dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

冬場は非常に冷え込み夜~明け方は氷点下になる地域に住んでいます。
もともと私(母)がすごく寒がりで今までも電気毛布愛用してました。
でも子供には良くないと思い使っていませんでしたが今年の冬(2才ですが)電気毛布の暖かさを知ってしまい、寒いとすぐ「電気毛布いれて」と言います。いつもは、寝る前に最強にしておき、子供を寝かしつけるときに少し弱め、足下あたりだけあたらせ、寝てしまったら体から離してしまいます。私が寝るときには私だけに掛かるようにして(最強ですが)子供の体にはあたらないようにしてますが、セミダブルの同じベッドで寝てるので近いところにいます。これでも、近くにいるだけでも電磁波が届いてしまったり等の影響ってあるのでしょうか?
よく、「寝るときは電源を切れば良い」といいますが、電源を切ってもしばらくは電磁波って出るんですか?それとも切った途端ピタッと止まるものですか?
本で、○ミリガウス以上の電磁波を浴び続けていると小児の血液の病気の可能性が2倍になるなんて記事を読んでしまって怖くなりました。
使うのをやめればいいことなのはわかっているんですが、寒くて。。

A 回答 (5件)

確かに電気毛布は一度使うと止められないですよね。


子供への電磁波への影響などについて公式に発表
されているわけではないので、なんともいえないですね。

ただ電磁波がいいというわけではないので、
気をつけられるところは気をつけたほうがいいでしょう。

寝るときに切る、これで十分だと思います。

さっき電気毛布で調べてみると、
電気がなくてもぬくい毛布もあるみたいです。
http://dp9gk.info/

一応参考までに。
    • good
    • 2

私は、明け方どころか、就寝時に室内が氷点下になるような地域に住んでいます。



さて、そんな生活の中では、電気毛布(電気敷布)は避けて通れません。
私も、物覚えがついた頃から愛用し、30数年経ちます。
私以外の、住民もみな同様で、子供の頃から使用しています。

そんな地方ですが、小児白血病など、子供の血液疾患や、子供の悪性腫瘍が、ほかの温暖な地域より多いという疫学的な報告はありません。
確認はとれていませんが、北国にそのような症例が多いという事も無いと思います。

無論、多少の電磁波は出ているでしょうが、そこまで気にする事は無いと思います。
どうしても気になる、心配ならば、皆さんが書いていらっしゃるように、就寝前にスィッチを切れば、電磁波はゼロで、問題ないでしょう。

ちなみに、我が家では、子供に、生後間もなくから使用しています。
使わないと、凍死とまでは言わなくても、風邪ひいちゃいますから。
    • good
    • 1

はじめまして



>よく、「寝るときは電源を切れば良い」といいますが、電源を切ってもしばらくは電磁波って出るんですか?それとも切った途端ピタッと止まるものですか?

電磁波は、ヒーター線からの距離(毛布なのでほぼゼロ)と通過電流(ヒーター線に流れている電流)に比例します。

電源が切なら、ゼロになります。

弱→中→強にすると、通過電流も増えるので電磁波も比例して増えます。

電磁波の強度的には、下記URLのホットカーペットに近い値が出ます。

http://www.tepco.co.jp/ps-engineering/denjikai/d …

電磁波の影響有無の論議点は、この大きさと暴露(使用)時間の因果関係です。
(いろいろ実験しても、因果関係の確実な結論は出ていないのが実情です。私は心配していませんが・・・)

ご心配なら、事前に温めて子供さんが寝たら「切」が無難です。

なお 余談ですが小さな子供さんの場合、就寝時に常時定温で使用すると人間本来が持っている「自然体温コントロール」を阻害する恐れがあると聞いたことがあります。
(本来 寒ければ、対応する能力を人間は持っている)

参考までに・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
電源を切ると、ゼロになるのですね。それなら寝る前まで暖めておき、寝るときに切り、また自分が寝るときに暖めなるべく弱めに使うように心がけたいと思います。自然体温コントロールは私もかなり前に聞いたことがあるので、子供には電気毛布類はかえって妨げになると思い使っていませんでしたが(私が使用してたので同じ布団には居ましたが)ここ1ヶ月で電気毛布の味を占めさせてしまったもので、困っておりました。でも今後はやめようと思います。さきほども、切ってきました。

お礼日時:2008/01/25 22:31

電気毛布とか電気カーペットは人体に接して使用するため電磁波が心配ですよね!最近は電磁波がほとんど出ない対策済み商品が出ています。


対策のため若干お値段が高くなっていますが、安心代だと思って下さい、グーグルで検索すれば幾つか出てきます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。私が使用してるのは結構昔のものなので電磁波防止機能は付いていないと思います。よくないですね。これからは寝る前に電源を切って寝かしつけしたいと思います。

お礼日時:2008/01/25 22:32

電磁波の影響はほとんどないと思いますよ。


温度が高くなりすぎた場合低温火傷の可能性があります。
寝る前だけ少し温かくして朝方また冷えてきたら入れるのがいいでしょうね。
最強では高すぎると思います、子供の体は容量が少ないですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。そうなんです、最強にするときは足下だけなんですが、これにしてるとやけどしそうなほど熱いんですが、少しでも弱くすると冷たくなってしまうのでいい加減買い換えようと思いました。
それと、寝る前にこたつで足を暖めたら、最強にしなくても寝付けるようになりました。
やけどにも気をつけますが、これからは寝るときに電源を切るくせを付けようと思います。

お礼日時:2008/01/25 22:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!