
お世話になります。
私は30(男)で、2年近く付き合っている彼女(33)がいます。
彼女との仲は非常に良好で、ただ好きという勢いだけでなく、しっかりお互いの事を見あい信頼関係をコツコツ積み重ねてきました。
はっきりとは約束していなかったものの、将来は彼女と結婚したいと私も強く願っていました。
ただ、彼女は家庭に少し問題を抱えているのです。
彼女の妹が少し重い鬱病で入退院を繰り返しており、家庭には借金があるそうです。(彼女自信のものではありません。)
また彼女自身も軽度なのですが自律神経に問題があるという事です。
日常生活には何も問題無いのですがひどい疲れやストレスがたまると精神的に参ってしまうそうです。(今まで私の前ではその現象はありませんでしたが。)
私は彼女との結婚を意識し、最近自分の両親に彼女の話をしました。
すると両親には反対されました。別れた方が将来の為に良いと言うのです。
反対された理由は、上で説明したとおり彼女に抱えている問題があるからです。
結婚は一生の問題だから、相手を選ぶ必要があると言われました。
私も、やはり周りの人達から祝福された結婚をしたいですし、結婚は当事者同士だけの問題ではなくお互いの家庭を含めたものだと考えていましたので、言われた意味は理解しています。しかし、私は彼女を好きで好きでしかたないのです。
私は彼女のそういう部分も含めて一生支えてあげたい気持ちでいっぱいなのですが、彼女の抱える問題が果たして自分に支えきれるだろうかという不安も強くあります。
彼女自身を愛し続ける自信はあります。
しかし、鬱病などのメンタル的な病気に関して私は全く分からないので、絶対に大丈夫だとも自分に良い聞かせられないのです。
彼女の抱えている問題を知っておきながら、だから別れるというのは無責任ではないかと感じるのです。駄目だから捨ててしまうみたいで非常に罪悪感を感じます。
そこで、相手の家庭に問題があっても結婚に踏み切った方、またはそういう相手と長くお付き合いをされている方、またはそういう関係の人が近くに居らっしゃる方でもけっこうです。
お互い生活して行く中で、何か不都合がありましたでしょうか。そして、それは乗り越えられましたか。
最終的には自分次第だと言う事は分かっているのですが、、、。
または、同じ様な問題で悩まれた経験のある方からもご意見を聞かせて頂けるとありがたいです。
どうか色々な意見を聞かせて下さい。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
自分自身の気持ちと現実問題との間での葛藤で、苦しい思いをされていることだと思います。
私は、8年ほど主人と付き合い、結婚をしたいという話を両親にしたとき、主人の家庭に問題のことで、露骨に反対はされませんでしたが、あまりいい顔はされませんでした。
そして、「本人は良い人だけれど、家庭がね・・」という感じで、そういった主人の家庭の問題をどうするのかという問題提起をされました。「今のままでは、賛成できない」と言われました。
私自身も、今のあなたと同じで、主人と絶対に結婚したいというきもちもあり、主人をずっと愛していく自信もありましたが、現実問題として長い目で見たときに、結婚は日々の生活であり、自分だけでなく自分の両親や兄弟、また将来できるであろう自分の子供の人生にも大きな影響を与えるものだと考えたときに、シビアに考えていかなくてはいけないという気持ちになり、辛いですが、主人に厳しいことも突きつけました。
「家庭の問題を私や私の両親が、安心、納得のいくかたちで答えを出して欲しい。そうじゃないと、別れる。自分の幸せのため、あなたの幸せのために別れる。このままだと二人とも絶対に幸せになれないから。あなたも感情じゃなく、冷静に自分の人生を後悔しないように真剣に考えてほしい。」っと言いました。
問題が解決するわけではないのですが、結婚する相手に対して、きちんと安心してもらえるように、ある程度のことまではきちんと覚悟し、説明し、誠意を尽くすべきだと私は思ったのです。
そういう努力を自分のためにしてくれる人なのであれば、結婚生活をしていって、問題にぶつかっても、絶対に自分のことを守ってくれるという自信につながるからです。そうなれば、自分の両親にも二人にこれだけの決意と責任、覚悟があると理解してもらえると考えました。
結局、主人は私のと結婚するために、とても厳しい決断でしたが、その決断をしてくれました。そして、私の両親へもきちんと誠意を持って説得をし、安心してもらえるよう最大限の努力をしてくれました。
その中で、大喧嘩することも別れ話になることも、精神的に不安定になることもあるでしょうが、無駄ではありません。全てが結婚への試練なのです。それが乗り越えられなくては、到底結婚なんて出来ません。
今からすでに、あなたと彼女さんに結婚するということの現実的困難が降りかかってきているわけです。これをどう二人で乗り切れるかが大切です。
今乗り切っておかなければ、結婚後は乗り越えられません。
彼女の問題を知って、別れるというのは無責任に感じるでしょうが、結婚後に離婚に至ってしまうほうが無責任です。
正直、今の恋人同士の関係であれば、責任はないのです。
当人同士が辛いだけであって、互いの家族など誰一人として巻き込む人はいないですが、夫婦には責任があります。結婚してしまうということは周囲を巻き込むのです。
今の段階で、彼女の病気も、ご家族のことも全てうけいれる自信がないのであれば、結婚はやめておいたほうが良いです。
結婚すれば、もっともっと負担が重くなっていくため、自信はどんどん薄れていってしまいます。
最終的にあなた次第ということも言えますが、彼女側に問題があるわけですので、まずは彼女自身が自分のご家族のことや病気のこと、結婚相手であるあなたのことやあなたのご家族に対すること、これからの結婚生活のことをどう考え、どう向き合っていきたいと思っているかが大切です。そして何よりも重要なのが、
彼女自信の覚悟です。
そして、それを受けてあなたがどれだけの覚悟を出来るかです。
結婚は、二人が、互いの家族が幸せになるためにするのです。
それをよく考え、話し合い、後悔しない選択をしてください^^
ご回答いただき有り難うございました。
大変具大抵なアドアイスで、分かりやすかったです。
私はまだ、彼女の問題を全て詳しく知っている訳ではありません。
あなたのように、彼女の問題を1度2人でじっくり話し合い、どういう風に問題に向き合えば良いか考えて行きたいと思いました。
あなたの言われるようにすべて結婚までの試練なのですね。
是非、チャレンジして見たいと思います。
有り難うございました。
No.11
- 回答日時:
あまり印象のいい回答にはならないと思いますが参考になればと思います。
あなたは損得勘定とか、ギブアンドテイクという考えは一切しない性格ですか?
あなたの両親や親戚、あるいは会社の上司などの話から想像できる夫婦関係って、かなりドライですよね。
今どんなに愛していても、想像できなくても、あなたと彼女にもそういうドライな関係になるときが来るかもしれません。
(世間ではそれを「愛」と呼ぶのかもしれません。)
そこに愛があるかどうか、私にはわかりません。
その先に別れがあるのか、信頼関係があるのかは
本人達にもわかってない事だと思います。
数十年前の結婚当初は燃え上がっていたはずの人達の、
中高年の離婚件数がそれを物語ってますよね。
何が言いたいのかというと、
あなたとあなたの現在のご家族にこの先何事もなく、数十年が経つ事を前提としますが、
自分ばっかり我慢や努力をして尽くしてるようには感じないでしょうか?
今はそこまで考える必要が無いとお思いですか?
そこまで考えることはできませんか?
私なら他の人を探します。
冷たいかもしれませんが、彼女には、
「お互いがお互いの為に同じだけ頑張れる人」
がいいと思います。
一方通行に、相手のために何かを何十年もし続ける事は、
血の繋がった親子だけのように感じます。
結婚する前にあと2年くらい同棲はできませんか?
それで彼女の事はかなりわかると思います。
あわよくば、電話の会話で彼女の家族の問題も何かわかってくるかもしれません。
一緒に住む事で、彼女への感情も落ち着くかもしれません。
お互いが「空気」になるのです。
そうすれば、他の考えが浮かぶかもしれません。
付き合って2年の関係と4年の関係って、やっぱり全然違いますよね。
(個人的統計では、4年以上付き合ってる男女は別れる確立が高いです。)
別の感情(情・同情)も出てくるかもしれませんが、試してみる価値はあると思います。
今結婚を決めるのも、別れを決めるのも早すぎると思いますがどうでしょう。
思ったことを取りとめも無く書き綴ってしまいました。
伝わりにくかったら申し訳ありません。
あなたが幸せになれる事を祈ってます。
No.10
- 回答日時:
あなたの心配事は、専門医(心療内科・精神科)の先生に相談して、必要な治療を受ければ、全く問題ありません。
ご両親が心配なさっているのは、遺伝的問題の可能性でしょう。
精神的・脳生理学的な遺伝的研究は、まだ確立していないので。
あなたが、彼女と、新しく出来る家族に自分が責任を持つ覚悟が出来れば、何も怖い事も、心配事もありませんよ。
他人様との約束事のように思える事は、実は、自分への約束、自分への誓いなのです。
自分と自分の約束事です。自分で決意するだけです。誰の相談も必要ありません。
No.9
- 回答日時:
そうだよ!がんばってみようよ!
他の方の仰る事はわたしにも判る、世の中自分のような考え方では現実問題この先やっていけない事は判っている!皆さんのいう事は間違っていない・・・
でも!人生は、この人生は今しかないんだよ!この命限りなんだよ!今この日この時この一瞬が、貴方と彼女が今この時代に生きている、愛し合っている証なんだよ!
貴方と彼女でお互い励ましあい、互いに悲しみ、喜び、辛い、楽しい思いを過ごしてきた二年間、大事な思い出の残る二年間、結婚の為に頑張ってきた二年間!今この時代だから出会えた貴方と彼女、それを無駄にしてほしくない!貴方と彼女の証を無駄にしてほしくない!
お二人の未来はとてつもなく大変な人生を送るかもしれない・・・かなり辛い思いをすると思う・・・でも!貴方の彼女に対する計り知れない愛と力で切り抜けてほしい!貴方ならきっとできる、そう信じている!
そしてその想いはお二人の間に生まれてくる子に、きっと伝わる!
愛する事、思いやる心、信じる心、助け合っていく事を、夢と希望を伝えてほしい!
感情だけで生きているバカなわたしだけれど、貴方を苦しめているだけかもしれないバカなわたしだけど、お二人にはこれからも頑張ってほしい、そう願っています!
二人の未来に幸あれ! 未来に希望の光を!
No.8
- 回答日時:
過去、質問者さんと非常に良く似た状況を経験したものです。
私は親から反対され結婚しませんでした。
でも冷静に考えてみると、結局その程度しか相手の事を「愛していなかった。」のです。それが全てですね。
愛が深ければ今現在お悩みの「妹の鬱」「借金」「自律神経失調気味」「自分の親からの結婚反対」これらはそう苦もなく乗り越えられると思います。もっと重い問題を抱えながらも結婚する人は世の中に大勢いますよね。
しかし愛が深くなければ、たった一つの些細な問題も「問題」になって結婚への障害となるものです。
質問者さんは相手の女性のことを非常に愛しているような、また信頼関係を築きあげてきたと書かれていますが本当にそうですか?
私はちょっと違うのでは無いかと感じてしまいました。
私の回答に「いや違う。俺は彼女を心の底から愛している。」と思えるのでしたら障害を乗り越えて結婚して下さい。
結婚した後でも障害はいつでも訪れますよ。障害のない人生なんてあり得ません。
それを乗り越えるパワーこそが愛だと思います。
ちなみに、今現在は相手の方に障害が多いようですが人生とは何があるかわかりません。
自分自身が様々な障害を抱える立場になることだってこの先充分にあり得るのだということは知っておいて損では無いと思います。
例えば車を運転する人ならいつ加害者になってしまうかわかりませんよね。
被害者になって文字通り体に障害を負うことだってあります。
逆を言えば、自分が彼女の立場になった時、それを理由に結婚できないと言われれば「所詮その程度の愛情だったんだな。」と心が寒々とする時が来ないとも言えません。
因果は巡りますからね・・・
長くなりましたが、彼女への思いを確かめる良いチャンスだと思います。
この答えは貴方にしか出せません。
私自身は先に述べた障害を抱える彼との別れですが全く後悔していません。
その後、彼はとても優しい人と巡り会って可愛い子供にも恵まれ非常に幸せに暮らしています。
私と別れた事により彼は真実の愛を手に入れた。
一方私はというと・・・(汗)
年月を経て自分が障害を抱える立場になってしまい交際相手からは「結婚へのハードルは高い。」と言われる始末です。
まあ単なる愛情不足だと思っていますが(笑)
これが人生というものなんでしょうね。
ご回答有り難うございました。
私個人の意見だけを言えば、彼女の事は心の底から愛しています。
そして、彼女のもつ問題も乗り越えられると思っています。
ただ、この結婚を快く思わない人達に苦痛を与えてしまうかもしれないという事が心配です。
なんとか私が支えてあげて、結婚できるように頑張りたいと思います。
No.7
- 回答日時:
私も結婚はおすすめしません。
私の家にも諸事情があって、過去にそのことで破談になった
結婚がありました。私はそれ以降人と真剣に向き合うのが
嫌になり、ずっとトラウマになっていて二度と真剣に
人など好きになるもんかと、避けて通っていました。
その後出会いはありましたが、なんとなく冷めた状況で
でも自分みたいな状況を受け入れてもらえるのは
この人ぐらいしかいないかと、半ば諦めで結婚しました。
そんな結婚はうまくいくはずもなく、別れを決意したとき
また偶然にも本気で好きになってしまった人がいました。
私は彼にいつ話そうかいつ話そうかと、ずっと苦しんでいましたが
結局相手には話す機会ができずに・・・でも、話すまでも
なく彼は知ってしまいました。彼がとても誠実でまじめな人だと
分かっていましたので、きっと悩むだろうと思っていました。
私は覚悟はできていましたが、やはり彼は去っていきました。
でもこれでよかったと思っています。
彼には将来があって、こんな私を受け止めてもらうわけには
いきません。彼には素敵な人生が待っています。
まだ出会って間もない時期だったので私はなんとか自分の
心も押さえ込むことができると思うから。
これ以上、好きな気持ちが膨らみすぎると、また私は
立ち直れないほど苦しむから。
今は何でも話せる友達になってもらえたらいいなあとは
思いますが、それも彼の気持ちを考えると難しいのかもしれません。
ただ、一言だけ・・・彼女の身の上を、あまり友人に相談したり
することはやめてくださいね。誰にでも触れてほしくない
部分はあります。それを言いふらしたり噂になってしまうと
彼女はさらに傷ついてしまうと思うから・・・。
結婚は家と家との結びつきでもあります。
お互いの思いではどうにもならないと思うのです。
だからあなたは支えていく必要はありません。
もしあなたが彼女を大事に思う気持ちがあるのなら
どこか遠くから見守ってあげればいいと思います。
あなたに素晴らしい出会いがあることを心から祈っています。
つらい思いをされたのですね。
ご回答頂きありがとうございます。
彼女の身の上を誰それかまわず話す事はしません。
今の所、結婚を認めてもらわなければならない両親だけです。
ご忠告有り難うございます。
No.6
- 回答日時:
とりあえず、自律神経失調症や鬱病について調べてみましょうか。
本でも、今はネットでも情報はたくさんありますよ。
それに妹さんに直接会ってみましたか?
「私は全く分からない」って、それじゃ支えられるか
どうかもわからないでしょう。
私の夫は私が病気になった時、いろいろ調べまくったり
知り合いのお医者さんに話を聞いたりしてくれて、
私より詳しくなっていましたよ。
家に借金があるとのことですが、それはいくらぐらいで
どんな返済計画があるのでしょう。完済予定はいつですか?
そこにあなたがたはどれくらい関わる可能性があるのでしょうか。
彼女にあなたが結婚を考えている事、
不安を感じていることを話して、現状について
ありのままを教えてもらってはどうでしょうか。
そして、それを受け入れる覚悟が自分に出来たら
結婚を申し込むと。
結婚てやはり、幸せな事も苦しい事もあるかと思います。
ただ、苦労するにしても、それがあなたにとって苦労する価値の
あるものかどうかではないでしょうか。
アドバイス有り難うございます。
病気についてはネット等で色々調べましたが、まだよくわからない事もたくさんあります。色々調べてみたいと思います。
借金がいくらなのかというのは、彼女自身も聞かされていないそうです。
ただ彼女の父親から「借金いつて何も心配しなくてよい。私(彼女の父親)が死んだらなくなるから。」と言われた事があるそうです。
借金取りが内に取り立てにくるという事はないそうです。
彼女の家庭の問題についてもう一度良く話し合い、結婚できるように頑張って行きたいと思います。
No.5
- 回答日時:
愛する彼女自身にも、家族にも問題があるとのことで、大変お悩みのこととお察し致します。
客観的に観て、質問者様は彼女さんと結婚なさらないほうが良いように思います。
質問者様は、うつ病や自律神経失調症という言葉に現時点でしり込みしてしまっている。完全に気にせず「なんとかなるさ」と思える男性の方が、精神を患っている方との結婚に向いている気がします。
質問者様はまじめで誠実で、ものごとを真剣に考える男性のようですね。
そういう方は、精神に疾患のある人と暮らすと、悪いほう(うつ病や精神的な病)に引っ張られる可能性が高いです。
ご自分の健康と、人生の幸福を願うならば、苦しいですが他の女性を探すほうが良いのではないか?と思います…。
あと誤解を招いてはいけませんので説明したいのですが、
「だったら彼女のような女性は一生結婚できないの!?」とは思わないでください。
単純に「質問者様のようなタイプと、精神疾患のあるタイプとの結婚はうまくいかないだろう」という話です。
彼女さんは、もう少し物事を気にしない楽天的なタイプの男性と結婚すればまだ幸せになれると思いますし、質問者様は貴方自身を支えることの出来る健康的な女性のほうが幸せになれると思う。
そういう意味です。
へんな正義感にふりまわされて、不幸な道を選ばないことをお祈りいたします。
がんばってくださいね。
ご回答有り難うございます。
ご指摘の件ですが、私はどちらかというとというか、かなり楽観的なタイプだと思います。
実際、彼女と付き合い始めて何ヶ月後に家庭の問題を聞かされた時も、乗り越えられる問題だと思いました。
しかし、私の周りの人たちに真面目で誠実な人が多く、私とは異なった意見なのです。
ただ、私もその人たちのアドバイスも現実的に考えたらその通りだと思うのです。
がんばります。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
きつい言い方だったら申し訳ないです。
「好きだから、救いたい」「好きだから理解してあげたい」と言う思いがおありなのでしょうか?
寄り添う事は出来ても、それは無理だと思います。
それはあなたのする事ではありません。精神疾患だからです。
専門医にお願いしてください。
>結婚は一生の問題だから、相手を選ぶ必要があると言われました。
そうだと思います。
恋愛は個人の付き合いですが、
結婚は家と家の付き合いです。
結婚生活はストレスの塊です。
そのたびに奥様が滅入っていては、家庭も成り立ちません。
あなただけ我慢できたとしても、育児にも支障が出てしまいますよ。
それはあなたのお母様が非常に心配なさるのではないでしょうか?
「別れた方が将来のために良い」と仰ったご両親の言葉は、
最終的に、あなたや彼女の事を想ってのごもっともな言葉だと思います。
大事なのは、一時期の恋愛感情よりも、一生の生活です。
また、相手の家庭の問題の為に自分や自分の家族が疲れる必要は
ないのですから、彼女だけではなく、相手の家庭の問題と
お付き合いする事にも頭を悩めないといけなくなりますよ。
結婚は非常に大変です。
ご回答頂き有り難うございます。
>きつい言い方だったら申し訳ないです。
大丈夫です。感じた事を言って頂き感謝しています。
そうですよね。結婚生活は一生ですからね。
冷静に考えているつもりではいるのですが。
アドバイスを参考によく考えさせて頂きます。
有り難うございました。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
結婚は、お薦めしません。
恋愛は先の想像は膨らむばかりで、恋愛なら良いのですが、
結婚となると毎日の生活ですし、現実的でとてもシビアです。
はっきりいって、愛だけではやっていけないし、
「一生愛する自信」なんて、結婚する人たち皆持っていると思います。
それでも、時にそれが揺らぎ薄れ・・・
いくら心身ともに健康でも、
いつか問題を抱え別れる夫婦も少なくないと思います。
もちろん恋愛中ですもの。好きで好きでたまらないのはわかります。
とても一途に愛していらっしゃるのも伝わってきます。
恋愛をしていると何でもよく見えたり、よく見ようとしたり、
2人の愛で何かすごい力を発揮できるような気がしてきます。
そんなの幻です。
結婚は愛だけではやっていけません。
そして、なにより自分の結婚によって、
周りの人(親兄弟親戚)皆がhappyであって欲しい物です。
それくらいでないと結婚生活は難しいと思います。
「今のご時世「家」のつながりなんてどうでもよくて、
2人の関係がよければそれでいいんだ」と思うかもしれませんが、
結婚すると、絶対親・兄弟・親戚が関わらないと言う訳には行かなくなります。孤立無縁では生きていけないし・・・
1年中、行事のたびに実家=「家」とのお付き合いをしていかなくてはいけません。
今の彼女の状況を理解して包み込んであげたい気持はわかります。
でも、それがそう上手く行かなくなったら・・・
時に、精神の疾患は周りの人をも巻き込み(うつり)ます。
>彼女の抱えている問題を知っておきながら、だから別れるというのは無責任ではないかと感じるのです。駄目だから捨ててしまうみたいで非常に罪悪感を感じます。
これは今の状況(恋愛関係)ならば、それほどではないと思います。
むしろ、そういうことを知って、
「それは自分がどうにかする」
「自分しかいないんだ」
「自分といれば治る」と勤しんで結婚したとしても、
その後、
どんどん状況が悪化して「無理だ」って事になる事の方が、
罪悪感を感じてしまうと思います。
恐らく、結婚した後のほうが問題が増えると思います。
後になればなるほど大変な事になると思います。
問題は抱えるが、別れられない。
頭を抱えっぱなしで前に進めなくなる。こじれる、滅入る、症状が増す・・・と。
最初は「僕達の幸せの為に」と結婚したとしても、
いつか、それがかえって、皆を不幸にするのではないでしょうか?
今まで、自分たち2人だけでやってきていたものが、
結婚と言うだけで、周りが介入してきて、心のバランスを崩すからです。
既に、あなたのご両親が「ちょっと・・・」と感じている時点で、
この結婚は難しいと思えます。
通院が続くと、お金もとても掛かると思います。
医師でもないし素人が治せないし・・・
乗り越えられる問題ではないともいます。
あと、ご家族の借金とのことですが
「ご家族が急に亡くなられたら、
急に何かあったらあなたが全て代わって払える。」
それくらいの用意がないと、本当に大変な事になると思います。
結婚は2人で家庭を作る事なのです。
結婚相手というのは、
心身ともにそして金銭面も健康であると良いと思います・・・
それでも結婚を維持するのは並大抵な事ではないと思います。
「好きで好きで・・・」と言う気持を冷やして、
「新しく自分の家族に入ると言う事はどうなのか?」
「それは自分のいまの家族を皆幸せにすることのか?」
もう少し、冷静に考えた方が良いと思います。
ご回答頂き有り難うございます。
ご指摘通り、現実の問題を考えるとあなたのご意見もごもっともだと思います。
正直、そういう事も福含めてなんとか乗り越えて行きたいのですが、、、。
しっかり考えさせて頂きます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 離婚 離婚協議中 嫁の人間性を見た。 7 2023/05/23 00:17
- 婚活 母と彼氏との会食を回避したい&人生相談 13 2023/03/23 14:26
- その他(結婚) 結婚に踏み切ってもいいのか迷っています。 20代会社員の女です。 今お付き合いをしている方とこのまま 13 2022/09/07 02:56
- 婚活 35歳独身男性の婚活について 13 2023/08/08 13:11
- 結婚・離婚 今の彼女と別れるべきか悩んでいます。 現在、付き合って3年になる彼女と1年弱同棲しています。 彼女と 3 2023/04/04 23:20
- その他(恋愛相談) 付き合いたくないけど結婚したいと思うことはあるのか? こんな質問するのもどうかと思ってます。 付き合 1 2022/06/23 23:43
- 離婚 別居中の嫁の心理について 7 2023/05/15 03:03
- カップル・彼氏・彼女 結婚について相手の親がネックになってる場合 33 2022/03/30 11:11
- その他(結婚) 旦那と両親の絶縁に悩んでいます。入籍してもうすぐ1年、先日結婚式を終えたばかりです。 結婚式の3日後 16 2022/11/10 13:47
- その他(結婚) 結婚を考えている相手とお付き合いしていますが、相手の親のことで不安があります。 10 2023/04/30 21:04
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
女性から告白するのって変?恋愛のプロに聞く、コロナ禍の恋愛戦略
女性の社会進出が進み、「草食系」や「絶食系」男子という言葉をあたりまえに耳にするようになった。いわゆる「受身」な男性が増えてきたといわれる昨今、告白をしてもよいのか迷う女性も多いようだ。「教えて!goo...
-
年の差別に解説!職場の年上女性にアプローチする方法を専門家に聞いてみた
職場で年上の女性に好意を持ってしまった……。そんな男性はいないだろうか。何度かアプローチをするものの、相手はあまり真剣に取り合ってくれないなんてことも。「教えて!goo」にも「会社の年上女性に本気で好きな...
-
質問に対する意見続出!年下の男性と付き合えない理由とは?
筆者の古い知人(男性)が、12歳年下の女性と結婚した。二人を目の前にすると仲むつまじい様子で大変微笑ましいのだが、それぐらいの年の差があると細かなところでギャップを感じたりするものなのかな、と、ふと思っ...
-
右手薬指に指輪…恋人の有無を確認する方法を恋愛結婚学研究所の所長に聞いてみた
新たな異性と知り合ったとき、指にはめられたリングを確認し、思わず踏みとどまったという経験はないだろうか。左手の薬指なら、結婚指輪や婚約指輪ということになるが、右手の薬指だったら……。「教えて!goo」にも...
-
こっち向いて三嶋くん:第90話「こっち向いて三嶋くん」
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
旅行でがっかり。別れた方がい...
-
彼女の体が・・・脱ぐとヒドイ...
-
既婚女性と付き合ってる(付き...
-
元(現役でも)AV女優さんとお...
-
頻繁に触ってくる彼。
-
彼氏がいること、結婚している...
-
体の関係」無しでも付き合えま...
-
彼女の過去をどうしても受け入...
-
知識のある方教えて下さい。付...
-
ディープキスの後はその先を期...
-
彼女のわがままが、結婚に耐え...
-
彼女が少しおかしくなりました...
-
5年以上恋人と付き合って別れ...
-
門限があり、外泊禁止な彼女は...
-
年の差のせいで、いずれは別れ...
-
30代以上で別れた人。別れられ...
-
彼氏に歯の矯正してほしいとお...
-
高校生です。結婚を視野に入れ...
-
カップルの夜の営みについて…。...
-
この考えではいけないでしょう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
彼女の体が・・・脱ぐとヒドイ...
-
元(現役でも)AV女優さんとお...
-
頻繁に触ってくる彼。
-
知識のある方教えて下さい。付...
-
ディープキスの後はその先を期...
-
彼との初エッチで中に出された
-
旅行でがっかり。別れた方がい...
-
既婚女性と付き合ってる(付き...
-
体の関係」無しでも付き合えま...
-
彼氏がいること、結婚している...
-
彼女の過去をどうしても受け入...
-
彼女のわがままが、結婚に耐え...
-
喧嘩するたびに、「別れる」と...
-
30代以上で別れた人。別れられ...
-
年の差のせいで、いずれは別れ...
-
彼女が少しおかしくなりました...
-
自分の彼女が他人から褒められ...
-
婚約していたのに別れてしまい...
-
17歳と21歳が付き合うのは犯罪...
-
彼女を飼いたいと思ったことは...
おすすめ情報