dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日父が亡くなりました。
父は去年の10月までアパートで暮らしており、入院先の病院で
亡くなったのですが、ある保険会社に加入しており、電話をし
てみると、去年の10月で解約しているとの事でした。
恐らくコンビニ振込みで保険料を支払っていたのだと思います
が、入院する際にアパートを引き払ったので、支払い用紙も届
かず、振込みを忘れていたのだと思います。
この場合遡って保険料を支払って、死亡保険を受け取る事は可
能でしょうか?保険会社の言う解約とは、支払いが無かった為
強制解約のような物だと思います。

A 回答 (2件)

>先日父が亡くなりました。



ご愁傷さまです。

>保険会社に加入しており、電話をしてみると、去年の10月で解約しているとの事でした。

入院と共に、亡父は経費節約を考えたのでしよう。

>遡って保険料を支払って、死亡保険を受け取る事は可能でしょうか?

生保会社・金融機関のミスがない限り、100%不可能です。
亡父の場合は、保険料支払いを延滞したのですから生保側にミスはありません。
損保でも、解約翌日に火災・事故に遭った場合でも「1円の補償も不可」です。
それよりも、アパートで独り暮らしだった亡父が可哀想ですね。
入院が決まった時点で、別の対応が出来なかったのでしようか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
なるほど。中々経験する事ではないので勉強になりました。
自分なりに調べてはみたのですが、見付けきる事ができませんでした。
とても助かりました。今回は有難う御座いました。

お礼日時:2007/08/30 17:24

入院という事情がありますが、あくまでも契約者側の問題で会社側のミスでも何でもないですから不可能です。


そんなことが出来るなら誰でもやります。
そもそも転居届けは出さなかったんですか?
保険は2ヶ月支払いが滞ると自動的に解約になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにおっしゃる通りですね・・・
転居先が病院だったもので、転居届けも出せずにいました。
有難う御座います。とても参考になりました。

お礼日時:2007/08/30 17:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!