dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めまして。
28歳の会社員(女)です。

付き合って3年半になる39歳の彼と結婚の話が出ていますが、
彼の年収が、私の両親の持つ常識(新聞やニュース、社会で働く中での情報)に比べて極端に低いらしく、
結婚を反対されています。

彼も父も同じような日系IT企業に勤めていて、会社規模も仕事内容もほぼ一緒なのに、
彼が450万に対し、父の会社の30~40代では700万が平均のようです。

母は専業主婦ですが、経済情報をニュース、新聞、本でよく勉強しており、
家庭での資金運用管理は全て母が行っています。


私が色々とサイトを見て情報を集めたところによると、
子供一人を大学まで卒業させるのに必要なお金は二千万ほど。
そして老後自分の生活に必要なのは夫婦で最低六千万ほど。
年収450万ではこれらの資金が確保できない=結婚して子供を持つ資格がない、というのが両親の意見です。

彼は両親ともに他界されており、遺産も含めて六千万の貯蓄がありますが、
年収自体は50代までに良くて550万になるかどうかという会社のようです。
定年まで倒産することはないと思われますが、退職金もあまり多くは望めない会社とのこと。

母は、例え貯蓄があっても、この給与では彼が定年を迎える頃に家庭が崩壊すると言います。
子供(孫)が貧しい生活送ることを承知の上で結婚するのは人間がする事ではないとまで言われました。
お金が無いことで、子供の数多くの選択権を狭めるようなことはするなとも言われました。
実際、両親も結婚当初は平屋一間、お風呂は銭湯という生活を送ったようですが、
私は小さい頃から習い事を通わせてもらったり、旅行に連れていってもらったりしましたし、
教育という面でも、兄は予備校→私立大→大学院、私は国立大まで卒業させてもらいました。

共働きをすれば・・というお話もありますが、
親としては、彼が(年齢のこともあり)いつ病気や怪我で働けなくなるか分からないのだから、
いざお金が必要という時の最終手段として残しておかないと不安があると言います。
彼は今は至って健康体ですが、ヘビースモーカーなのだけが心配です。

人生の先輩として子供二人を一生懸命育ててきた親の言うことも一理あると思いますし、
今回の反対には私への"今までの生活水準より低い生活をさせたくない"という親心もあることが伝わってくるため、
むげに出来ない状態です。ただ、子離れできない親の過干渉であることも否めません。

中には「結婚は二人がすることで、親の意見に振り回されるようでは・・」というご意見もあるかと思いますが、
やはり周りに祝福されて結婚されたいと思うことは自然なことです。
両親が笑顔で送り出してくれる結婚式、それが私の夢です。
そのためには親の思いもしっかりと聞き、それに対して誠実な対応を見せることが子供の務めだと思っています。


二人としては、来年位に結婚して、子供一人(結婚後すぐに授かるといいのですがそればかりは・・)の家族三人で
贅沢をしなければ、教育費や老後も含めて食べ物に困らない程度の生活はできると考えています。

特に、子供を大学まで卒業させられた親御さんたちにお聞きしたいのですが、
年収450万で子供にひもじい思いをさせずに育てることは難しいのでしょうか。
この状況で私の両親に対して何をする(どんな事を伝える)のが一番いい方法なのでしょうか。

彼の年齢、子供が欲しいことを考えると、今からゆっくり時間を掛けて親を説得ということは難しいと思っています。
二人の気持ちとして結婚に向けて進めていこうとしていますが、次の一手が見つけられずにいます。

ご意見をお聞かせください。

A 回答 (11件中11~11件)

彼が、親御さんの会社に入社はどうでしょう?



また、贅沢しなければ生活は出来ると思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
父の会社や、私の会社(外資系IT)への転職を勧めてみようとしたことはあるのですが、
彼にはこれといった資格や実績がなく、しかも40歳という年齢上、同業での転職は無理だろうと父に言われました。
そもそも昇給が今までに一回しかなかったという会社に17年も勤めている彼なので、
転職するリスクを負いたくない気持ちが大きいのだと思います。

お礼日時:2007/11/28 10:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!