プロが教えるわが家の防犯対策術!

クレーム1では、~装置は、a、b、およびcを備える。

クレーム2では、前記aをxxxの両側に備える。

以上のようなパターン(例が悪いかもしれませんが、要は、特に個数について言及がない構成要素を従属クレームで複数個あるものとして扱う場合)のクレームを英訳する場合について質問します。

クレーム1では、aを単数で記載して、クレーム2では前記as(←複数のs)と訳すのは、問題があると思うのですが、このような場合、どう処理するのがいい方法でしょうか。

ご存知でしたら教えてください。

A 回答 (2件)

PCT出願の翻訳だと悩みどころですね。


そもそも「前記aをxxxの両側に備える」という日本語が曖昧なんですね。aというものをxxxに備えるときには一つのaがxxxの一つの側に必ず備えられるということを大前提にしてはじめて理解できる文章で、もしかしたら、一つのaがxxxの両側にまたがって取付けられるというようなことを言いたいのかもしれないし・・・

出願書類全体からみて、「前記aをxxxの両側に備える」の意義が、二つのaがあって、その一方がxxxの一側に、他方がxxxの他側に備えれるということが明確に読み取れ、且つ、それ以外を意味していないことが明白なら、first,secondを用いても構わないと思いますが、原文に忠実に「クレーム1では、aを単数で記載して、クレーム2では前記asと訳」しておいて国内段階でamendmentを提出する方が無難かもしれません。

IDSの場合も同様でしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ご回答ありがとうございました。

Murasan759さんは弁理士さんでしょうか?もし翻訳者が「aを単数で記載して、クレーム2では前記asと訳した」場合であって、かつ米国出願ではない場合、翻訳者の訳を良しとされますか?

ちなみに今回、IDS用の翻訳でしたので、以上のような訳にして納品しました。

お礼日時:2007/09/25 17:52

Claim 1: the apparatus comprising a first a, b and c


Claim 2: the apparatus further comprising a second a, the first a provided at one end of xxx, the second a provided at another end of xxx

のようにしないと不明確と言われるような気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。first and second で表すわけですね。

ちなみに、PCT出願やIDS用の公報訳でも原文に記載されていないfirst and second は使用可能でしょうか。

お礼日時:2007/09/25 16:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!