dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

不正乗車特にキセル乗り等の摘発についてお聞きしたいのですが
余程乗車人数が少ない田舎ならともかく毎日数千人~数十万人が乗り降りする都会の駅の多数の人間の中から
摘発なんてできるんでしょうか?
今までに摘発された人はいますか?

A 回答 (7件)

正直なところ、無意識に行われている不正乗車などは摘発しにくいです。



たとえば始発駅をA、最寄り駅がB、目的駅がCとします。で、A~B間は隣同士の駅でB~C間の距離は長いとしますね。このときBからCの定期券であるにもかかわらず、確実に座るためにいったんA駅に行ってからC駅に向かう、という人も中にはいます。A→Cの快速はあるけどBは停まらない、とかだとなおさらです。これはA~B間の乗車券を保有していないので不正乗車になります。

あと停車駅間隔が短い区間の特急とかですね。車掌が車内改札に行けないことをいいことに特急券を持たずに乗車する輩はかなりの人数でいます。これも立派な不正乗車です。もっともこれは無意識ではなく意識的に行っている悪質な手口ですが。

ほかの方も書かれているとおり、たしかに自動改札機の導入で無賃乗車はしにくくなりましたが、それでも皆無ではないのが現状です。

抜き打ちで一斉摘発に乗り出せば、おそらく大量の不正乗車旅客が摘発されるかと思いますが……そんな人員はどこにもいないのが悲しいところです。

ちなみに鉄道員の友人にきいたところ、とある無人駅で1週間ほど張り込んだら、1日あたり4~7万円近い収益があがったそうです。
    • good
    • 5

JR東日本はかなりキセルが多いようです。

というのも「穴」があるから。「みどりの窓口」で発券される大きいきっぷは入場記録がなくてもJR東日本の在来線自動改札なら開いてしまいます(他社との乗り継ぎ改札は除く)
要するに、東京熱海を移動するとします。東京の入場券と大きいきっぷ(来宮→熱海)を持ち東海道線に乗っても検札はありません。熱海では入場記録がなくても自動改札が開くので270円で移動できることになります。このようなケースは駅員と目をあわす確率が0に近いですから見るかりません。「自動改札があるからだいぶ減った」とおっしゃる人もいますけど今春から大きいきっぷが手軽に買えるようになったので最近は急増しています。最近のキセル例として「JR貨物の非正社員不正事件(行橋駅)」が有名ですね。ただこれは初歩的なキセルです。マニアたちが行うキセルにはJRも手が出せません。そいつらは客全体の1%以下なんだから、頑張って捕まえようとしても人件費が…。
あ、あとJR北海道の特急不正乗車は有名です。北海道は検札が少ないって聞きました。僕は世の中でいう「鉄」ですから色々情報が入ってきます。

ちなみに今朝起きた事件知ってます?スーパーひたちで長時間トイレが使用中なので車掌が不正乗車と推測しました。その人は勝田駅でドアが開いた瞬間降りた。車掌は追いましたが、その最中、自分が担当する列車のドアが閉まり(Sひたちは2人乗務)発車。おいていかれ後続列車で水戸駅へ。Sひたちは10分遅れました。こういう事件があると以降、取り締まりが消極的になるでしょう

以前、JR西日本の広島地区などはキセルがとても多かったみたいです。なので自称超ハイテク自動改札を投入しました。
    • good
    • 8

自動改札普及前のベテラン改札員は新宿や東京,大阪等の大きな駅の朝のラッシュ時でも乗客の挙動のわずかな不審な動きから不正客を見破り、捕まえたそうです。



その当時は鉄道公安官が郊外の駅から最低区間の乗車券を購入した乗客をマークし、摘発する事がよくあったようです。

現在は他の方も書かれていますが、自動改札の普及により鉄道公安官の尾行や車内検札や臨時改札が激減した反面、関東ではスイカ,パスモの導入以後、不正乗車そのものがほとんど出来ないシステムになっています。(定期券の入出場チェック,回数券の改札の有無等)
    • good
    • 6

最近は自動改札が多いので簡単に摘発出来ますね。


入場記録が無いのに出場しようとしたり入場記録が消えてないのにまた入場しようとしたりするとブー。
昨日の自動改札の大トラブル時にスルー出場した人が帰りに入場できなくて沢山行列してましたよね。
    • good
    • 2

自動改札化前はラッチの係員(捕まえる気のない係員が大半だが、たまに特技のように捕まえる奴がいる)が定期券の偽造等をよく見つけていました。

この場合何十万円にもなるので月賦で支払わせます。
今は昔と比べると捕まる数は随分少なくなりました。
詳しくは書けませんが、毎日同時刻で他人にひっついて改札機を通り無賃で降車する場合、あらかじめ見張って捕まえたりとか・・・・
 捕まる数は少ないが捕まえると大物が多いです。
    • good
    • 6

 


摘発すの人はプロですから簡単に見つけますよ。
随分昔ですが私は大阪駅から乗車しキセルをしたのですが見事に見つかりました。
どうやら、電車に乗った時から目をつけられてた様です。

 
    • good
    • 6

駅員の経験者に話を聞くと、だいたい挙動で怪しい人物はわかるそうです.むろん巧く護魔化している人はいるのでしょうが?



怪しい人物は尾行をして、捕まえます。

年に何回かは、派手な不正乗車実践者が新聞を賑わせますね。新聞発表されないような摘発はもっと多いと思いますよ。そんな多額の不正乗車は、捕まえた中の一部でしょうから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています