dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自動車購入の際に、委任状とか書類がたくさんありますが、実印を押しかつ印鑑証明書添付が求められます。なぜ実印なのでしょう。自動車以外に財産となるもので実印が必要なのは家くらいですか?

A 回答 (3件)

購入であって 自分で登録申請するのならば、委任状は不要ですから、登録印鑑の捺印も印鑑証明も不要です



委任状で、取得や登録に関する権限を委任するわけですから、その委任が本人の委任に間違いないことを証明するために印鑑登録の印鑑を捺印し、印鑑証明を付けます

登録印鑑を要求されるものは 他にも多くあります
特に 本人の意思の確認が必要なものはほとんどです
不動産の売却 
預金口座の 登録印鑑が呈示できない印鑑変更にも要求されます
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど。ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/30 10:38

>なぜ実印なのでしょう。


>自動車以外に財産となるもので実印が必要なのは家くらいですか?

本来間違いのない公式印鑑は「実印」だけです

印鑑の中で唯一認められます

自動車などでも購入自体は実印は必要ないでしょうが登録時に必要になるでしょう

本人証明の必要な時に求められます

・公的機関への届け出の一部(特に財産など権利発生時)
・賃貸契約時の連帯保証人
・保険金の受取など
・相続関係書類
・ゴルフ会員権などの売買

要は大きく財産が移動するときに必要ですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。勉強になりました。

お礼日時:2008/01/30 10:39

>実印を押しかつ印鑑証明書添付が求められます。


委任状に押印された印影が、真正な実印だという証に「印鑑証明書」が必要です。

>なぜ実印なのでしょう。
そう定められているから・・・としか言いようがない。
要するに、本人自らの意思で登録・登記・書類作成・処分等々がなされた証です。

>自動車以外に財産となるもので実印が必要なのは家くらいですか?
一例です。
http://www.e-nisino.com/QA8.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2008/01/30 10:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!