プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

熱帯魚を飼いたいと思い色々と勉強しているところです。

会社勤めなどで観賞する時間帯が夜間になる人は照明を点灯しはじめる時間帯も夕方以降になると思うのですが日中は水槽を何かで囲ったりして暗くしていたりするのでしょうか?

例えば、

・仕事に行くときにカーテンを閉めているのでとくに囲いなどはしていない。
・カーテンを開けたまま仕事に行き、日中は囲いをし水槽内を暗くしている。
・カーテンを開けたまま仕事に行くが、日中は囲いなどしていない。

などの意見を聞かせてほしいです。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

動物も植物も環境順応能力があります。


この能力が備わっていますので、一般的な観賞魚や水草類の飼育において
> ・仕事に行くときにカーテンを閉めているのでとくに囲いなどはしていない。
> ・カーテンを開けたまま仕事に行き、日中は囲いをし水槽内を暗くしている。
> ・カーテンを開けたまま仕事に行くが、日中は囲いなどしていない。
以上の飼育方法は3つとも正解です。
どの方法でも、毎日必ず同じ時間に水槽照明を点灯&消灯できるのならば問題ありません。
一日のうち3時間程度無照明で真っ暗の時間があれば完璧です。

例外としては、
・日の時間の長さから季節を感じ取る種類の繁殖目的
・環境順応能力の低い種類や光を嫌う種類(鍾乳洞などに生息する小魚、エビ類)
以上の魚たちを繁殖や飼育する場合だけは配慮をする必要があります。

余談ながら、
魚たちの睡眠時間は一日のうち45分~3時間ほどです。
種類によって、完全に睡眠状態に入るものと、半脳ずつ睡眠状態に入るものがいます。
60×30×36cmや31×18×24cmなど標準型水槽の水量と照明器具の関係は、
・魚などの生体飼育の場合、1リットルに付き0.5W程度です。
・水草メインの飼育水槽の場合、1リットルに付き1W程度です。
(水槽用ホワイト球蛍光灯換算、概算です。)
60cm標準水槽は約64リットルです。
魚メインならば30W、水草メインならば60W以上が目安です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

>一日のうち3時間程度無照明で真っ暗の時間があれば完璧です。

たった3時間でいいものなんですね。
具体的な時間が知ることができよかったです。
飼いたい魚の生態をよく勉強し、魚・水草・私自身の生活リズムを考えて対処していきたいと思います。
大変参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/19 12:50

こんにちは。


>日中は水槽を何かで囲ったりして暗くしていたりするのでしょうか?
理想を言ったら昼と夜の区別ははっきりした方が良く、水槽をカーテンではなく囲いで囲むことがさかな達に安心感を与えるようです。
過去に囲いで囲んだ水槽ではエンゼルやディスカスが水草に寄りかかって寝ているのを何度も見ていますが、囲わない水槽ではこの様なことは見た事が有りません。

実際の飼育では囲いで囲まなくともさかな達に特別不利益な事は感じませんが、コケの発生には明らかに影響があります。
蛍光灯を消した時間帯に部屋が明るいと、最悪藍藻の発生を招き易く、水草も真っ暗な夜では葉っぱを畳む就眠行動が見られる種類の草もあります。
参考まで。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
苔や藻が発生しやすくなるのは嫌ですね。
私の生活はまさしく、
>蛍光灯を消した時間帯に部屋が明るい
という状況になると考え気になって質問させていただいたんです。

飼いたい魚の生態をよく勉強し、魚・水草・私自身の生活リズムを考えて対処していきたいと思います。
大変参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/19 13:12

私の場合、バックスクリーンが黒ですし、


直射日光が差し込む部分だけは雨戸を閉めています。

有茎種の繊細な感じの水草を植えると、水草がどの周期で眠っているのか、
葉の閉じ開きで簡単に分かります。
多少光が当たったくらいでは大丈夫ですが、差し込む感じだけはマズイと言ったところでしょうか。
朝日や夕日が差し込んだ場合、太陽光の方が照明よりも光量が多くなることがあり、
水草がそれに合わせて就眠運動をしてしまう場合があります。
難種水草であれば少々問題、一般の水草であれば特に問題なしです。

とはいえ、30cm水槽が玄関においてあり、こちらも夜間点灯ですが、ガラス越しとはいえ、昼間は結構光が当たっています。
でもまあ、それほど問題ないので、あまりお気にされることもないかと思いますよ。
就寝時間から逆算して点灯した場合、午前3時とかは恐らく真っ暗でしょうし。

60cm水草 18W×2灯(但しテクニカインバーターなので光量強) 17:00~3:00(10時間)
その他水槽6本(エビ・魚メイン)は、18:00~2:00(8時間)

余談ですが、コケは初期に出るのは仕方がないです。本当の意味で濾過が安定してくれば、
大半のコケは出なくなる(消える)ので、コケが出ても光がどうのと言って慌てないで下さい。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

私が考えているほど神経質になることもないのかと思いはじめました。
コケも初期のものは気にせず、その後改善できるようにきちんと管理していきたいと思います。
飼いたい魚の生態をよく勉強し、魚・水草・私自身の生活リズムを考えて対処していきたいと思います。
大変参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/19 13:00

我が家でも水槽6本で熱帯魚を飼育していますが、それほど神経質にはなっていませんよ。

日中カーテンを閉めた部屋で飼育して、仕事から帰ってきてから照明を点けてた時期もありましたが、照明を点けてしばらくは魚も元気がなく結局は餌を与えるタイミングに苦労しました。今は朝一で照明を点け、食事や着替えをしながら魚の健康チェック。仕事から帰ってくると餌をねだるので餌やり。12時前後までは点灯したままで、自分が寝るときに消灯です。これで魚自体は慣れているので問題なく飼育しています。ただ、点灯時間が長いとコケの発生は避けられません。点灯時間が短いと水草が枯れていきます。ご自身のライフスタイルに合わせながら、管理しやすい飼育スタイルを確立できるとよいですねっ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
エサをあげるタイミングも考える必要があることをすっかり忘れていました。
コケはなるべく発生させたくないけど、水草を枯らすのも…
なかなか難しいですね(^_^;

飼いたい魚の生態をよく勉強し、魚・水草・私自身の生活リズムを考えて対処していきたいと思います。
大変参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/19 12:56

私自身は仕事のため日中は外出しますが、家族が家にいるためカーテンを閉めておくわけにもいかず、毎日水槽に囲いをするのも面倒ですので、必然的に



> ・カーテンを開けたまま仕事に行くが、日中は囲いなどしていない。

となっています。
うちでは照明の点灯時間はタイマーで14:00~22:00ですが、室内は朝からお昼過ぎまではそれなりに明るくなります。なので、水槽の置き場所は北側の日の差し込まないところにしています。
ですが、やはり天気の良い日などは結構明るくなってしまいます。
これと言って、熱帯魚の飼育に支障はありません。(魚には迷惑なのかもしれませんがカージナル・テトラなど4年オーバーで巨大化して育っています)
水草の育成も同時に行っていますが、やはり育成に支障はないようです。
過去に一時期照明の付いていない時間に水槽を囲うようにしたこともありますが、若干水槽のガラス面につくコケの発生速度が遅くなるかな?といった位で大きな差は感じませんでした。
ご参考になれば
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
ご回答を読み、囲いなどなくても元気に魚が育っているようですので、それほど難しく考える必要はないのかなと思いました。

飼いたい魚の生態をよく勉強し、魚・水草・私自身の生活リズムを考えて対処していきたいと思います。

大変参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/19 12:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!