アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

臨床心理士って、仕事あるのでしょうか?
大学(4年制)で、心理学科を卒業しましたが、臨床心理士の資格はとりませんでした。
この資格で、転職の武器になるんでしょうか?
役所勤めの友人が、役所で転職するなら、福祉関係で大変、武器になるから、役所の専門職でいけるといっていましたが、本当でしょうか?
また、民間への転職の場合にはどうしょうか?
※一応、心理学科を卒業していますから、これから取得したい場合、免除教科多いでしょうか?たとえば、申請のみでOKとか?
すいません、教えてください。

A 回答 (3件)

臨床心理士の知人や、臨床心理士ではない資格ですがカウンセラーを


している私の師匠などから、心理系の仕事の現状を聞いてきました。

まず、「認定心理士」と「臨床心理士」を取り違えていませんか?
「認定心理士」は資格認定協会が指定している学部の科目の単位を
全てとれていれば、協会に申請すれば取得できます。
ただし、認定心理士は、自分の知識が心理学部・学科卒レベルである
証明でしかありませんので、これだけでは心理系の仕事に就けません。
「臨床心理士」は、資格認定協会が指定する大学院に進学し、
修了できたらやっと受験資格のみが与えられるというものです。

メンタルヘルス不全者が増加しているからニーズもあるだろうと
簡単に想像がいきがちなんですが、日本の企業文化ではまだまだ
メンタルヘルスへの理解が乏しく、特に中小企業はメンタルヘルス
そのものまで考えがいかないか、ケアをする余裕もありません。
必要性を感じている企業でも、実は臨床心理士やカウンセラーを
うまく活用しきれていないケースも数多くあります。
企業体験がない臨床心理士がメンタルヘルス不全者の立場を守ることに
一生懸命になるあまり、企業との間に「対立の構図」を作ってしまう
実例もよくあるからです。企業は不全者を出したくないか、
社内の状況に合わせて不全者との環境調整や妥協点を探りたいだけなのに、
そういった実例が増えているために「臨床心理士=使えない」という
レッテルを貼る企業もありますね。マーケット的にニーズはあるが、
“ビジネスモデル”がうまくできていないんですよね。
また、学校・病院・福祉施設などは既に供給過剰状態です。
臨床心理士自体が人気のある資格で供給過剰状態なので、#2の方の
ご指摘どおり、公務員も非常に狭き門か、非常勤の仕事の掛け持ちですね。

それでも資格を取りたいという気持ちがおありでしたら、
非常勤の仕事かけもちでも頑張る覚悟を固めて、自分の良いところを
伸ばして仕事をどんどんとるか、院在学中に優れた研究をしながら、
指導教員の数少ない仕事紹介が得られるかどうかを待ったり、という
感じでしょうか。相談業務やカウンセリングだけができればいいと考えず、
メンタルヘルスの啓蒙活動ができるよう、コンサルテーションの技術も
みがいたほうがいいかもしれないですね。
日本社会でのメンタルヘルスの現状を考えると、
正しい知識や認識を広めながらニーズを開拓し、
ビジネスモデルをしっかり提案することからだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答どうも。
なかなか、厳しいでね。

お礼日時:2007/11/23 08:13

確かに、公務員(役所)の心理職では臨床士資格が必須だったりしますので、武器といえば武器ですが。

募集人数1人とか募集自体ない年もありますから、かなり狭き門だと思います。
民間でも、かなり大変だと思います。求人はまだ少ないですし。スクールカウンセラーにしても、配置している学校自体まだ少ないですし、配置されていたとしてもそのほとんどが非常勤だったりするので、生活が大変です。福祉施設ではどちらかといえば臨床士より社福士、医療施設では精保の方が需要は高いかな。まぁ、どっちもどっちですけどね。開業という手もありますが、かなり頑張らないと。あとは、相談職としてではありませんが、大学や専門学校などで学問として教える立場、などかな。
私のお世話になった人は、スクールカウンセラーとして非常勤で働く傍ら、専門学校の非常勤講師として心理学を教えながら生計を立ててします。売れっ子カウンセラー(言葉は微妙ですが)にでもなれれば生活は余裕ですが、そんな人ごく少数ですから。
臨床士というか相談業務のみで仕事をしていくには、現状としてはかなり厳しいです。ただ、需要も高まっているし、知名度も上ってきているし、学校でも配置しているところが少しずつ増えているようだし、将来的にはどうなるかわかりませんけどね。

※免除教科の意味がよくわからなかったのですが。。
あと、関係ないですけど、臨床士は大学で取れる資格ではありませんから、取りませんでした、と書かなくてもいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとう。
開業への道ですね、やはり。

お礼日時:2007/11/23 08:14

心理学科を卒業してるなら、とっておいて損はないでしょう。


福祉も、有利でしょうし、精神科の病院で、カウンセラーの仕事もできると思います。現在のような、神経を使う社会で、このような、患者が増えてくると思います。現に増えているようです。
僕も、取りたい資格ですが、残念ながら、理工学部卒業なので、資格がありません。うまくいけば独立開業もできると思います。
でも、患者が、来てくれないことには、困ります。でも、どんな仕事でも、独立は、お客が取れるかが、問題です。(たとえが悪くて、すみません)世の中が複雑で、競争社会になると、精神を病む人が多くなり、そのような人の助けになってあげられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございまうす。
現在の日本ではまだまだですね。

お礼日時:2007/11/23 08:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!