dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ブライダルカメラマンに必要な要素とは、どのようなことがあるのでしょうか。
人間的な部分、技術的な部分についてそれぞれあるかと思います。

その道に詳しい方、よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

こんにちは。


編集の仕事をしています。
友人にフォトグラファーが何名かおり
専属ではありませんが、ブライダル写真を撮る人がいます。
その人を見ていると、たいそう人当たりがよく
信頼がもてます。

華やかではありますが、結婚式とはなかなかシビアな局面が多々あります。ですので、
二度と無い常用での撮影ですので、
・一発(チャンスは数回あるとは思いますが)で決め写真が撮れる人
・画像修正に長けている人
・女性的な視点を持つ人(周囲に目が配れる、細やかな配慮がある)
・話や仕草が上品な人
・見かけもスマートに越したことはない

ではないでしょうか。
当然、花嫁(だいたいこっちがこだわりますので)視点での「美しい写真」を撮れることは必須でしょう。

あと、間違いなく1のような人には向いていないでしょう(笑)。
↑と、嫌みを言う私のような者も向いていません(笑)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変わかりやすいご返答、ありがとうございました。
女性的な視線を持つ…という箇所が、何となくわかるだけに興味深く感じました。
どれだけ腹を括って人のために真剣になれるか、と言うことでしょうか。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/26 15:31

紙媒体のデザイナーです。


仕事でたくさんのカメラマンと接する機会があります。
そのなかでブライダルカメラマン(専属では無いですが)をやる人もおり、
そういった方の特徴はまず第一に、“人物を撮るのが上手い”ことがあげられます。

私の持論ですがカメラマンには、商品など『止まった』ものを寸分のピンの狂いなく上手に撮る人と、
『動いている』人物などの一瞬を切り取るように撮るのが上手い人と、
大きく分けて2通りいると思っています。
このうちブライダルの現場では、幸せそうな表情や1度しかない挙式の1シーンなどを写真におさめていく作業になりますから、
向いているのは当然、後者のカメラマンだと思います。

プロのカメラマンであれば、結婚式の写真など誰でも撮れると思っている人がたまにいますが、
あがってきた写真を見れば、人物を撮るのが上手いか下手か…その差は歴然です。

参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

現場を知っておられる貴殿のお言葉、大変参考になります。
なるほど、止まっている被写体と動いている被写体ですか。
言われてみると、撮る時の意識が全く違いますね。
非常に参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/27 02:27

そーいうのを人に聞かない、って事ですね。

(^_^;

自分で考えろ、これが基本です、職業としてこの道に進むのであれば。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仰られていること、よくわかります。
ひとつずつ自分の力でクリアしていかなければならないということはよくわかります。
しかし、私の場合、事前に得れるものがあれば可能な限り得たいと思う性分でして。
ご返答、ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/26 15:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!