アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在薪風呂釜の導入を検討しています。
いろいろ調べましたが、価格以外の情報が乏しく、どなたか詳しい方、
いらっしゃいましたらよろしくお願いしたします。
まず、材質で、亜鉛メッキ鋼板製とステンレス、さらに銅の釜がありますが
それぞれ特徴と耐久性。使用する薪の本数など。
その他なんでもかまいませんので、お願いすいます。

A 回答 (2件)

生まれてから成人するまで薪風呂に入っていました。


いわゆる五右衛門式ですが、小学生から薪割りと沸かし担当でした。
材質は鉄の鋳物と思われます。
槽の厚さが厚く熱容量が有って、4人くらい入浴しても差し湯が要らず
体の芯から温まります。
これ以外の風呂は銭湯と温泉しか入っていなかったので、この風呂のよさがわからないまま、ユニットバスにして後悔しています。
200L程度の浴槽でしたが、新聞紙で着火し、わらや紙ごみで火力を上げ薪は夏は1~2本、冬は5本くらいでした。
6人家族で60年くらい使用していましたが、今はありません。
亀の子たわしで掃除をしていました。
浴槽はコンクリート基礎で受け、焚くところは、浴室の外でした。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

貴重な情報ありがとうございました。
冬は2~3倍の薪がの様ですね。
ノーリツの風呂釜の納入仕様にその手の記載がありましたが
五右衛門式と鉄製風呂釜式では、効率に大差ないようですね。
しかし60年の耐久性とは、シンプルイズベスト。
ステンや銅の釜の場合が楽しみです。

お礼日時:2007/09/30 00:51

どんなタイプをご希望でしょうか? 五右衛門風呂でしたら、選択の余地は無い様に思われますが?。

屋外設置の自然循環式で考えるなら、石油着火のできる釜(メーカー長府)が一般的だと思います。
材質はどこの材質の事か読み取れませんが、一般に錆びないならステンレス、熱伝導率なら銅ですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとう御座います。
効率を考えたらやはり銅が一番のようですね。
具体的な用途は、屋内使用で不凍液を循環させる熱源機としての使用を考えています。

お礼日時:2007/09/30 00:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!