dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

環境のよい全寮制の高校を探しています。
中3の息子が、全寮制の高校に進学したいと言っています。しかしあまり情報がなく、困っています。成績は偏差値でいうと55くらいです。一応、現段階で英検準2級を持っているのですが。親としては、全寮制の高校にありがちな、陰湿ないじめや隠れてたばこを吸うなどの行為がなく、健全な環境で勉強ができる高校に行かせたいと考えています。よきアドバイスをお待ちしています。

A 回答 (13件中11~13件)

基本的に、関東圏を外す場合はマーチ入学者は減りますよ。

理由は地方(特に地方中核都市以外の県)の寮がある学校は、だいたい『公立の滑り止め』なんで、進学実績が落ちますし、地方駅弁大学狙いになるし、偏差値35~60くらいが同じ校舎に同居しますからねえ。

関西圏はマーチより関関同立狙いだし、私の専門外だし。

強いていうと広島か福岡なら割りといい高校があると思いますが、実際上かなり未知数です。あの竹村健一さん(パイプをくわえている政治評論家)が校長をやっている広島のAICJ高校とか、岡山にある『志望校に落ちたら、授業料全額お返しします』で有名な朝日塾高校や、医学部進学率日本一(医学部進学率90%)で学費も日本一の高校『川崎医科大学附属高校』も偏差値55あたりで狙えますよ。未知数のダークホース福井県の『昭英高校(データ一切無しだが、難関進学率は高い)』かな。

お勧めは朝日塾高校か川崎医科大学附属高校かな。多分これ以上の高校はなかろうと思います。

他はWikipedia『寮がある高校』で調べてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。ぜひ参考にさせていただきます。各学校の情報収集してみたいと思います。ところで昨今の経済状況などを考慮すると、全寮制の高校というのは、受験者数は減少傾向にあるのでしょうか。
あと、高知にある土佐塾、明徳義塾について、もし何かご存知でしたら教えてください。よろしくお願いします。

お礼日時:2007/10/13 19:29

偏差値55で寮があるとこで、東京六大学レベルという言葉を使ってきてる時点で、関東近辺でしょうね。



となると、下記はいかがでしょうか?

【栃木県】
那須海城高校
【茨城県】
茗渓学園高校
常総学院高校
【千葉県】
暁星国際高校
志学館高等部

以上ですかね。関東以外にというんであれば、また話してみてください。

お勧めは?というんであれば、準二級を生かすなら、英語が強い暁星国際高校ですか、そこまで考えていないなら、強いお勧めは無いですが、強いて勧めるとしたら、悩むとこですが、あえていうと那須海城か常総学院かな。あえていうレベルなんで、そう凄くいいという訳ではありません。寮舎が新しいからっという程度です。自信ありではなく、参考意見に止めておきます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほど。ご返答ありがとうございます。関東以外では他にどんなところがありますか。関東限定とは考えていないので、いまはより多くの情報を知りたいのです。よろしくお願いします。

お礼日時:2007/10/12 14:09

Wikipedia『寮がある学校』の管理者です。



もう少し詳しい情報いただけないですかね?例えば、○○大学レベルに行かせたいとか、弁護士にしたいとか、医者にしたいとか、英語教育に力を入れてる学校がいいとかみたいな。

補足要求します。

この回答への補足

gwkaakunさま ご返答ありがとうございます。親としては大学はMARCHレベルあたりに行けたら良しとしたいです。実は本人はあまり勉強が好きではありません。私から見ると、父親が高学歴なので、多少そのプレッシャーから逃れたい、というのが本心のようです。旧帝大、早慶上智あたりにバシバシ入る超進学校の全寮制は、多分受けても落ちると思うので、中堅校でそこそこの進学実績があればいいかと思っています。ただ先に書いたように、親としては、まだそんなに「自分」というものをしっかりともってない息子が寮生活をするにあたり、最優先に考慮したいのが、寮生活の環境なのです。

補足日時:2007/10/11 19:41
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています