プロが教えるわが家の防犯対策術!

残念ながら、人間の能力は先天的なものが大きいいようです
従って、小学校の時から受験勉強をし、中高一貫校で
さらに受験勉強をし、こういっては何ですが、本人の
能力以上の一流大学に入学しても、その先伸びないと
いう現象が多発しています
一流企業の採用担当者も最近そのことが気がつき始め
一流大学卒でも、中高一貫校や受験勉強に熱心な、私立高校
の出身者の採用は控える傾向があります
私の会社も、年商8兆円を超える企業ですが、人事担当者
に聞きますと、それくらい分かっているとの回答でした
さらに、この傾向は増えていくと思います
それでも、あなたの子を、中高一貫校に行かせようとの
考えは変わりませんか
お尋ねします
尚、参考のために、中高一貫校出身の東大生の司法試験
合格者数は、入学者数のわりに比べ、かなり少ないです
今は、システムが変わりましたので新しいデータは
公表されていませんが

A 回答 (5件)

年商8兆円企業と言えばM下電器でしょうか?(笑)



でしょうね。
否定するつもりはありません。
でも、別に全員が東大や一流大学を目指しているわけでもないし。

私立中学を目指している小5息子の母です。
私が息子に私学へ行って欲しい理由は宗教的理由です。
夫はあるスポーツ(と、勉強はそこそこ)をさせたいから。
本人はとにかく地元公立校へは行きたくないそうです。
3人の希望を考えると志望校は1校しかなくて、そこが落ちたなら公立へ行かせようかと言ってます。
私は宗教的理由があるので他の学校でも良いのですけど。
大学はまず中学が合格できるかどうかの状態なので全然考えていません。

まあ、中高一貫校を目指す人も色々なんですよ。

それよりも今、難関校以上の中高一貫校のほとんどが医学部志向なのは閉口します。
志望大学が文系やただの理系だと人間じゃないみたいな扱いをされるような教育は求めていないのですけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もちろん、中学・高校へいくのは、受験勉強だけをしにいくのでは
ありません
幅広い、情操教育も必要だと思います
現在お考えの方針でよいと思います
ただ、世の中には中高一貫校→一流大学→一流企業→出世街道
と考えているひとが多いのも事実です
従って、今回、人事関係者から、質問分のような情報を得たので
オープンにしました
なお、企業名は違います。その会社のライバル企業です。

お礼日時:2007/11/04 01:24

「ただ、世の中には中高一貫校→一流大学→一流企業→出世街道


と考えているひとが多いのも事実です」

すでに、この考え自体が破綻していることを教えた方がいいのでは?
東大、京大を出て一部上場企業に就職しても、その企業が破綻することなど日常茶飯事。
M下だって、いつもまでも安泰ではありません。いつS洋のようになるか?都銀だって集約されて3行(グループ)しか残っていませんが、世界的に見て都銀が生き残れるか?医者だって医療改革で儲かる商売ではなくっています。弁護士だって司法改革で人数が増えるので今よりいっそう競争が激しくなります。
 
というわけで、出世街道(このコースに乗っていれば安泰)など幻想でしかありません。

しかし、特別な才能がない一般人は努力して一流大学を目指しかないのでは?
そして、一流大学に入ったら終わりではなく。一流企業や医者や弁護士になったら終わりではなく、生涯努力を続けないといけない社会なのだと思いますよ。
 
先天的な能力というより、努力し続けるか否かだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います
おっしゃる通りだと、思います
正しくは
 「ただ、世の中には中高一貫校→一流大学→一流企業入社は難しい」
と書くのが正確だったと思います
 「公立中学→公立高校→一流大学→一流企業入社に有利」
の傾向にあるということです

この話は、自社の人事担当者と大学の同期の人間、大学の研究室に推薦
のお願いに行った先生等、10数人に聞いた話であると言うことに
基づいて書かしてもらったものです

>特別な才能がない一般人は努力して一流大学を目指しかないのでは?
 そして、一流大学に入ったら終わりではなく。一流企業や医者や弁護 士になったら終わりではなく、生涯努力を続けないといけない社会な のだと思いますよ。
ごもっともです
ただ、幼稚園のかけっこを見たことがおありですか
特別な練習をした子はまずいないと思いますが
足の速い子と遅い子には大きな差があります
頭脳の良し悪しも、同じ、脳がつかさどるものである以上
先天的な能力にも人により、大きな差があるのは残念なことですが
認めなければならないことだと思います

もちろん、どんな能力を持って生まれたとしても
>生涯努力を続けないといけない社会なのだと思いますよ。
は当然です

が、大学や企業が先天的な能力に人により、大きな差がある
ことに気が付き、能力のある人間を採用しようとする傾向が
進んでいるという話を、先ほどの10数人から聞きましたので
このような質問をさせて頂きました

お礼日時:2007/11/04 15:45

>人間の能力は先天的なものが大きいようです


同感です。学校の成績はどうであれ、「キレ」のある子とない子はいます。
キレのない人は,たとえ受験勉強を頑張って一流大学を卒業出来たとしても一線で活躍するのは難しいことでしょう。
実際にそれなりの社会的地位を持つ人、「頭のいい人だな」と思わせる人のお子さんは
やはり遺伝子なんでしょうね。塾等には通っていますがそれほど苦しむ事なく一流一貫校にも合格しているケースが多いです。
そういう子の親は、流石に一流大学→一流企業での成功・人生の勝者なんてバカなことは教えていないと思います。
一貫校に通う事が、才能を摘むことにはならないと思うのでなんとも言えませんが,
15歳や18歳の成長の節目に自分の才能と向き合い,将来の選択をしていくことは
その先の長い人生の軌道を自分で切り開く良い試練だと思っています。
わたしとしては、12歳ではまだ本人がその選択をするのは早いと考えているので
上の子は受験はさせないつもりです。才能はわかりまりませんが「キレ」は十分ある子なので、将来自分で道を選択出来ると思っていますので。

ただし,下の子は成績は良いのですが残念ながら「頭のいい人」ではない
気がしています・・・
将来は分相応の生活を送れれば。と思う反面、何とか学校くらいは評価の高そうなところに行かせた方が
少しでも,有利なのでは?と迷ってもいます。

言っている事と矛盾してしまうのですが、お恥ずかしい。
これが親心というものでしょうか・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございます
そのようなご方針で育てられた子供さんは
きっと立派な成人に成長されると思います
私みたいな、未熟者が言うのも、おこがましいことですが

お礼日時:2007/11/05 17:09

私は、地方の公立の学校出身ですが、grogfdさんの考え方に疑問を持って投稿させてもらいます。



grogfdさんは、結局のところ、何をおっしゃりたいのかがよくわかりません。

私の周りには、中高一貫の学校を出たものが多くいます。
確かに、頭がいいのではなく、勉強の効率が良い人が大半です。
しかし、中にはすばらしい発想力と地道な努力を持ち合わせている人もいます。

私は、頭の良し悪しは、環境と才能と努力から構成されていると思います。
また、一流と呼ばれる大学に入った人は全員、すばらしい業績を残す義務があるのですか?
(そもそも、才能がない人が、こつこつ努力して入れる大学を一流大学というのですか?)

私は、自分を伸ばすことができる環境下で学び、自分にあった道を見つければ良いと考えてます。

そもそも、「中高一貫出身者」はというレッテルを簡単に貼ったり、それを鵜呑みにすることが賢明なことだとは思いません。
それに、司法試験が大変難しいことは知っていますが、あなたの指す能力とはこのレヴェルの話ですか?
文章の前半では、すばらしい発見等をする能力を意味しているように思えますし、司法試験の合格者の例が適当であるとは思いません。

この回答への補足

私の意見を言わせて頂くなら、ほぼあなたの回答に賛成です
後天的な努力より、先天的な能力のほうが重視される風潮は
決して好ましいものとは思いません
ただ、兵庫県の阪急西宮北口の近くに、中学受験で有名な塾が
ありますが、夜の21時過ぎに、塾が終わった小学生が
たくさんいます、それを見ていると、そこまでしないといけない
のかなという疑問は感じます

補足日時:2007/11/06 14:22
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います
ただ、私は考え方や、義務感や、レッテルを貼ったりすることを
趣旨にこの質問をした訳ではありません
#2のお礼欄に書いてますように
>この話は、自社の人事担当者と大学の同期の人間、大学の研究室
 に推薦のお願いに行った先生等、10数人に聞いた話であると言   ことに基づいて書かしてもらったものです
つまり、集めたと言うより、集まった話から、このような事実が
あるのかと私も驚きましたので、皆さんの考えを聞きたく、
質問させて頂きました。
付け加えて言わせて頂きますと、一流私大と言えども、付属高校
出身者も企業は敬遠する傾向があると聞きました
繰り返しますが、この質問文の中に私の考えは、一切入っていません
あくまで、聞いた話のみです

お礼日時:2007/11/05 21:09

No.4の者です。



あなたのご意見ではなかったのを、そうだと捉えて意見を言ってしまいました。
少し、語調が強かったかも知りません。すいませんでした。

>夜の21時過ぎに、塾が終わった小学生が
たくさんいます

確かに、彼らが勉強するのは自発的ではなく、親のエゴに動かされていることが多いと思います。
私も、中学受験をしましたが(不合格)、「自分で考える能力」が欠如していました。(私は、勉強も多少しましたが、休日でも3時間ぐらいの勉強でしたが)

テレビなどで親が受験に加熱している様をみると、ある意味笑ってしまいます。
何をこんなことに夢中になっているのかと。

小学生ぐらいは、基礎的な学力を身に着けるだけでいいと思うのですが。
学力が身につくのは、自発的に勉強するようになってからだと、経験的にも思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の質問文の悪さのために、2度も回答を書いていただいた
事に対し、お礼とお詫びを申し上げます
ご理解頂けたこと、非常にうれしく感じております
有難う御座いました

お礼日時:2007/11/06 20:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!