dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ハードディスクの読み取る針と円盤の距離は髪の毛より細いと聞きます
そこまで厳密な構造となれば、厳密に水平でない机、ちょっとした衝撃、落下、デスクトップであれば足元のをうっかり蹴飛ばす、などで円盤と針が接触するはずです
ですが、現実には破損しません

これはなぜですか?
接触しても問題はないのですか

A 回答 (5件)

>円盤と針が接触するはずです ですが、現実には破損しません


着実に壊れてますよ 気付かない(or問題になってない)だけです。

>接触しても問題はないのですか
最近はそもそもヘッドとDISKが接触している製品が主流ですが?
(正確にはdisk上の潤滑剤がDISKとの物理接触を和らげてる)

シーク中の衝撃は禁物です。
どんどんとデータが読み出せない状態へと悪化します。
また、シーク外の衝撃も
物理的にヘッドをホールドしたり、diskのデータを書き込まない
(=壊れても影響ない)領域に退避させてますが
ヘッド-アームの歪みや、diskの凹凸によるヘッドの破損があるの
で寿命は低下します。

この回答への補足

専門家の方ですね!
詳しい回答どうもありがとうございます
disk上の潤滑剤は初めて知りました。

補足日時:2007/09/07 15:54
    • good
    • 0

>厳密に水平でない机



確かに傾いた状態や立てた状態で使いますがHDDの傾きによる影響は小さいです。例えば重いものだと傾けたときにしなって曲がりますよね?けど、HDDのヘッド部分は非常に軽いのでほとんど曲がりません。また、HDDのディスクが回転を始めるとディスク表面に空気の流れが出来るのでヘッドが接触しにくいんです。

>ちょっとした衝撃、落下、デスクトップであれば足元のをうっかり蹴飛ばす

HDDのヘッドはアクセスしていないときはデータを記録していない部分、退避エリアに移動しています。そのため、非アクセス時にはそれなりの衝撃にも耐えられます。アクセス時もヘッドが軽いため当たったときの損傷も小さくディスク表面もある程度強化しているのですぐに壊れることはありません。多少の傷が付いてもHDDは磁気記憶方式なのでCDのようにレーザーで読み取ってませんから読み取れます。寿命は短くなりますし故障発生率も高くなりますけどね。あとは最近のHDDには振動を感知するセンサーが組み込まれていて、振動を検知するとアクセス中でもヘッドを退避する製品もあります。

この回答への補足

回答ありがとうございます
角度はHDDの動作に影響なく、傷も即座に壊れるわけでなく徐々に痛んでいくということですね!

補足日時:2007/09/07 15:55
    • good
    • 0

ディスクが回転している間は,ヘッドがディスク表面の風に乗っていますので接触しません.それでも振動を与えるとヘッドがディスク面に接触することはあるので潤滑剤を塗っています.



こういう対策をしていても,それでも壊れるときには壊れますが.

回転が止っている間は,安全な場所にヘッドが移動しています.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメント有難う!

お礼日時:2007/09/07 15:58

ハードディスクは消耗品です。


壊れます。
物理的にも壊れますが、大抵はシステムファイルの破損で読み取れなくなります。

この回答への補足

回答有難うございます
システムファイルの破損で消耗するのですね

補足日時:2007/09/07 15:52
    • good
    • 1

>厳密に水平でない机


HDD自体が傾いていても、内部構造の位置関係は変化しませんから。

>ちょっとした衝撃、落下、デスクトップであれば足元のをうっかり蹴飛ばす

アクセス中にこれらの衝撃等が加われば、確かにヘッドが接触してクラッシュする可能性はあります。
ただし、通常アクセスの無い場合には、安全領域にヘッドが待避しているので、この状態では衝撃には耐えられるようになってます。
又、最近はディスク面の表面処理の強化により、ある程度は耐えられるようになってるようですけど。

又、最近はセンサーを使用して、危険な状態ではヘッドを待避させるような事もしています。

参考
http://mikilab.doshisha.ac.jp/dia/research/repor …

http://www1.odn.ne.jp/nsc-ob/cont705.htm

http://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2006/hdh-u …

http://arena.nikkeibp.co.jp/article/rev/pc/20031 …

この回答への補足

有難うございます
ヘッドが待避・・・
URLを見たら有りました。
ずっと前からこんな感じだったみたいですね。
道理で壊れないわけだと気づかされました。

補足日時:2007/09/07 15:52
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!