dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

デパートのカウンターでメイクを試させてもらって気に入らなかった場合、
みなさんはどのように断っていますか?

ファンデーションなどはサンプルでしばらく様子をみたいと言って断れますが、
口紅やアイシャドーなどは、付けてみてもし似合わないと思っても、何も買わずに立ち去るのはどうも気が引けるので、とりあえず何か買ってしまいます。

正直に気に入らないと言って、何も買わない事ってみなさんはできますか?

A 回答 (3件)

こういうのは断りにくいですよね!


私も何度かいらない買い物をしてしまいました(^-^;)

雑誌などで気になっていて、欲しいなぁと思って
行ったものの、買っても買わなくても・・・という
感じの化粧品の場合・・・
口紅とかは、どの程度で色落ちしてくるかとかも
気になる所なので、私は口紅を試したら
「どのくらいもちが良いか試したいから今日はこのまま
帰って良いですか?」って聞きます。
イヤっていう店員は今までとりあえずいないです。

あとは太陽に当たるとかゆくなる化粧品があるんです
私の場合。だから、「アレルギーがあるからちょっと
考えさせて下さい」って言ってます。

あとは、本当に気に入らなければ気に入らないから
というか、思ったような発色ではなかったから
要りませんって言います★

最近はカウンターに美容部員?さんがいない売場も
できて、勝手に自分で試せるんですけどこれは
気に入らなければ買わなくて良いし、人の事を
気にしなくても良いので楽ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご解答ありがとうございます。
おっしゃるとおり、買っても買わなくてもいいって感じの商品がいちばん悩むところなんですよね~。

つけてもらった時には結構気に入ってるようなリアクションをしてしまうので
なお更断りづらくしてしまう私です…。

「色持ちを試したいから」って言うのは言いやすくていいですね!

お礼日時:2002/09/05 10:47

こんにちは。


私の場合は。。。化粧水を買う「ついでに」ためさせてもらったり、
「今持ち合わせがあまりないので」「買い物のあとできますね」ですね。
あとは、友達と行くのはどうでしょう??
友達にだったらはっきり似合う・似合わないが聞けるし。
それを口実にだったらやんわりと断れる。。。(笑)

このごろは気軽にいろいろ試せるドラッグストアにはまっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、「今日は持ち合わせがないので試すだけ」と最初に断っておけば
買わなくても立ち去りやすいですね。
もし買う気になったらカードで買っちゃえばいいのですから。

ドラッグストアは定価よりも安いし、何より気軽に試せるのがいいですね。

お礼日時:2002/09/06 08:41

私自身は強く勧められることはあまり無いのですが、確かにそういう時って困りますよね(^^;


「実際につけてみたら、この前お土産でいただいたものと色が似てる。せっかくだからそちらを使って、もし肌に合わないようなら改めてこれを買いに来ますね」
みたいな感じはいかがでしょうか?
「この前買ったものと~」と言うと、付き合いの長いブランドの店員さん相手だった場合「どちらの商品をお買いになられたんですか?」って突っ込みが入っちゃう恐れがあるかなぁ・・・と。
細かすぎですか(^^ゞ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
なかなかうまい言葉がその時は思いつかないもんなんですよね。
すっごく似合ってますよとか言われると、余計断りづらくなるもので…。

「自分が持っているのと似てる」って言うのはいいですね~。
これなら買わなくても仕方ないと思ってもらえそうですね。

お礼日時:2002/09/05 11:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!