プロが教えるわが家の防犯対策術!

私は現在農芸化学系の農学部3年生です。将来はコシヒカリを作っている実家を継ぎ、コシヒカリを個人で海外、特に中国に輸出するような仕事をしたいと考えています。
学部卒で貿易会社に入り実践力をつければいいか、大学院に行って知識を身につけてから企業に入社すればいいか迷っています。なにか意見やアドバイスがありましたら、回答お願いします。
またおすすめの企業、大学院、コシヒカリを輸出するというビジネスについて意見がありましたら加えてお願いします。

A 回答 (2件)

就職時点で、私は英語は多少出来ましたが、中国語は全く出来ませんでした。

(正直北京の場所がどこに有るかも微妙でした)
理化系で、貿易会社に入りましたが、どちらかと言うと、技術が売りの会社でした(営業員の70%は理化系出身者)ので、障害はなかったです。
そこで10年位国内を中心とした仕事をして、海外部に移動になり、3~4年位欧州の仕事をして、今の駐在員になりました。英語は、国内の仕事をしている時に平行して勉強をしましたが、中国語は中国の仕事をしてから勉強しましたので、5年位前からでしょうか。
私の考えですが、無論語学は出来て損はないですが、語学=ビジネスには結びつかないのも事実です。
人との付き合い方、そこでの商売への組み立て方、人から信頼される自分の立ち位置など、抽象的で申し訳有りませんが、その様な事も勉強出来たら良いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になりました。多くの質問に答えていただき本当にありがとうございます。

お礼日時:2007/09/23 21:36

化学系の学部を出て、現在貿易会社の中国駐在員をしている者です。


質問者さんが現在何を目指しているかで、行く道は変わると思います。
今以上に農業分野の知識を高めたい→大学院
農業に関する知識は有るので、実務を習得したい→就職
ではないでしょうか?
正直お話をして、私もそうでしたが、技術と貿易は全く別物です。増して、米を売ると言う事は、ビジネスですから、これもまた別物です。
幾ら知識があっても、残念ながら物は売れません。
失礼な話ですが、大学の先生が良い製品を作って、特許も取ったけど、売れないなんて事は、よく有る話ですよね。
質問者さんは、まだ若いですから、知識を高めたいと思っているなら、大学院へ行くのも良いでしょう。
貿易実務は、正直あまり勉強しなくても、実戦である程度覚えられますし、それ自身を詳しく知っても、無論損は無いですが、実際米を売る事には、あまり結び付かないと思います。
何れ中国に物を売りたいと思うなら、中国に関わっていて、穀物を扱っている会社(メーカー、商社)に入り、そこで経験した方が良いでしょう。その時に出来たら中国語を勉強したらどうですか?
中国は、人脈が大事な国です。人脈の人選を誤ると、目も当てられません。また米となると、政治的な要因も必要かも知れません。
なるべく意識して中国と関わり、意識して中国人と接触を持って、考え方など勉強して見ると良いと思います。

この回答への補足

回答ありがとうございます。大学一年生の時から中国語は勉強しているのですが、実力はまだまだです。
guangbibiさんは就職する時点でかなり中国語のレベルが高かったのでしょうか? 貿易会社に就職するとなると、どの程度の語学力、知識が必要なのでしょうか? またguangbibiさんは化学系の学部を出たと書かれておられますが、貿易会社に入る時に理系の人間は不利になるようなことはないのでしょうか? たくさん質問を書いてしまいましたが、よろしかったら回答お願いします。

補足日時:2007/09/22 13:08
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!