
地元の工務店(株式会社)で住宅を建設中に17億の負債で会社が倒産しました。全体で4000万円の内2000万円を払い込んでいます。建設状態は、棟上をして、屋根瓦を8割がた施工したところです。まだ、外壁も内装も手付かずでどうしていいものか検討がつきません。会社の玄関には、社長及び役員は自己破産して会社の破産の手続きをするとあり、弁護士から受任通知が送付されるとありますが、払い込んだお金は戻ることはないのでしょうか?今後どうなるのでしょうか?詳しく知っておられる方がいましたら、ご教授よろしく願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
なんともお気の毒なことです。
住宅保証機構の住宅完成保証制度は利用されていましたか?
発注先が同制度の登録業者で、機構指定の工事請負契約約款に基づき工事請負契約が締結され、
その後、登録業者が機構に工事完成のための保証委託契約を申請して保証書が出ていれば、
同機構によって完成が保証される制度です。
http://www.ohw.or.jp/kansei/index.html
工務店の担当者、無理なら先方の弁護士に確認してみましょう。
不幸にして利用されていなければ、基本的には債権額の持分に応じて残余財産を分けることになりますが、
時間もかかりますし、殆ど期待できないと思います。
速やかに以下のような対応が必要かと思います。
・現場を保全する。
・工事の出来高を査定して、金額を確定させる。
・発注先との間で、支払い済分、出来高金額、債権額を合意して覚書を結び、請負契約を解除する。
(搬入済の部資材を納入業者が引き上げてしまうのを防ぎ、自分のモノにするということ)
ここまでは手早くやる必要があると思いますが、
具体的なやり方がわかりませんので、ご自分でも弁護士にご相談ください。
(先方の弁護士ではありません)
弁護士会に相談して、破産関係に強い弁護士を紹介してもらいましょう。
そのあとは、資金的に可能なのであれば、別の工事業者に頼んで工事をすすめる必要があります。
行政の相談窓口などにも、助言を求められたら良いかと思います。
ありがとうございます。契約書を見てみましたが、やはり保証契約を結んでいません。弁護士会に頼んで弁護士を紹介してもらいたいと思います。
No.1
- 回答日時:
腹が立ちますが、実態としては非常に厄介です。
弁護士さんと相談する必要があります。出来るだけ早いほうがいいと思います。未完成のまま放置されることは家の価値も落ちますしまた腐敗やいらぬ損傷を受けます。実は私の近所でも屋根まで付いていた5件一括の戸建てが一年あまり放置され、再建時は以前の物件は取り壊されました。建築主とのいきさつは知る由もありません。ただ今の状態は絶対に早く建物の養生は至急にしないと多分倒産内容により長引くと思いますのでここだけはぜひ早急に手当てなさいますように。参考URL:http://minnanofudousan.kenkyuujo.com/tubureta.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(法律) 従業員の横領と損害で会社が傾き、会社は多額の借金を抱えました。保証人は社長です。 ①横領と損害に関し 3 2023/06/28 10:16
- 経営学 【倒産の法律】富士通から分社化された携帯電話端末を作っていたarrowsを手がけるFCN 1 2023/05/30 18:12
- 金融業・保険業 アスベスト含有瓦の住宅 3 2022/11/23 17:09
- 借金・自己破産・債務整理 破産債権届出書の証拠書類について 1 2022/12/28 14:22
- 父親・母親 遺産相続、私は、54歳 東京都世田谷区若林4丁目のマンションを、相続、昭和11年生まれの母親と、同居 4 2022/06/06 18:56
- 建設業・製造業 建設業にみる 人手不足倒産。 作業員もだろうが 職人不足が 1番の原因らしい。 寧ろ 大工でも ハウ 4 2023/08/06 22:17
- 別荘・セカンドハウス お願いします。 相続が長引いていて、不動産の管理が大変になってきました。 相続が開始し、8年目に入り 4 2022/09/04 09:29
- 経済 社保倒産について(´・ω・`) 2 2023/03/02 20:09
- 分譲マンション 分譲マンション購入後にいろんな問題が出るなら、一戸建てが安全でしょうか? 5 2022/08/10 15:09
- 借金・自己破産・債務整理 会社の自己破産は・・・ 1 2023/06/11 05:06
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
近所の工事現場へのクレーム、...
-
工事のことなんですが、これっ...
-
土日も近所の新築工事の騒音で...
-
お隣が新築工事中。非常識では...
-
北東の土地ってそんなに悪いで...
-
ウォシュレットについて
-
工事前の挨拶がない業者さんへ
-
【とても困ってます!】隣の工...
-
工事現場の騒音は泣き寝入りす...
-
請負工事の全額前払いについて
-
新築住宅の保証期間(残工事が1...
-
隣家の解体時にうちの家を壊さ...
-
子供による騒音:訴えようと思...
-
見積も無いまま工事が終わり、...
-
掘削工事の積算
-
建築工事届を出さなかった。
-
材質 ST
-
大音量で音楽を聴きながら新築...
-
退去後のトラブル
-
工務店の態度が非常に悪いので...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
近所の工事現場へのクレーム、...
-
材質 ST
-
工事前の挨拶がない業者さんへ
-
掘削工事の積算
-
電気工事などの入線と配線について
-
建築現場の騒音で気が狂いそうです
-
工事現場の騒音は泣き寝入りす...
-
見積も無いまま工事が終わり、...
-
土日も近所の新築工事の騒音で...
-
【とても困ってます!】隣の工...
-
すてバルブってなんですか?
-
お隣が新築工事中。非常識では...
-
工事のことなんですが、これっ...
-
不審者?
-
アパートの一室に住んでいる住...
-
南側に3階建ての住宅が2軒建ち...
-
計画地盤高のFHは標高ですか?
-
新築住宅の保証期間(残工事が1...
-
施工日とは工事が終わった瞬間...
-
竣工図はだれが書くんですか?
おすすめ情報