この人頭いいなと思ったエピソード

新築中で電気工事がスタートしたのですが
TVのアンテナがどうしても三角屋根の正面のてっぺんについてしまうのが
気になってしまい悩んでいます。
せめて横やバルコニーだったらよかったのですが。。
地デジだったら、バルコニーなどの低い位置でも受信できますか?
家の横に電柱を立てると30万くらいしてしまうそうで、
すっきりポールでは長さが足りないそうです。
やはりアンテナをたてないとなるとケーブルテレビしかないのでしょうか?
TVは民法の他に子供用にディズニーチャンネルや映画など
5つくらいの番組がリビングで見られると嬉しいです。
2階では地デジ対応のパソコンでTVを見たいと思っています。
ネットは今はADSLで特に不便を感じないので
この程度のスピードで十分で、1階と2階(合計2台)で使いたいです。
でもそのうちADSLがなくなるのであれば光の方が良いのでしょうか?
電話は普通に通話ができれば十分です。
基本料金的を考えればどこで契約するにしてもすべて同じ所で
セットにした方が良いですか?
アンテナをたてたとして、NTTの光でのすべての希望を満たした場合は月額1万円超えるそうです。
ケーブルTVは高いと聞いたのですが これよりも高いのでしょうか?
地域は北海道で、ケーブルテレビならJcomしかなかったと思います。
Jcomにも問い合わせたのですが新築担当の方が明日までお休みだそうで。。
工事がどんどん進んで行き考えている時間も少なくて
ネットで調べては見たのですが比較が難しく違いがいまいちわかりません。
全くこういうことに疎いので、詳しい方にアドバイスを頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

山が2方向ですか…。

手稲送信所でなく、藻岩下などの中継所を受信する可能性もありますねぇ。山が2方向にあると反射波があるので、あまり良好な電波は得られないかもしれません。

▼アンテナについて
電気屋さんに「アンテナを建てるとして、どちらの向きにするのですか?」と聞いてみてください。で、その方角にベランダ等があって、見通しがきくようならば、無理に屋根上でなくても大丈夫かもしれません。

屋根へのアンテナ設置にどうしても抵抗があって、受信感度にも不安があるようでしたら、電界強度測定をやってもらいましょう。ベランダ等になるであろう外部足場付近に仮にアンテナとテレビをつけて、映り具合を確認してもらうのです。測定器を持っている会社であれば、数値で電波の強さを確認することもできます。

大丈夫だったらベランダ等の低層部に、ダメなら高い位置へのアンテナ設置かケーブルテレビですね。数値次第で、他の方の回答にあるような屋根裏設置という裏技も可能かもしれません。
あ、その分の手間と費用増は覚悟してください。あと、冬期間に雪に埋まらないような配慮も必要です。

▼光で視聴するテレビ
スカパー光(住所検索のプルダウンメニューに、北海道はない)
http://hikari.opticast.jp/area/search.html

OCNだと、「OCNシアター」かな?4th mediaに統合されるようですが。
http://www.ocn.ne.jp/theater/flets/
http://www.ntt.com/release/2007NEWS/0012/1221_2. …
http://4media.tv/soudanc-e.html

ただ、専用チューナー(セットトップボックス、STB)がテレビ1台ずつに必要になるので、光のサービスは配線が複雑になるかなぁ…。いずれにせよネット(光ファイバー使用、屋内無線LANは基本的に不可)があれば、今すぐでなくても将来使うことも可能ですよ。

▼配管
先行配管はやってもらいましょう。業者が問題にしているのは、大きく2点あると思います。

・ケーブル種類(太さ)が違うと、配管径が変わる。
・テレビ受信方式が変わると、配管経路が変わる

アンテナ設置場所が決まらないと、配管ができません。そして、一般にアンテナは「上から下」に、ネットは「下から上」に配線することが多いために、受信方式等が決まらないと経路設計・施工ができないんです。

図面がないので具体的なアドバイスが難しいのですが、引込口になる可能性のある場所を2~3箇所選定してもらって、その分だけ配管をしてもらってはいかがですか?「屋根」「ベランダ」「その他」くらいを選択して先行配管。樹脂製の管ですから、さほど高いものではありません。そして、経路が変わったら途中のボックス内部で経路変更をすれば大概の問題は解決できると思いました。(使わない配管は、天井内など見えない場所に放置することになります。)

▼決定に向けて
進捗を考えると、近い将来、建築の工事工程が結論を待ってくれない時期が来ますので、早く決めるに越したことはありません。最終的には「(維持費がかかってもいいから)建物の意匠(デザイン)をとる」か、「デザインを諦めて、(維持費の安い)アンテナ設置」をとるか、になると思います。システムを複雑にしていけば費用は増えていくので、なるべくシンプルにすべきと私は考えています。
(テレビはテレビ、ネットはネット と割り切る。)

最後に補足ですが、下地は一般に壁の裏側に付けますから、将来使用しなくても意匠(デザイン)に影響することはありません。ですから、外壁の工事が終わる前に、必ず入れてもらうことをオススメしておきます。(使用しないことが確定していれば、もちろん不要ですが。)

長文ですみません。参考になれば幸いです。

参考URL:http://biz.national.jp/Ebox/mmplan/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!
電波の受信はテイネ山とのことでした。
ベランダは我が家の側面についておりその隣にはアパートがあり
建物の間につく格好なので厳しいといわれました。
屋根裏の話もしてみましたが、そういう例はしらないといったようでした。
電界強度測定という方法は知らなかったので、お願いしてみようと思いますが、
屋根のてっぺんにつけなければ 屋根からの跳ね返りでよくないとのことです。。
と、ここまでくると選択肢はケーブルしかないのかな。。という感じですね。。
配管はこちらの質問を書いた次の日くらいに
ケーブル用で配管されていたそうです^^;
>建築の工事工程が結論を待ってくれない時期が来ますので
本当にそうですね・・・(涙)
システムがシンプルなほうが良いというのも
なるほど・・・!!です。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/29 03:06

だいぶ悩んでおられるようですねぇ。

順番に整理していきましょうか。

▼アンテナについて。
通常であれば、屋根にアンテナを建てて、適正な調整をした上で受信するのが一般的です。電波を送出している場所が見通せたり、送信所からの利得(電波の強さ)が十分ならば、ベランダや室内でも受信可能とは思います。
ただ、アナログ放送の場合は反射波の問題などで、良好な画像にならない恐れもあります。このへんは建物条件(高層ビルが近所にあるか、など)によって異なるので、一概には言えません。

民報はアンテナを建てればもちろん、Jcomでも全チャンネル受信できます。映画などの有料番組は、Jcomだと1本で。BSやスカパーだと、パラボラ(衛星放送用)アンテナが必須になります。
有料番組が必須だと、Jcom以外の方式であれば複数のアンテナが必要になりますね。

Jcomに1本化という考え方もありますが、その代わりJcomがダウンしたら全サービスが止まってしまいます。滅多にないとは思うのですが、そこらへん一長一短かなと思いました。

▼インターネットについて。
ご存じと思いますが、ADSLは局舎からの距離によっては損失が大きくなります。安定した通信ができたり、映像コンテンツを考えると、光ケーブルを推奨することになります。
映像コンテンツを光で受信するという方法もありますが、実際には「スカパー光+Bフレッツ」みたいなサービスは北海道ではまだ提供されていません。テレビとネットの融合については、まだ過渡期かなという(個人的な)印象です。

そう書きながらも、引き込みケーブルの話をすれば、Jcomではネットのサービスも提供しているので、ヘビーな使い方をしないのであれば、テレビもネットも1本化するというのも一つの方法ではありますね。
(ここらへん、考え方によります。確かJcomは30Mくらいのサービスしかなかったような…。)

▼進行中の工事について。
結論がどうであれ、建物外部から何らかのケーブルを引き込むことだけは間違いありませんよね。その場合、外部足場がなくなると施工が困難になります。仮に後工事で外壁を傷めると、断熱などの性能低下を引き起こして、建物の寿命を短くする恐れもあります。
進捗状況がわかりませんが「引き込みのための経路」と「固定する場合の下地」だけでも、早いうちに施工してもらっておくといいと思います。
(積雪のあるこの時期に外部工事をやっている…のかなぁ。もう手遅れかもしれませんが…。)

       インターネット  映画   民放   費用
Jcom        ○30M    ○    ○    ?(契約による)
光ファイバ     ○100M   △    ×    有料
屋根地デジアンテナ ×     ×    ○    無料
衛星放送BS    ×     ○    △    無料(一部有料)
衛星放送スカパー  ×     ○    △    有料
※衛星放送の民放で、道内放送(例えば「どさんこワイド」とか)は見ることができません。

 …整理すると言いながら、収拾がつかなくなりそうになってきたので、いったん書き込みます(汗)。参考になれば幸いです。

この回答への補足

とても詳しくありがとうございます!
5月に作り始めたのですが、わけあって
6月に基礎ベースのみ流したところで解約しました。

それから新たに引き継いでくれる業者さんを探して
霜が降りる前に埋め戻しをしなければということで
急ピッチで再着工したので こんな時期の工事になっています(涙)
雪の降り始めのころに再着工して 数日前から電気工事が入ったところです。
足場などはまだまだ5月くらいまでついている予定です。
塗り壁仕上げのため、外壁は暖かくなってからということのようです。

うちは南西ひな壇の角に建っているのですが
傾斜地の途中ですし南の奥は完全な山です。
西も少し行くと山になってます。
なので、屋根のてっぺんに。。といわれるのかと思います。
ということは やはり屋根裏やバルコニーの低い位置で受信するのは
地デジでも難しいでしょうか。
Jcomでまとめると、ケーブルが切断?されるなどの不安もあるんですね。。
また、ケーブルは高いと聞くので正直憂鬱です。。

実は先日パソコンを買った時に新築したらocnで契約するということで
少し安くしてもらいました。
その時に光(ネット)+光(電話)+スカパーが可能とのことで
その予定でした。
が、アンテナのつく位置が限られるので検討し直すことになってしまいました。
(値引き分は返金すれば他での契約はOKとのことでした)
その時の説明でスカパーはリアルタイムのものではないといわれたのですが、それが
>「スカパー光+Bフレッツ」みたいなサービスは北海道ではまだ提供されていません。
ということなのでしょうか。
どちらにしても、ネットのスピードは落ちるけどまとめられるのはケーブルだけなんですね。
それと、配管は必要ということですね。
でも、たとえばOCNだとTVも光なのでケーブルの場合とでは
TVやパソコン、さらに2階へ伸ばす配管も違うようで
先日ケーブル用でいいですか?と聞かれました。
このあたりの話になってくると難しすぎて混乱気味です。。

補足日時:2008/01/24 04:28
    • good
    • 0

我が家もただいま新築中です。


当方も屋根の上にアンテナが乗るのが嫌(見た目が悪くなるから)で電気屋にそう伝えたところ、電器屋としてもメンテナンスをしにくいので屋根の上は乗せたくないとのことで屋根裏の中に設置しました。もちろん地デジ対応で電気屋の受信確認済みです。
BS/CSアンテナは当然屋根裏は無理で、西側外壁(ベランダから届く辺り)の予定です。

電話回線は光が主流になるようなので、光の予定で進めております。完成1~2ヵ月後に当地区開局予定なのですが。。。

質問の一部回答ですみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

新築おめでとうございます。
決めることが多くてあわただしいですよね!
うちも外観上正面のてっぺんにつくのは
どうしても嫌なんです。
屋根裏とは、思いつきませんでしたが、可能なんですね!
でもそれも立地条件によるんでしょうか。。
うちは周りが山で傾斜地に建っているので
できるだけ高く。。ということなのかもしれません。
でも、可能かどうか聞いてみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/24 04:28

地デジ「UHF]の場合高くしたら電界強度高い補償は有りません、



家の側面で良いと思います、「DX」に良いのがブレケットが有ります、

VHFがどうしても屋根に付けたのは電波の波長が長いので、1/2以上物体と離すアナログゆえ必要でした、地デジはゴーストは無いですが、信号とノイズの比がデジタル故重要に成ります、

地域が北海道、
周りは見渡せる、障害物が無い?多分6~7Mぐらいの高さで電界強度レベル有ると思います。
弱電界でしたら高感度アンテナが良いです。、

http://jyu-denkou.com/tdeji/tdeji.htm
http://jyu-denkou.com/kw/w2.jpeg
地域見当つかないので外してるかも知れませんが
参考まで、。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろんな器具があるんですね。
バルコニーや家の側面なら外観上の問題はクリアできそうです。
知デジでは問題ないのですね!
検討してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/24 04:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!