dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

この度、眼鏡を作ろうと思い、眼科で処方箋を書いてもらいました。
その処方箋の裏を見た所、「指定眼鏡店」と記されている眼鏡店がありました。
この場合、指定眼鏡店でなければ眼鏡を作って貰えないということなのでしょうか?
私はなんとなく「ここで作ってもらおうかな…」と、個人的に考えていた眼鏡店があったので、そこで処方箋を渡せば良いのかと考えていたのですが、このように裏に「指定眼鏡店」がある場合、そうでもないのでしょうか?

A 回答 (2件)

http://www.ggm.jp/ugs/shucho2.htm

他でもいいようですが、ここにおおまかな事は書いてあります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほど…。
詳しく書かれているページを教えてくださり、ありがとうございます。

「なんだか怪しい…得をするのは眼科だけ?」と考えていたのですが、
このページを読むと、そうでもないみたいですね。
一度指定店を覗いてみて、自分の希望に合うものがあるか確認してみようと思います。

それからでも、他の店に当るのは遅くないか…と、思い直しました。

ご回答をどうもありがとうございました。

お礼日時:2007/10/30 09:17

こんちくは。



眼鏡暦9年ぐらい?の者です。

>>そこで処方箋を渡せば良いのかと考えていたのですが

です。

眼科に行って診察してもらって、眼鏡作るための処方箋書いてもらって。。。
それを渡せば、大抵のところでは作ってもらえますよ。

一応、眼鏡屋さん独自(?)で調べてからって場所もありますけど、眼科に行って書いてもらった奴の方が確実です。(自分は面倒なので安い眼鏡屋でそのままやってもらいますが。


ん~。。。
「指定眼鏡店」とは、何かしら利益提携?のようなことをしているのかどうなのかわかりませんけど、
そこらへんは詳しく知ってる方がいたら自分もそちらの方の回答参考にさせてもらいたいと思います。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり処方箋を渡せば作って貰えることは出来るのですね。
何だか「ここじゃなきゃダメなの?」と考えると、
若干不満を覚えてしまいまして…。

他でも作って貰えることを確認出来て良かったです。

ご丁寧な回答をどうもありがとうございました。

お礼日時:2007/10/30 09:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!