dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どうか相談にのって下さいm(_)m
私は去年、1年間の「ボランティア ビザ」を取得し、渡英しました。(過去他に2度、イギリス滞在経験あり。6ヶ月間観光ビザでと、2週間観光ビザで)
10ヶ月はイギリスの介護施設で働いたものの、残りの2ヶ月は仕事を辞めて、友人の家でニートでした。
ビザが切れる数日前に帰国して、1ヵ月後に友人の結婚式の為、1週間またイギリスに滞在しようとしましたが、「ビザが切れてるんじゃあ入国許可は出来ない」とヒースロウ空港で告げられ、空港で一夜を明かし翌日の便で日本に返されました。(これは強制送還?)
ビザを取得してからでなくても、現地で観光ビザをもらって6ヶ月滞在した経験もあったので、今回も空港でビザをもらえるかと思ったのですが…

他の原因としては、現金で20万相当持っていたこと(持ちすぎ?)、私が日本で無職だったこと、滞在先が友人(男性)の家だったこと、持ち物検査された際に服をたくさん持っていたことなどだと思います。年齢が19だったことも原因かもしれません。

可能なのであれば、来年に学生ビザを取得して、また渡英したいと思うのですが、強制送還の際にヒースロウの入国審査官に、10ヶ月働いて職を失ってもなお、イギリスに残っていたことは不法滞在と”同じようだ”と言わました。
入国審査官からの質問攻めを避けるため、「1年間介護士だった」と言ったことも、結局私の職場に確認を取られ、10ヶ月で仕事を辞めていたと知られてしまいました。勤務態度が良くなかったことも知られてしまいました。(自業自得です)
指紋や顔写真も取られました。パスポートのスタンプには、渡英の際断られたため、バッテン印がスタンプの上に手書きで書いてあるのみです。

ある、感じの良いオフィサーは「またビザを取ったらいつでも帰ってきなさい。」と言っていましたが、もし私のケースが本当に不法滞在だったとしたら、また入国拒否されると思います。あるウェブサイトでは、イギリスに入国拒否されたら今後5年間は再渡英できないと書いてありました。

こんな場合、学生ビザ取得は可能なのでしょうか?日本大使館では、「学生ビザを日本で取れても、イギリスのイミグレイションは誰をも入国拒否できる力を持っています。」としか返信してくれません。
今私はアルバイトで留学資金を貯めています。
イミグレイションに詳しい方、お返事お願いします!!

A 回答 (4件)

イミグレに特に詳しいわけではありませんが、基本情報です。



>ビザを取得してからでなくても、現地で観光ビザをもらって6ヶ月滞在した経験もあったので

日本国籍の場合、渡英は最長6ヵ月まで「ビザ不要」なんです。
空港でビザをくれているわけではないです。


>日本大使館では、「学生ビザを日本で取れても、イギリスのイミグレイションは誰をも入国拒否できる力を持っています。」としか返信してくれません。

大使館が言う通りです。
厳密に言えばビザ不要の1週間滞在予定の短期観光客だって、その日そのときの審査官の判断次第です。
現地の入国審査でオッケーが出なければ入国できません。
(たまーに行くような普通の観光客ならまず問題ないですけどね。何か質問はされるかもしれないけど)

まず入国条件を満たしているのは「最低条件」でして、当日その場で審査官が許可した人しか入国できないのです。
どこの国でもそうです。
日本大使館も英国大使館も、原則しか答えられないし、「絶対大丈夫」とは断言できないからそういう風にしか言えないと思います。
(それはこのサイトで聞いても同じです)

ということは逆に、学生ビザを持っていれば問題ないのかもしれません。
入国拒否されるとビザなし渡航は無理だったと思いますが、ビザなりエントリーなんとかを取れば渡航可能なのでは?

この辺をご覧になってみては?
イギリスの場合「6ヵ月の滞在期間満了後に出国、期間を経ずに再入国する場合は入国拒否されることがある」んだそうです。
http://www.interq.or.jp/tokyo/ystation/uk.html
●日本人バックパッカーの入国拒否背景
の下に、
■入国拒否された人の入国方法
というのも出ています。


英国大使館のビザ情報(日本語)
http://www.uknow.or.jp/be/visa/visas/visas01.htm

おまけ:査証とは
http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/visa/annai/visa …
http://abroad.travel.yahoo.co.jp/tif/prepare/004 …
    • good
    • 0

真実は相手国の阪大によりますので、相手国にしかわかりませんが、たぶんここの(教えてgoo/Okwave)の方がよくいわれる180日ルールにひっかかったのだと思います。



多くの先進国でVISA免除となっている国々は、90日の入国許可がもらえますが、英国や欧州のいくつかの国ではその国が日本に対して認めている期間として半年の滞在許可がとれます。それらの国の人が日本にきたときも半年(180日)はそれほどむずかしくないといわれます。
しかし各国は年間の滞在許可を、最高180日までに限定しています。これが180日ルールです。
また、年間180日を越える滞在はは、多くの国で税制上その国での納税義務が相互条約で発生するようにもなっていたりします。
これは日本でも同じで、90日滞在の人がなんらかの理由で延長を申請した場合、最高180日までしか認められません。
正規に労働のビザをとっていれば、1年でも2年でも働けますが、それはビザが効いているからです。納税の意思があっても、相手国は誰でも入れてくれるわけではないことを、ご存知の通りです。

もしなんらかのビザがあり、それに加えてすぐに観光での入国で空港でまた半年が認められてしまうのであれば、一部の外国人は1年以上もずっと滞在ができてしまいます。

「誰をも入国拒否できる」というのは真実で、ダメ元でまた観光にいってみるか、あるいはビザをとって行ってみるしかないと思います。
どちらのケースも、しばらく(例えば今後1年は)英国渡航は間をあけたほうがいいかもしれません。
    • good
    • 0

>日本大使館では英国のイミグレのことを口出しできないとは、どういうことでしょうか?日本大使館は日本人を守る場所だと思っていたのですが…?



ごく当たり前のことです。
入国の審査・判断の基準は、受け入れ国の決めることで、国際法違反でもない限り、他国が口出しできることではありません。
同様に、他国政府が何を言おうと、日本への入国は、日本の入管しか判断できません。

著しい人権侵害でもあれば別ですが、入国拒否は「在外公館が自国民を守る・守らない」の範疇ではありません。
    • good
    • 0

ビザを取得してからでなくても、現地で観光ビザをもらって6ヶ月滞在した経験もあったので、今回も空港でビザをもらえるかと思ったのですが…



これはどういったことでしょうか?


不法滞在と”同じようだ”と言わました。
指紋や顔写真も取られました。

イミグレにしっかりとデータを取られましたね。
担当した審査官がどのように記録をしたかで今後ずいぶんと違ってきますよね。

最近はかなり厳しくなってきているとは聞いていますが
指紋や写真まで撮られたということは単なる入国拒否ではなさそうですね。
ブラックリストになった可能性もあるかもしれませんよ。

ご自身が上げられている原因もそうでしょうが退職後の滞在について嘘をついたこと、また職務評価が多少追い討ちだったのでは??

審査官が疑問に思った場合は必ず事実確認をしますのでね。
事実が申告と違えばやはり偽りということで処分はより厳しくなりますよね。

今後の英国行きはstechan109さんの意思によっては不可能です。
英国のホームオフィースの判断にて入国が許可されるとめでたく許可証を発行してくれます。

日本大使館では英国のイミグレのことは口出しできませんのでそのようにしか答えられないでしょう。
また、イギリスの入国審査官は誰をも入国拒否できる力を持っています、というのも本当です。

とにかくホームオフィースなり、英国大使館で確認のこと。

この回答への補足

丁寧なお返事、ありがとうございますm(_)m
空港で貰ったビザというのは、観光ビザのスタンプです。2005年と2006年に渡英した時、観光ビザは6ヶ月未満の滞在なら現地の空港で貰うスタンプ(運が除ければ6ヶ月、悪ければもっと短い期間のもの)だけで滞在可能でした。

私のパスポートには、ヒースロウ空港の判子の上に、定規で丁寧に引かれた黒いインクのバッテン印が書いてあります。ブラックリストにのる場合は、その他に四角い小さなスタンプが押されるようです。指紋と顔写真は、一応イミグレーションの別室に移された誰もが取られます。これは、新しくテロ対策だと、日本大使館でもイミグレでも言われました。

ホームオフィスからはメールの返信が3ヶ月待っても無い、英国大使館ではコンピューターで送られてくる自動の簡単メッセージしか届きません…
日本大使館では英国のイミグレのことを口出しできないとは、どういうことでしょうか?日本大使館は日本人を守る場所だと思っていたのですが…?
逆質問ごめんなさい(><)

補足日時:2007/10/13 12:48
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!