dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お願いします。ホールディングス(東証一部上場)傘下の持株100%の事業会社は、銀行融資の書類やカードの申込みのとき、上場・非上場どちらにチェックを入れるべきですか? また、取引先から調査票提出を求められたとき、「上場企業は提出の必要なし」とあるときはどう判断するべきですか?教えてください。

A 回答 (1件)

会社四季報の上場会社編に乗っていない会社は上場会社ではないというのが世間の認識だと思います。

ですから一般的には上場会社の連結対象子会社は上場会社とは言わないでしょう。
疑問があるなら相手に「上場会社の連結子会社ですが、どちらになりますか」と確認すればいいのではないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。やはり、一般的にはそうですよね。うちの会社が、ホールディング制を取るようで、そうなると20名くらいの会社が上場企業で、今まで上場企業に勤めていると言っていた約1500名が非上場となるわけですね。経済の変化で上場の重みと信用も変わってくるわけですね。。

お礼日時:2007/11/30 10:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!