アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

東京メトロで人身事故が起こった場合、どのような振替輸送をするのか基本的なルールについて教えてください。
東京メトロは複数の路線を持っているので、JRや都営地下鉄に頼らなくても、路線を変えて迂回させれば目的の駅に着ける場合が多いと思います。
しかし、明らかにJRや都電を使った方が早い場合などは、どのようなルールで振替が行われるのでしょうか?

また、JRなど他社の乗り入れがない独立の駅の場合、どのように振替えるのでしょうか?
(例えば、明治神宮前までの振替え手段として「JRの原宿駅に振替え、あとは歩き」ですとか「自社路線で表参道まで振替えて、あとは歩き」といったこともあるのでしょうか?その場合はあくまで明治神宮駅までの運賃を払うことになるのでしょうか?)

宜しくお願い致します。

A 回答 (6件)

運転士をしている者です。



以前、千代田線に乗車していた時に人身事故が発生。
根津駅で止まっていたのですが、JR山手線鶯谷駅又はメトロ南北線東大前駅へ
徒歩での振替を案内された経験あります。(歩くのが面倒で動くのを待ってたけど)

メトロでは徒歩で近隣駅へ行ける場所が多いので、自線での振替ならばたいてい【全線】での振替になります。
    • good
    • 1

No.5の者です。

補足します。

全線での振替と他社路線への振替依頼は、ほとんど併用するようです。

質問者さんの言うように、他社路線の方が早く移動できる所もありますから利便性を考慮しているようです。
    • good
    • 0

こんばんは。

鉄道会社の現業におります。

>東京メトロで人身事故が起こった場合、どのような振替輸送をするのか基本的なルールについて教えてください。
既に行き先の明確なお客様が、運転見合わせなどで行く事が出来ない時に代替経路で行ける様にするのが「振替輸送」。

駅などのポスターや冊子類で、振替輸送の対象に既に目的駅までの運賃を支払済みの「普通乗車券」「定期券」のなどのお客様が含まれるのに、降りる駅で運賃を精算しているSuicaなどのICカード乗車券のお客様が含まれないのは、この前提が理由になります。
相鉄の案内が分かりやすいので添付しておきます。参考になさってください。http://www.sotetsu.co.jp/train/ticket/

もし、何かしらの理由で運転見合わせになった際、振替輸送を近隣鉄道会社に依頼しますが、依頼する側に幾つかのパターンと範囲があり、運転見合わせの理由や路線によって使い分けています。



>明らかにJRや都電を使った方が早い場合などは、どのようなルールで振替が行われるのでしょうか?

その場合なのですが、東京メトロのある路線が不通ならば、JRの山手線などは直ぐに振替輸送を受託し、対応するでしょう。
このような事例はまず無いです。
また、範囲も広いですので。

もし仮に、振替受託していない場合は、残念ながら自費となります。


>また、JRなど他社の乗り入れがない独立の駅の場合、どのように振替えるのでしょうか?
(例えば、明治神宮前までの振替え手段として「JRの原宿駅に振替え、あとは歩き」ですとか「自社路線で表参道まで振替えて、あとは歩き」といったこともあるのでしょうか?その場合はあくまで明治神宮駅までの運賃を払うことになるのでしょうか?)


まず、原宿駅と明治神宮前駅は駅名は異なるものの同じ場所ですし、千代田線が停まっている時は山手線へ振替輸送をしているので、この例のようなケースはまずありませんが、振替輸送の方法については、その不通の理由によります。

何が原因で運転できないのか?

人身事故や混雑由来のダイヤ乱れ、車両故障程度の運転見合わせならば、近くの駅から歩く事になる事もあるかもしれません。
また、脱線事故など、運転再開に時間が掛かる場合代行バスの手配を取る場合もあります。

ただ、近隣バス会社に連絡依頼し、すぐにクルマを手配出来る程の余裕などバス会社にはありませんので、代行バスによる場合は時間が掛かります。
逆に言うと、人身事故などの運転見合わせで代行バスなどの手配がされないものこの為。
バスの手配配車している間に、運転再開出来るからです。

代替駅が遠い方には申し訳ありませんが、お待ちいただく事もあるかと思います。


>その場合はあくまで明治神宮駅までの運賃を払うことになるのでしょうか?

私が駅に居た時、並行路線のない私の勤務駅で人身事故が発生し、暫く運転が出来なくなる事がありました。

その時は、運行不能による運賃払い戻しを行ないました。

○発駅まで戻る場合⇒既に頂いている運賃全額払い戻し。
○その途中駅で降りる場合⇒既に頂いている運賃-(途中降りることになってしまった駅~目的駅までの運賃)
・・・・という清算になります。


現在、電車の車内や駅での案内掲示板で、他社線でも不通や遅れの情報が掲示されるようになりました。

この振替輸送、規程では、
乗車券+駅で配っている「振替乗車証」(白い乗車証)のセット
・・・・で振替輸送を受ける事が出来るのですが、実際のところ途中で不通の情報を知る機会もあります。

その際は、振替乗車証が無くても駅員に申告していただければ振替乗車する事が出来ます。
規程の内容、また、本来の取扱は振替乗車証を持っていないお客様に振替輸送する事は出来ませんが、最近では利便を考慮し、振替輸送が必要なお客様の場合は無所持でも振替輸送をしています。
    • good
    • 0

振替輸送というのは概要として


すでに乗車券や定期券などを購入して運送契約が成立している旅客に対し、
自社線が事故などの輸送障害が発生して輸送不可能となった場合
他社線に運送を依頼する
という意味です。
このとき、他社が代わりに運送、すなわち振替輸送することによって生じる他社の運賃については、振替輸送依頼元の鉄道事業者が、すでに旅客からいただいた運賃を、振替輸送引受先の交通事業者に付け替えることで処理します。
このため、旅客は振替輸送で乗車する他車の路線に対しては別途運賃が発生しない代わりに、運賃付け替えの証拠としての振替乗車証を保持することとなります。
従って、乗車券を購入していない旅客など、輸送不可能となった時点で運送契約が成立していない旅客に対しては振替輸送の対象となりませんから、厳密には振替乗車票と共に振替区間に有効な乗車券や定期券を保有している必要があります。ただし、駅の混乱を避けるため、本来なら振替乗車票発行の要件である乗車券などの保持を確認せずに乗車票を発行する場合もあります。

従って、東京メトロで不通区間が生じたとき、メトロ線内を迂回して乗車するようなケースは、乗車券では通常時でも可能ですから振替にはなりませんし、定期券などの場合でも不通による他経路乗車の許可といった感じで、他社に運賃の付け替えが発生しませんから、厳密には振替輸送には当たりません。

不通区間の他社線接続駅以外の駅までは、振替乗車票があれば振替輸送範囲で近くにある駅やバスなどによる目的地へのアクセスが容易な駅まで、別途運賃の支払い無しに行くことはできますが、その駅から目的地までは自費となります。
振替乗車票がない場合(上記で言う運送契約が成立していない旅客)に対しては、振替区間に関係なく、全て自費となります。

振替輸送については、異なる鉄道事業者間での金銭のやりとりがありますので、前もって振替輸送の依頼・受託に関する決まり事がありますが、どのように区間や振替依頼先を決めるかはわかりません。

また、ご質問後段の明治神宮駅の例では、例えば原宿駅から歩きや自費でのバス・タクシーと言うことになります。
このとき、輸送障害発生時(不通区間各駅への乗車券発売停止時)までに明治神宮まで有効な乗車券類を保持していなければ、上記の通り振替輸送の対象とはなりませんので、全ての利用区間に必要な運賃を支払います。

ちなみに、ラッシュ時の輸送障害発生時における振替輸送などにおいては、駅の混雑が激しくなりますので、著しい混雑を解消して利用者の安全性を確保するために振替輸送に対する厳密な取扱をしないことが往々にしてあります。これは一方で振替輸送に対する誤解(例えば誰でも振替乗車票をもらえてただで鉄道に乗れるなど)を生じさせる原因にもなっています。
また、○○円区間といった金額式の乗車券の場合、購入時に乗車予定の区間が特定できませんので、不通区間各駅への乗車券発売を完全に停止することができないと言った問題もあります。

振替輸送というのは、「不通になったお詫びとして無料で皆様をお近くの駅までお送りする」というものではなく、「すでに運賃をいただいているお客様に対して、お近くの駅までの代理輸送手段をご用意している」といった感じで捉えていただくと理解しやすいのではないかと、私は勝手に特に根拠もなく感じている次第です。
    • good
    • 0

「振替輸送機関」に入った場合、適切な方法で迂回する限り問題は出ません。

(大回りするなんて馬鹿なコトしない限り問題ないだろう)
振替輸送機関に載る場合は、「振替乗車票」が必要ですが、1枚で足りない場合は複数枚貰うことも可能です。
ただし、振替輸送で乗車できる範囲も指定されますのでそれを超えた分を「振替輸送」とは言わないですね。

私鉄の振替輸送には近年バス会社も入っていることが多くなりましたが、東京メトロの振替輸送でバス会社が入っていることは聞いたこと無いですね。

場合によっては「振替輸送範囲が入っている」定期券で改札を通過できる場合もあるようです。
(日比谷線支障時近く(歩いて10分)の都営地下鉄改札口は定期券表示でOKだった。ただし、振替輸送範囲には入っていたので駅員は日比谷線支障を知っていた)

正、振替輸送案内が出る前に勝手な判断で回った場合は自腹でしょう。
    • good
    • 0

振り替え輸送は、時には他社も協力してくれてますよ。


駅員が誘導してくれますし、
どこそこに行きたいがどうすればいいか?と聞けば、
何パターンか教えてくれます(他社使用含めて)

振り替え輸送時は、振り替え用の券が配られることもあります。
その券を使うと、Freeで改札を入ったり出られたりできます。

大混雑で、駅員のところに人が殺到しますが
駅員さんは総じて感じよくテキパキと応対してくれるので
冷静に並んで、隙をみて駅員さんに聞いてみてください。

首都圏沿線で私鉄西武池袋線、東京メトロ丸の内線、千代田線、
大江戸線、JR山手線、埼京線を普段は使っています。
経験談でした。ご参考までに。
(例えば丸の内線運休で、半蔵門線と千代田線、大江戸線、西武線で
帰宅したとき、運賃は取られませんでしたよ)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!