プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

35歳女です。
先日、オムロンの上腕式のHEM-7071を購入しました。

血圧を早速測ってみたところ、91ー64でした。
何日か経ちましたが、寝起きなどはこんな感じです。
気になったのは、脈圧が30ないことです。

ただし、体を横にして計ると95ー58みたいに、脈圧が高くなります。
上は上がるのに下は下がるので不思議です…。

また、活動していると上の血圧が上がってくると
110ー70など、差が広がってきます。

安静時に少ないのが気になります。(座っている時)

低血圧になればなるほど差が縮まってきます。
すぐ、坂や階段を上ると動悸息切れします。

一応、循環器を診て貰ったのですが心臓の動脈硬化も貧血も全くなくて
心電図も綺麗と言われます。

ただの低血圧で気にするほどでもないでしょうか…。

A 回答 (1件)

こんにちは。



>気になったのは、脈圧が30ないことです。
確かに血圧の低い人は上下の差が少ない事が多いです。

>ただし、体を横にして計ると95ー58みたいに、脈圧が高くなります。
>上は上がるのに下は下がるので不思議です…。

これは不思議でも何でもありません。
血液を送り出す力が、横になってる場合は、重力の分が要らなくなるので、圧力が低くても流せるからです。
横になってすぐは、心臓が立ってる状態の時と同じ位の力で動いてるので、重力の影響が減った分、押し出す圧力である上の数字が高くなります。
すると、押し出し終わった後の心臓はまたもとのように膨らまないと働けませんね。
強くいっぱい押し出した分、いきおいよく戻るので吸い込む力も大きくなるのです。

この変化は一時的な物で、心臓が寝た事を認識して手を抜きはじめると上も下も元のようになります。

>また、活動していると上の血圧が上がってくると
>110ー70など、差が広がってきます。

運動すると、その分、血液を一杯流さないといけないので、先に述べたように、収縮する力も拡張する力も大きく発揮しますので、上下とも幅が広がります。

>安静時に少ないのが気になります。(座っている時)
>低血圧になればなるほど差が縮まってきます。
>すぐ、坂や階段を上ると動悸息切れします。

血圧の低い人は、体の状態による心臓の動き方の切り替えが遅い人が多く、その為に立ってすぐに心臓が着いていかずに目を回す脳貧血、立ちくらみなどを起こす事が多いです。
当然、運動にもすぐにはついていけません。
自律神経を鍛えるトレーニングやスポーツなどでかなり改善する事が出来ます。

まだ暑いですが、これから涼しくなり、もう少ししたら冬になりますね。
寒い時期に乾布摩擦や冷水摩擦などをするといいです。
また、武道などでよくやる寒稽古などもそういう効果があります。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございます!

自律神経系がどうもよわいみたいです><
すごくわかりやすい回答ありがとうございました…!
有酸素運動などをもう少しやってみようと思います。

お礼日時:2007/09/23 11:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!