dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

父親を極端に嫌う娘についてご相談があるのですが・・。家族構成は私と中三の息子と中一の娘と普段いない主人の四人家族です。
主人は子供が小さいときから ほとんど単身赴任の生活をしてまして 家にはおりません。盆 正月 連休 の時だけ帰ってきます。子供が小学生の時までは良かったのですが 娘が半年位前辺りから父親が帰ってくるのを極端に嫌がるようになりました。理由を聞けば ずっと三人で暮らしてるのに 父親が家にいる事が窮屈に感じるようです。例えば (家は狭く部屋数が少ない)皆で座る長いソファーに一人で陣取って寝てしまう。テレビのチャンネル争いをする すぐ自分(娘)にちょっかいをだしてくる。(主人にとってはスキンシップの代わりらしい) すぐ怒ると 私にとっては他愛もない事なのですが 娘にとっては許せないことらしく 父親の存在自体が気に入らないようです。娘にはお父さんは遠くで私達のためにがんばって働いてるんだよ。など色々聞かせるんですが それはわかっているけど 嫌だ!と言うんです。この半年で主人は三回ほど帰ってきたんですが(三日間くらいしかいない)帰ると電話があると 嫌だとワアワア泣き出し大騒ぎで帰って来るまで毎日のように泣き文句を言い暗く沈んでいます。帰ってきたら一言も口を聞きません。
今回暮れに帰ってきますが 又大騒ぎでしょう。主人が可哀想だし 娘に何を言っても聞く耳もたないしで どうしたら解決できるのかわかりません。普通そこまで嫌いにならないと思うのですが・・。同じような経験のある方 又 自分も娘と同じような時期があつたという方 どうすればいいか教えてください。宜しくお願いします。

A 回答 (5件)

単身赴任の男性です。

まだ子供は小さいですが、いずれうちも同じような状況になるのかと思うと少しさみしい気がします。

ただ、旦那さんは、こうなる事は予想済みだと思います。あなたが旦那さんを心配する程、旦那さんは悲しがらないでしょう。当面はこの悩みは続くとおもいますが、成り行きに任せるしかないと思います。

しかし、あなただけは、旦那さんを大事に思っているという姿勢は崩さないで欲しいと思います。それを子供達にも見せてやることが必要です。そうすれば子供が大きくなった時に今のような状態は解決するんじゃないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有り難うございます。そうですよね。私が主人を大事に思う気持ちを持って入れば いつかきっとなんでもないときが来ると思って 主人共々今は忍耐でがんばります。有り難うございました。

お礼日時:2007/12/07 20:59

私自身も思春期の頃、父を毛嫌いし、今(40代)となっては「悪かったなあ」と思うのですが、やはり多くの女の子にある現象のようです。



#3.さんがおっしゃるようなことを、テレビでも言っていました。
遺伝子にインプットされている、というようなことを言っていました。近親相姦を避けるために、娘は思春期になると自分に近い遺伝子(父)を遠ざける(嫌う)ようにできているのだそうです(もちろん個人差はあるようです)。
そして、自分と遠い(父と反対のタイプ)遺伝子の男性を好きになるのだそうです(もちろん例外もあります)。

だから、娘の結婚相手の男性を、お父さんは面白く思わないわけかあ、、、と妙に納得しました。

まずはこの話をご主人に教えてあげると、少しは慰め(?)になるかと…。そして、そういうときに、ちょっかいを出すと逆効果だから、今は距離をもつ時期だと、お話してはいかがでしょう。

娘さんには「嫌だと感じてしまうのは仕方ないけれど、人として相手にやっていいことと悪いことがあるのは分かるでしょう。家族のためにがんばっているお父さんを傷つけるようなことは、人として自重しなさい」とキッパリ言ってはどうでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有り難うございます。私も女の子は近親相姦を避けるため云々と言う話は聞いたことがあり そういうものだとは感じてはいたんですけど あまりにもひどいものですから どうしたらよいのかわからなくなってしまって・・。主人にも女の子はそういった時期があると話してはあるのですけど 娘の父親に対する態度があまりにもすごいので わかっていても 娘には言ってはいけない言葉とかは 強く言って聞かせてます。が あまり効果がありません。もう我慢比べですかね。

お礼日時:2007/12/07 20:55

女の子は年頃になると本能的に父親を嫌ったり避けたり


するものみたいですよ(勿論個人差はありますが)。

それには理由があって、男の本能って女の子に手を出したりするのが
好き(笑)な様に出来ていているのですが、お父さんが娘さんに
手を出したら困るので、女の子は年頃になるとお父さんに
嫌悪感を持ったりするように出来ているらしいです。
でも、思春期を脱出するとだんだん収まって繰るらしいですよ。

なので、今は暖かい目で見守ってあげるのが一番だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有り難うございます。やっぱり思春期には女の子にはありがちの事なのでしょうか・・。確かに私もいちじき父親が理由もなく嫌になった事はありましたが 泣き喚く程ではなかったもんですから ちょっと考え込んでしまって。 成長の過程だと思って主人にも耐えてもらって 乗り切ろうと思います。有り難うございました。

お礼日時:2007/12/07 20:43

どのような仲の良い家族でも起きやすい現象でしょう



成長期には普通に発生するそうです(現象の違いは有るそうです)

自分自身を思い起こしても訳もなく家族が疎ましくなった時季も有りましたね

その内自然に解消することがほとんどでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有り難うございます。やっぱりそういった時期なんでしょうか。
もうこれは 腹をくくって落ち着くのを待つしかないんでしょうね。
有り難うございました。

お礼日時:2007/12/07 20:29

そういう時期って言うのはあるかもしれないですね


お母さんが上手に橋渡しをして
二人があまり直接接触しなくてもいいように考えてあげたほうがいいかも

こういうことを言うのもなんですが
生理的嫌悪感とか性的嫌悪感ってうのもあるのかもしれないです

二人きりにはしないであげてください

もし、単純に思春期だからということであればあと数年たてばおさまると思います

この回答への補足

ご回答有り難うございます。主人が家にいる時は なるべく娘にちょっかいださないように話してはあるんですけど どうも同じ狭い家にいて顔をあわさないようにすると言うのも無理があるしで なかなか大変です。いつまでこの状態が続くのやらとため息がでてしまうけれど 後数年で治まってくれればと願うばかりです。有り難うございました。

補足日時:2007/12/07 20:15
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!