プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

換気扇を先日、自力で交換しました。
コンロの真上にフード付きで内臓されているタイプをとりはずし、壁に取り付けるものに変更しました。
交換したものは、30年ほど前の古いもので、サビなどあったためです。

その際、排気口の確保のために、どうしても筋交いが邪魔でとりあえず、切断しました。20センチほど。

筋交いを補強をしたいのですが、効果的な方法があれば教えてください。排気口に重なっているので、現在の筋交いに直接、木材を重ねることはできません。

#1本の筋交いがなくなったくらいではそんなに心配要らないというご意見もありましたら、そういう意見もどうぞ。
#築30年くらいです。

A 回答 (4件)

換気扇のために、家そのものの強度を落としてしまう事をしてしまったということです。

優先順位を間違えています。
地震や台風など横からの力に対抗するのが筋交です。
換気扇ということは、1階の角に近い部分ではありませんか?
1階の四隅は最も力を受けて踏ん張る部分です。
ここの筋交を切断してしまったわけですから、強度低下は著しいものです。
小さな地震や、小さな台風などでも、繰り返し横からの力を受け続けると、弱い部分に力が集中していって傾いたり、倒壊したりします。
地震や強風にあわないことを祈るのみですね。
    • good
    • 3

筋交いとは単純に多ければ良いと言うものではありません。



この一本がなくなったがゆえにかえって偏芯が小さくなりねじれに強くなる事も十分に考えられます。
(要はバランスが大事だと言う事です)

30年前の配置、数、太さが適切であると仮定すれば当然補強するに越した事はありません。
鉄筋筋交いですと入りますかね。

ただ30年前に限らず住宅の筋交いなんて構造計算無しで確認申請が通ります、ホントいい加減な物です。(来年末でこの特例もなくなりますが)
増築工事の為いざ天井裏から覗くと必要量の半分程度なんてザラです、結局補強する事になり追加工事発生、馬鹿馬鹿しいと思う事多いですねえ。

私の提案といたしましては
(1)役所に無料耐震診断をしてもらう(ほとんどの自治体でしてるはずです、図面があると良いのですが)
(2)結果が悪ければ「耐震診断士」(建築士です)を紹介されるはずです、6万程度のお金を払って家の耐震見直しをこの機会にやってしまいましょう。
(補強工事費がいくらになるかはもちろん解りませんが自治体によってはかなりの助成もしています)

どうでしょう、これを良い機会と捉え構造リニューアルしてみては。
災害心理学にもありますが、人間は「自分だけは大丈夫」と言う本能を持っています。(理由は忘れましたが)
私もこの回答を機に「少し防災意識を高めよう」、なんて考えております。

たかが1本されど1本、ただ現時点では何とも申せません、役所の無料耐震診断ならいつでも出来ます、まずはそこからお勧めします。

あくまでご参考まで。
    • good
    • 2

見習い大工のマサルです


少々設計もかじった事あります
耐震強度的には確かに筋違(これで「すじかい」と書きます)が
有るのと無いのでは有った方が確かに効果的です。
本来は構造設計をした上で必要な分を入れるので最近の場合
切ったらそれと同じものを他の部分に入れ替える事が必要です。
しかし、築30年と言う事ですので耐震設計概念無しに
入っている恐れがありますので最悪の場合殆ど入ってない
のにそのうちの1本を切ってしまったという場合も有ります。
最近はやれ耐震壁だ、やれ筋違いだ、やれ金物沢山入れろみたいな
ご時世になってきていますが、これも地震の被害が結構最近酷いのが
原因でしょうが、それなら材料の太さも重要な要素になります
幾ら金物沢山付けても当の材木(柱、梁等)が地震の力に負けてしまったらかえって変な所から折れて被害が増大してしまいます。
在来工法とはもともと材料強度もさることながら多少なり揺れる
事で地震の力を分散しているという考え方も出来ます。
それ以前にかなり昔の在来程柱のホゾ(梁や土台に入るジョイント部)が
昔より遥かに小さくなっていますので耐震的にはかなり恐ろしい
位です。なので最近は金物に頼っている次第です・・・。
現在のホゾは1寸5分(45ミリ)から2寸(60ミリ)位が一般的で
地震で揺れた時に柱が大分傾いたら恐らく抜けてしまう位でしょう。
その為に現在は金物で釘打ちで固定しています。
耐震に関しては考え出すと限がありません・・・。
どんな地震が来ても大丈夫っていう耐震ではないです。
倒壊した際でもいかに避難通路が出来る状態であえて
多少弱い部分もあると言うのが耐震設計って感じです。
(これはあくまで考えと言うか概念的もので実際そんなに構造的
に弱い訳では有りません)
    • good
    • 2

筋交がなくても倒れることはありません。

けれども1本でも減れば、減った分だけ強度は確実に減ります。

10本あった筋交が9本になったとします。筋交が10本ないと耐えられないような地震がきたら家は倒れます。それだけです。

築30年の家はそもそも筋交が少ないので、今回の工事は別としても他の部分も補強して耐震度を上げることは推奨されます。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています