No.16ベストアンサー
- 回答日時:
NO15ですが補足です
私の住む地域で、有名な本物の占い師に物件の
写真を見ていただきましたが、墓地のことはいいませんでしたが
良い顔をされなくて、やんわりと買わないほうがいいと言われました。
私は気が強いから跳ね返すけど、その分母にいくとも言われました。
意味がわかりませんでしたが、母ばかり怪我するのは
何かあるのかもしれませんね。
越してきて色々わかったのが、まつられているお墓はなにもなくても
墓地には色々な霊がどうしても集まってくるということ、
霊の通り道を作ると色々あるみたいですよ。
他にも人にはお墓の前に家を買ったということはいえません
なので誰も呼べません。
新しい家ということに夢中で、本当に大事なことが全く見えていませんでした。
はっきりいえば
後悔しています。
(他のご近所さんはすごく親切で良い方もおられますので
その点は良かったです)
No.15
- 回答日時:
築浅で格安で売りに出た戸建てに数ヶ月前に越してきて現在住んでいますが、
売却を考えています。
理由は墓地が原因ではありません。
むしろ風通しがよく、夏も涼しく家が前にある圧迫感もないので
墓地があることは喜ばしいことです。
綺麗にされた墓地のため、全く恐さもありません。
売却要る理由は、家と墓地を挟んだ道路が狭いことと、物件の価値が殆どないこと
車入れが困難なこと、
あとは、これも偶然かもしれませんが、
母が越した途端足を怪我してしまい、以降何度も足だけ怪我しています。
そして、一番問題なのが、同時期に越してきた隣人が一般常識が欠落しているようで、入居早々問題が起き、そのことに頭を悩ませています。
あえて墓地の前に家を購入する人は、何か理由がない限り
小さいことを気にしない人ということなので、悪く言えば
隣にも配慮を持てない人の可能性があります。
(これは私達にもいえることだと思います)
これはほんとうに越す前には気がつかず、想定外のことでした。
昔から住んでおられる方はある程度確認できますが、同時期に越してくる人や
後から越してくる人のことは確認できませんからね。
結局売りに出している古家つきの家をつぶして
新しく家を建てようかとということになっています。
しかし墓地の前の家は新しくても中々売れないみたいです。
人生何が起きるかわかりませんし、そこに骨を埋める覚悟があるなら別ですが、将来的に売却することも考えますと
売れない土地は買わないほうが良いかもしれません。
No.14
- 回答日時:
昔は村はずれに墓地を作っている場合もありましたが、少し大きな家は敷地内に親族の墓地を持った家も多かったです。
その後無縁仏を葬る事が墓地と家の距離が広がった一因ではないかと思います。
私の実家も菩提寺と墓と家が隣接(庭続きで移動できる)していますが、何も問題はありません。
墓地の近くは人通りが少なく暗い事が多いため、防犯上の問題はありますが、それさえクリアすれば、特に問題はないでしょう。
線香の臭いや方位等を気にしないのであれば、全く関係ないとお考え下さい。
No.13
- 回答日時:
私の家の前は墓地です。
10m以上あるでしょうか?でも向かいの家は墓地の側です。 (一種住居専用地域です)お向かい5件、墓地の側に家が建っています。(3mもなくぎりぎりです)
でも、皆さん元気ですし、お子さん(幼稚園~大学生)も賢く元気いっぱいです。
気にされるかどうかですよね。
No.12
- 回答日時:
先日、墓地の隣の土地を購入しました(ぴったり隣接して南面全て墓地)。
「便利な街中の地域限定。広さや向きや周辺環境は二の次」で探していた中のひとつです。
私たちは気にしませんが気にする人が多いのも現実なので、検討中に一応双方の実家の親兄弟の意向も確認しました。親族も嫌がって遊びに来てくれないようでは、さすがに寂しいですものね。
あと将来売却しやすいかも一応考えました。調べたらそこはたまたま都市計画道路にかかっていて、寺院と墓地は将来的には移転することが決まっていました。(一生そこに住むつもりですが、夫婦2人暮らしなので考えておく必要があって。私たちに子供がいれば、気にせずその子に一任していたでしょう。)
私たちが「墓地の隣は気分的に嫌」と思わないのは、気にしない性質なのと、今住んでいる家の隣のビルから何度も飛び降り自殺があって目撃もしているからかも。こういう現場のほうが「怖さ度」は高い気がします。それに対して、墓地は寺院に管理されご家族に供養され、むしろ清浄で幸せなイメージが。
もうひとつ、私たちがこの程度しか気にしなかったのは一級建築士の夫が設計するからかも。元々どこに建てるにしても、南向きの大きな窓を重視する感じの一般的な住宅にするつもりはありませんでした。
多少特殊な事情も入っているかもしれませんが、こんな風にあまり気にせずに墓地隣接地を購入する者もいるということで、ご参考ください。
No.11
- 回答日時:
僕も、霊感があります。
しかし、墓地は骨と石があるだけです。気持ち(霊)は、いろいろなところへ移るでしょう。気にしないことです。見えても、知らんぷりですよ。見えないなら普通にね。No.10
- 回答日時:
墓地以外の環境が魅力的であれば私なら買いますね。
墓が見えるのが気になればフェンスを建てる。
さすれば住まう上では気にならないでしょう。
お寺の庫裡(住職さんが住んでるところ)なんか墓と同じ敷地内ですよ。
墓地に問題があるとすれば住職は別としても寺以外から来られた奥さんは皆幽霊を見てしまうのでしょうか、神経症になってしまいますよね。
ただし、価値感の問題、「イヤな物はイヤ」ってありますよね、理屈抜きで。
その敷地が特別魅力的ではない、且つ、配偶者やお子さんが拒否されるようなら見送られたほうが良いでしょうかねえ。
「霊」の話になりますと、とかく「霊がつく」「悪霊」などと悪いイメージが先行しますが「聖霊」(キリストですが)「守護霊」等、良い意味で使われる事も多いですね。
仮定ですがその地域は良い霊に守られ寺創設以来事故事件が起きていない、なんて事もあるかもしれません。
ちなみに私は霊に関して無知を極める者です、霊?ギボ愛子?(古いですか)そんな知識しか御座いません。
悪しからず。
No.9
- 回答日時:
京都などは墓地の隣の土地が好まれる地方もありますよ。
また、墓地のあるところは、そこに家が建つことが無いという点でも
いいという人もいます。
墓地については好みの問題だけだと思いますが。
平気じゃなければやめたほうがいいでしょう。
No.8
- 回答日時:
ここに回答しておられる方の意見を集約すれば、非科学的なものを信じる方は霊が見えるし、悪いことが起こる、科学的にものを考えられる方には霊が見えないということです。
要はあなた自身が気になる方か気にならない方かで良い悪いは決まってくると思います。
ちなみに、私自身は無神論者なので全然気にしませんが、蚊とかの虫が多そうなのでそれさえクリアできれば問題なしです。
No.7
- 回答日時:
私の両親が墓地の近くの家を買いました。
それに付け加え、角地ですが、非常に交通事故の多い場所でした。今でも花が添えてあります。引っ越した当初、幽霊に悩まされましたが(本当の話)、それから、仏壇を備え、お払いしてからは、出なくなりました。
あと不動産価値としては、やはり墓地の近くと言うことで、割安感があるはずです。ただし、売却する際に、売り手がつきにくいと言うことがあると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
あなたの「必」の書き順を教えてください
ふだん、どういう書き順で「必」を書いていますか? みなさんの色んな書き順を知りたいです。 画像のA~Eを使って教えてください。
-
人生最悪の忘れ物
今までの人生での「最悪の忘れ物」を教えてください。 私の「最悪の忘れ物」は「財布」です。
-
今の日本に期待することはなんですか?
目まぐるしく、日本も世界も状況が変わる中、あなたが今の日本に期待することはなんですか?
-
人生でいちばんスベッた瞬間
誰しも、笑いをとろうとして失敗した経験があると思います。
-
今から楽しみな予定はありますか?
いよいよ2025年が始まりました。皆さんには、今から楽しみにしている予定はありますか?
-
お墓が裏にある家ってどう思います?
その他(住宅・住まい)
-
家の近くに墓場があると、霊現象は起きやすいのですか?
超常現象・オカルト
-
中古住宅の裏がお墓でした・・・買わないほうがいいですか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
-
4
家の目の前に墓地がある家は風水では悪い運気なのでしょうか?
その他(占い・超常現象)
-
5
家の裏にお墓大丈夫なのかな?
リフォーム・リノベーション
-
6
家の塀ギリギリに、隣の家が墓を作った!!
その他(法律)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
違約金賃料1ヶ月分は共益費も...
-
賃貸の共益費の値上げは拒否で...
-
墓地の隣の土地の購入について
-
抵当権抹消と滅失登記
-
隣家の壁を無断で利用して花壇を…
-
借地の土台が崩れそうです誰が...
-
一筆の一部を一時使用で貸す契...
-
戦後焼け野原になった後、土地...
-
登記していない建物の明渡訴訟
-
借地借家法が適用されない事例
-
他人の土地に設置してある構築...
-
累積根抵当権 について
-
プランテーションと大土地所有
-
立体駐車場で車並べての撮影会...
-
地権者とは?
-
借地内の立ち木の伐採費用負担...
-
人の土地に除雪した雪を捨てる
-
住居表示が実施されていない場...
-
屋敷と邸の違いは?
-
カーブミラーのミラー部分が越...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
賃貸の共益費の値上げは拒否で...
-
お墓が裏にある家ってどう思い...
-
墓地の隣の土地の購入について
-
違約金賃料1ヶ月分は共益費も...
-
賃借人・貸借人について
-
墓地の近くに新築
-
母の敬称
-
全保連の立て替え払い請求書ハ...
-
本家・分家・新家???
-
抵当権抹消と滅失登記
-
旧法賃借権の中古マンション、...
-
借地内の立ち木の伐採費用負担...
-
電線を移動する際の費用負担は...
-
戦後焼け野原になった後、土地...
-
買った家の隣がヤクザだった
-
土地の所有権と既得権、どちら...
-
屋敷と邸の違いは?
-
購入した住宅の敷地内に、お稲...
-
ナニワ金融道で抵当権に賃借権...
-
人の土地に除雪した雪を捨てる
おすすめ情報