アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

化学会社が研究室で金魚を飼っているのは何故ですか?

A 回答 (3件)

遅すぎたかもしれませんが・・・(汗)



主に半数致死濃度(LC50)のデータをとるためだと思います。
http://www.eic.or.jp/ecoterm/?act=view&serial=250
http://homepage2.nifty.com/karadaniyasasii/siryo …

例:
http://www.jaish.gr.jp/anzen/gmsds/0027.html
(「12.環境影響情報」の項を参照)

この回答への補足

油溶性のものでも水槽に投入して調べるんでしょうか?
その辺で入手できる金魚で、適当に調べてもいいんでしょうか?
試験に用いる金魚の規格とかないんですか?

補足日時:2007/09/04 06:44
    • good
    • 0

No.2です。




> 油溶性のものでも水槽に投入して調べるんでしょうか?

下記URLのように、「9.物理的及び化学的性質」の項で「水に不溶」とされている
トリメチルベンゼンでも、「12.環境影響情報」の項で「96時間LC50 5400μg/L」と
示されていることから、そのように考えられます。
http://www.jaish.gr.jp/anzen/gmsds/0868.html

なお、トルエンの場合は、同12項で魚に対して「情報なし」となっていますので、
溶解上限では50%の死亡が確認できなかったのではないかと推測されます。
(或いは、溶解性の低さゆえにデータが取れなかったのかもしれませんが・・・)
http://www.jaish.gr.jp/anzen/gmsds/0045.html


> 試験に用いる金魚の規格とかないんですか?

Webで少し検索してみましたが、規格については確認できませんでした。
ただ、Wikipediaによれば、
「実験結果の信頼性や再現性、安定した個体数確保を目的として最初から実験用として
繁殖させた動物(実験動物)を用いることが常識となっている」
とのことですので、ペットショップや熱帯魚店などで観賞用・餌用として売られているような
もので実験されることは、(少なくとも企業・研究機関においては)ないものと思います。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8B%95%E7%89%A9% …


・・・以上、以前の勤務先でそのような部署に評価の依頼をしたことはあるものの、
私自身が所属していたわけではないので、あくまで参考までにということで(汗)
    • good
    • 0

入室してきた時に金魚が腹を見せて浮かんでいたらすぐにその部屋から逃げるために。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

今の事務所で飼っているのはたぶんこの目的ですね。
以前恒温室に飼っていたのはおそらく、毒性の調査のためでしょうか?
お二方ともありがとうございます。

お礼日時:2007/09/04 23:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!