな時間のようです。難しい年齢で・・大人びた知識や理論的な事はすごく長けて次男にそれを話していては攻め、自分自身に関しては家では生活習慣だらしない面多々あってアンバランス。。男の子子育て参考になるお話やアドバイス聞きたいと思ってます。長くなりましたが宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

ご質問者様のご長男さんは、文面だけを見ていると、私の学生時代と全く同じです。



私も、長女で3つ下の妹がいます。
妹は、私よりも柔軟で、楽天的、行き当たりばったりのような、あまり物事を深く考えないようなところのある性格です。それに比べ、私はかなりどこへ行っても真面目だと言われ、周囲に気を使い、かなり神経質で、年齢よりも精神的にかなり大人だと言われてきた人間です。

そのため、妹の些細な言動が目に付くと、気になって気になってイライラして怒りまくって、大人びた理論と口調で妹を責め立て、喧嘩していました。
そのイライラする感情は、その当時は抑えることが出来ず、自分でも苦しかったと覚えています。「自分は正しいのに、お父さんもお母さんも分かってくれない」と思っていました。そして、余計にエスカレートし、母とは毎日、暴言を吐き合い、喧嘩ばかりで互いに物を投げ合って、言い合っていた時期もありました。

私の母も、私の性格上、外(学校や習い事など)で人一倍、気を張り、真面目に向き合っている私がストレスと抱えていえるから、家の中ではある程度、だらっと力を抜いて生活できるよう環境を整えてくれていたとは思います。そして、私自身も、一番の原因は、外で溜め込んでくる多大なストレスによるものだったと思います。人間関係やいろんなことに自分の不器用さなどを感じ、一見、スムーズに見えても、自分の中ではとてもストレスを抱えていて、それをどう発散して良いのか分からなかったのだと思います。

また、特に妹にその矛先が向いたのは、やはり同性であり、自分の兄弟でありながら、この子はこんなに適当に生きてるのにみんなに受け入れているのか?!どうして不真面目なことをしてても親は笑って見逃すのか?自分はこんなに頑張っても、悩んでも親は全然認めてくれない。分かってくれない。もっともっとと要求される・・・と被害妄想的ではありますが、そういうストレスが余計に妹に向きました。結局は、自分と対照的な妹に嫉妬していた部分もあると思います。

両親にとって、私は気難しく、どんなに訴えても「はいはい」という感じで、「どうしてそんなに難しく考えるのか?」というような感じで取り合ってもらえていないように感じていて、イライラしていきました。


長男さんも、おそらく私と一緒なのだと思います。中学生ですし、そういった時期です。けれど、そんなにカチカチお母様が考えるほど、大変な状態ではないと思いますよ^^私も、そういった苦しい時期を乗り越えると、妹のことを上から姉として受け入れることが出来ましたし、親に対しても、いろいろと理解できるようになりましたので、長男さんも乗り越えれば、きっと成長できますよ^^そのための、苦しみの時期だと私は思っています。

反抗期とともに、長男さんは本当に真面目で感受性の豊かな息子さんなのだと思います。年齢よりもずっと賢いお子さんなのだと思います。
今は、思春期なだけに自分を表現することや、自分のストレスの解消の仕方など手探りの状態で、自分としっかり向き合っている状態なのだと私は思います。ある程度は、黙って暖かく、目だけは離さない様に見守っていてあげてください。そして、いつもどおり、悪いことは悪いとしっかり叱り、頑張っていることは頑張っていると意識して認めてあげるようにしてください。
そうしているうちに、不器用でも真面目にコツコツすることは、損ではなくすばらしいことだとご家庭だけの中でも長男さんが思えれば、徐々に年齢とともに和らいでいきますよ^^

学校などでストレスを抱えていることは確かだと思います。問題は生じていないように見えるかもしれませんが、本人なりに苦しい思いをしているのかもしれませんので、露骨に話を聞くことは疎まれますが、絶対に、目だけは離さないであげていてください。母親で、しっかりと見ていれば、些細な変化に「おかしい」と漠然と思う瞬間があると思うので、気難しいとは思いますが、おそらく長男としての自覚やご両親への思いなど、家族への思いが一番強いのは、長男さんだと私は思いますよ^^

信じて、見守ってあげてください。絶対にご両親の思いは伝わりますので。
後、諦めの悪さがご両親には必要ですね。私の両親も、どれだけ喧嘩
しても、子供にうっとうしがられても真剣に何度も向き合ってきてくれましたので(かなり荒っぽかったですが・・)^^

頑張ってください!息子さんも頑張っていると私は思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

率直に読んでいてまるで息子の胸の内が現れているかのように読み入ってました。
うまく言えない(伝えられないどうしようもない気持ち)今の時期ならでは多感期の詳細を感じ取る事が出来ました。

文面から不器用なりにの一生懸命さ伝わってきました。

女の子同士でも喧嘩(うちのような・・)あるんですね。。
同性ならではの比較や嫉妬が生じるのかもしれないですね。

親も子も今は成長する為の試練の時期と思って、、
無事に乗り越えられるよう時間は掛かるかもしれませんが
気持ちを切り替え気長に見守っていこうと思います。

毎日のあたりまえの生活で真剣に向き合う事の大切さ改めて痛感してます。
ですがどうこうというより今まで通り悪い事は叱り、認めてあげれる所はちゃんと伝えていこうと思います。

貴重な体験経験のお話しを有り難うございます。

お礼日時:2007/08/09 20:30

あまり敏感にならなくてもいいかと思います。

時には鈍感になる事も必要かと。
また喧嘩してるよ・・・ぐらいの気持ちで。でないと、あなたが先に参ってしまいます。

ただ、正しい事、正しくない事はキッチリ教えておいた方がいいと思います。
面と向かって会話が出来ないなら、食事時にでも独り言のように話すのがいいですね。
子供は、いくら反抗的な態度をとったとしてもいざ困難な状況に出くわしたら知識も経験も豊富な大人に頼るしかないですから。
念仏の様に唱えておけば、無意識に親の言ったことを取り入れてるって事もありますしね。


>柔軟性が無い
学校で真面目と評されているのは目立った発言をしない、争い事を避けてる、守りの姿勢なんじゃないでしょうか。言いたい事があるけど遠慮しているとか。下手すれば角が立ってしまうと。
だから無駄にストレスが溜まっているのかもしれません。

>弟達がいて静かに過ごせない
部屋は共有ですか?
思春期になるとその辺かなり気にしますので、個人の部屋を与えた方が吉ですね。

>大人びた知識や理論的な事はすごく長けて
もしかして彼は論理的な性格なのではないでしょうか?
だとしたら比較的感情的であろう小学2年生の次男とは、ソリが合わなくて喧嘩しているかもしれませんね。稚拙な事が嫌いなのかもしれません。
彼は討論的なものには興味を示しているでしょうか?
だとしたら、彼に「~についてどう思う?」「母さんは~したけど、あなたはどうする?」
といった問題提議をしてみてはいかがでしょうか。

神経質な人は些細な事も気にします。社会に出たらそんな場面が五万と出てきます。その辺を上手くかわしていける、柔軟さを身に付けていく必要があるかもしれないですね。

男にはよくある事、と捉えていいんじゃないでしょうか。
何だかんだ言っても、親の愛には勝てないですよ。


あと、関係ない話ですが改行してください(笑)、見づらいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

【すみませ~ん(T△T)長文の読みづらい文にお返事頂き恐縮です。
字数分からずオーバー気になりつい改行せず、ひたすら((φ(..。)失礼しました。。 】

子育ては本当に大変!?なものだと・・毎日なので本当に参りそうになり、なんで・・なんで・・と苦しい思いに駆られてはの繰り返しで疲れてしまってこちらに。。
でも確かにいい事悪い事の区別はしっかり線引きこれは外せませんね。

柔軟性が無いの分析。。まさにホントそうなんです!
余計な事に関わると面倒な目に合うから・・と前にも聞いた事あります。後言いたい事があっても言っても?うちの子との話しや会話続かないみたいです。
話題や考え方が違い過ぎて当たり障りの無い話で済んでいるようです。家ではテレビはバラエティは見て笑ったりしてますがどちらかというと報道関係ニュース政治経済討論にも興味があり新聞を広げて読んだりする姿はまるで・・大人です。。(身体も大きいので・・)なので周りの同級生の子達に対しても稚拙な思いでいるのだろうと感じています。なので当然弟に対しても家では遠慮いらずなのですごく責め立てます。

部屋はもう随分前から喧嘩ばかり、上の子がそろそろ部屋がいるという頃から一緒には出来ない状態なので当然別々です。

もっと私がちゃんとうまく聞き役に徹してあげてなかったのか・・
長男を出来るだけ弟の前ではたててあげてれば。。
と色々反省はしているところなんですが。。。
先の方の回答にも同様にあったように焦らず時には鈍感に・・
今は気長に腰を据えて見守る態勢は保ちつつ口うるさくならないよう言うべき事は伝えて興味あることにはこちらには無知でも向き合っていく努力も必要だと思いました。

最後の方で・・社会に出てから~の所で・・
内心はそこを一番に心配にしていました。性格は極端には変わりませんよね?成長したとしても元々の部分がそうゆう性格だとうまく人間関係やっていけるのかそれが気掛かりではいました。
真面目過ぎて四角四面の世界もどうかと、、、。
でもこの先色んな状況経験を沢山積んでプラスもマイナスも糧になっていって肥やしになっていければ。と。
今からがこの時期でまだまだ先は長い!?ですが。。。

色々読ませて頂いて今日は客観的に見つめ直せて、
目からウロコでした。

お礼日時:2007/08/09 21:46

どうも、子供達が、我が家から巣立っていきません。


そういう意味では、私も、どちらかと言うと子育てには失敗した口です。

さて、色々とお子さんの現状が書かれています。
しかし、その全ては、躾ける側と躾けられる側との関係に終始しています。
まあ、そんなことは、この際、横に置いておきます。

ところで、今年の盆の予定はどうなっていますか?
確か、息子が中学一年の時は、一家打ち揃って熊本県の阿蘇でキャンプしていたです。
確か、息子が中学二年の時は、一家打ち揃って大分県の龍門の滝でキャンプしていたです。

私のキャンプスイッチが入れば、「よーし、みんな行くぞ」。
「えーっ。親父、みんな用意なんてしていないばい」
「一時間だけ猶予をやる。みんな準備せんかい」

中学三年の夏は、結局は、大分の九重に出発したものの着けなかったです。
さすがに、真っ暗な闇夜に道端でキャンプしたら、大ブーイングでした。
夜が明けると、何と、眼下にはキャンプ場がありました。
みんなで、「アリャー」と言って大笑いしました。

さて、キャンプでは、夜は、みんなで麻雀大会を開いていたと記憶しています。

この麻雀大会は、年に数回は開催していましたね。
我が家の盆正月の恒例行事みたいなものです。

点数計算は、次男の担当でした。
三男や一女は、まあ、役作りは出来ても点数計算は出来なかったです。

思うに、兄弟姉妹は、ワイワイガヤガヤと遊ばせないとダメですね。
思うに、親子も、ワイワイガヤガヤと遊ばないとダメですね。
中学一年であれば、まだまだ、引っ張り回せる年ですよ。

まあ、躾けはチクッと横に置いといて、今夏は家族全員で遊びまくらんですか?
青空の下で、親子が触れ合う中で、何か、見えてくるかも知れませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは☆ 遅くなりました。

キャンプ楽しそうですね!うちもキャンプアウトドア好きで・・
ここ最近は主人の仕事が多忙になりなかなかお休みが無く
行けてませんが小学生の頃にはよく連れて行きました。
外での空気は本当にオイシイですね!気分も晴れますね!

遠出は出来なくなりましたがたまにのお休みには主人が子供達と
映画に行ったりと気分転換計らってくれています。
映画はすごく好きで楽しみみたいで。
長男は特に主人にはベッタリです、、。
普段なかなか夜は遅く朝は早いので居る時に甘えています。。

普段の大変さが主人にはあまり伝わらないのが此方は(´ヘ`;)ですが。。たまににか会えないから優しくも出来受け入れられて
バランス取っているのかもかもしれませんね。

ではHusky2007さんも楽しい夏休みなりまうように。。。
(4人お子さんいるんですね!賑やかですねーーー
 でも居心地のいい家庭が伝わり・・離れがたいのでしょうね。
(@゜ー゜@)

お礼日時:2007/08/09 22:48

2人兄弟です。


中学以降の男の子はそんなものですよ。
母親の言うことは、無視とか「うん」とか「うるさい」とか・・・。
とにかく口うるさくされるのを嫌います。学校でのストレスもあり、家では自由にストレス発散ができる はけ口にしているんですね~。
あと、兄弟げんかも毎日のことでした。

今では(大人です)、生意気な口を散々聞いたな~ と思いますが、そのころは、うるさい・鬱陶しい の世界でした・・・。
私は兄ですが、今ではすっかり丸くなり?両親・弟を大切にしていこうという気になっています。

あと、興味ある趣味に関しての話題なら多少は会話も生まれると思います。大人びた知識に関しても耳を傾けて質問とかしてみたらいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

兄の立場でのお話しありがとうございます。
中学生の男の子はそんなものだ、とホントよくは聞きますが
実際自分の立場なると、こんなにも仲が悪かったり苛立ったり
するものかと戸惑う事ばかりで。。身近にもこういった経験体験
聞いた事も無かったので。。やはり家では自由に外での何かしらストレスも発散しているんでしょうね。
そのギャップに疲れ上手く汲み取れずまいってました。

興味のある話題歩み寄る姿勢も確かに大事ですね。
その為には先ず先回りして(汗)知識を得ないとなかなか付いていけず(苦笑) 
でも聞いてあげれる姿勢は保ちたいと思います。

今ではすっかり丸くなられたようで(v^ー°)

我が家今は全く想像付きませんが。。。(6 ̄  ̄)

お礼日時:2007/08/09 18:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!