プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

タイトルにもありますが、年末なので餅を搗こうと思うのですが、我が家はうる餅が大好きで、昨年やってみようと思い、餅米7に対しうるち米3の比率で自動餅つき機に入れやってみたのですが、グチャっとなり潰れてしまい米が粒の状態でのこりません。全然だめでした。簡単にできると思っていたのですが、案外シビアなものなのでしょうか?
どなたか美味しいうる餅のり方を教えてください。

A 回答 (4件)

 臼と杵を使用する場合は、うるち米を製粉し、これを蒸して搗きかけの餅に混ぜ、搗いて仕上げていました。

米粒から搗いた事は無いので分りませんが、こうすればもち米の粒々感が良く出ます。機械での餅つきは、搗きすぎると粒々感が無くなります。
    • good
    • 21

私たちは、たがね餅といっています。

器械つきではないので参考程度に。5・5か6・4(うるち)通常より長く1時間強ほど蒸し、通常より長くつきます。うるかすのは、前日からもち米と同時に12~15時間ぐらいです。簡単ですよ。つくのがしんどいですが。近所の饅頭屋さんは、7・3でうるかす時間もうるちを短くしているみたいです。
    • good
    • 9

私の使ってる 餅つき機のレシピでは もち米5に対してうるち米4と言う割合が書いてありました。


うるち米の割合が少ないのでは? それで米粒が残ってても目立たないのではないでしょうか

ちなみに生姜のしぼり汁と砂糖も入れると書いてあります
    • good
    • 11

そういうお餅があることを聞いたことがありますが、そういうお餅の正式な作り方は知りません。

ですが、そういうお餅が出来てしまう事があります。
年間数回お餅つきの実演販売を行うのですが(昨日もデパ地下で数十キロ)、玄米を精米した際に精米機の中に残留うるち米があるので気をつけて最初の1升ほどを取り除くのですが、それでも混ざってしまう事があります。
そういう場合、餅米とうるち米との混合米ですので、蒸すと餅米とうるち米の蒸し時間が異なるので、うるち米が押しつぶしても餅米と同様に潰れず、結果としてもち肌にうるち米の米の形がしっかり残ります。当方の地域ではそういうお餅を嫌うので、食べてもどうという事はないのはわかっていますが、搗くのに失敗した失敗作に近い感じがして気まずいです。
蒸す際には、餅米とうるち米の混合米を使用されておられるのですよね?
自動餅つき機でつくと搗き切ってしまうのか、もしくは蒸しむらがなく蒸しあがってしまうかのどちらかだと思いますので、自動餅つき機で蒸すのではなくて、コンロで蒸し器で蒸しあげてから、自動餅つき機でついてみてはいかがでしょうか?もしくはこねる時間を短くすると良いかもしれません。ご参考になれば幸いです。(当方も家庭+親戚の正月用の餅を15時ごろから始めて今搗き終わったところ)
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!