プロが教えるわが家の防犯対策術!

本年3月31日に母を亡くしました。喪明けはいつになりますか、
(真言宗)又 喪が明けないうちは、引越し(都合により3月初旬に引越しの予定あり)等の行為は差し控える方が良いのですか、その他どの様な事柄でも結構ですので、お教え下さいお願いします。

A 回答 (3件)

No2です。



いろいろ調べてみると、喪中でも引越しをされている方も
いらっしゃるようです。

私自身の勝手な解釈を申し上げますと、
慎ましく、派手な事はさけるために、引越しをされてから
引っ越し祝い(友人などを呼んでのパーティーとか)や、
転居状などは4月に入ってから送られてはいかがでしょうか。

近隣の方への挨拶は通常どうり行えばいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

重ねがさねのアドバイス、心より御礼申しあげます。
ご親切のお言葉を参考にして、心して引越しを致します。
此れからも宜しくお願い致しましてお礼と致します。

お礼日時:2007/12/06 12:29

-喪中-


喪中とは、身内に不幸があった場合、残された家族が喪に服す期間、
つまり、亡くなった方のことを偲んで(しのんで)、慎ましく生活を
送る期間のことです。
喪中期間は亡くなった方との関係で異なり、両親が亡くなった場合は
「一周忌(死去一年後)」までの一年間、兄弟の場合は「90日間」の
3ヶ月を喪中とすることが一般的となっています。

ちなみに。。。
-忌中-
忌中とは、身内に不幸があった場合に、お祝い事などを慎む期間の
ことで、この期間は宗教により異なる場合がありますが、仏教の場合は
「亡くなった日から49日間」が忌中とされています。

もし、4月に引越しの日にちを変更できるのならば、
変更された方がいいと思います。

どうしてもその日でないといけないのなら、
(これは私の解釈なので、正しいとはいえませんが)
引越しの報告は4月に入られてからにされるのはいかがでしょう。

http://homepage2.nifty.com/osiete/s905.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になるアドバイスを頂きありがとう御ざいました。
どうしても3月初旬に引越しをせざるえず、悩んでいます、
宗派によって考えが少し違いが有るように感じますが、気に
すると気になります又の機会に、よりよい方法がございましたら、
宜しくお願い致しす。重ねて御礼申し上げます。

お礼日時:2007/12/06 10:07
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の御回答ありがとうございました、参考にさせて頂きました。

お礼日時:2007/12/06 10:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!