dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして皆様。

iPod touchを購入したのですが、家のPCでは認識されないのです。
会社のPCに接続してみたところ、普通に認識され、初めのロック画面(初期画面)を解除し、曲を入れたりすることは出来ました。

その状態でも家では認識してくれず、Windowsの「スキャナとカメラ ウィザード」が表示されて、そのまま何にも起こりません。
Digital Still Cameraとして認識されるようです。

アップルのこのページを見て、
http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=3 …
「devmgmt.msc」を実行しデバイスリストの確認をしてみましたが、
USBコントローラのところにはiPodの文字がありません。
変わりに「イメージングデバイス」の中に「Apple iPod」と出てしまいます。

WindowsXP SP2
iTunes 7.4.3
USB2.0搭載
です。

どなたか解決方法をよろしくお願いします。

A 回答 (1件)

同じ様な質問にコメントしましたが


解決したのか、してないのか不明です
ドライブレター変えればどうなるのでしょうかねぇ
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3481363.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

すいません、自己解決いたしましたm(__)m
どうやら、WINDOWSがデバイスを自動設定するときに
別のinfファイルを読み込んでしまうことがあるようですね。

その場合は、
C:\WINDOWS\system32\DRVSTORE\usbaapl_xxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
というフォルダの中にinfがありますので、
それを読み込むことで正しく認識されました。

自分でドライバとかを設定すればいいとは分っていましたが、
フォルダの場所等が分らず苦戦していました。
ドライバのダウンロードもiTunesに一緒に入ってるって書いてるだけでドライバ本体のみというのは発見できませんでした。

お礼日時:2007/11/05 01:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!