プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんにちは。
公立高校の英語教員を志望しております。
出身は東京ですが事情があり
場所は神戸、大阪、京都など関西圏を希望しています。

この場合、教師に車の免許は必要でしょうか
正直僕は車というものがあまり好きではなく
出来れば免許は取りたくないです。バイクも
嫌いです

しかし免許皆伝とも言われるようにみなさんとってますよね。

公立の場合、勤務先も変わっていくでしょうから
やはりとった方がいいでしょうか

A 回答 (6件)

公立の教員採用試験では、運転免許による差別は、少なくとも建前上はないと思います。



しかし、都会であっても、突発的な事件の対応で、夜中に何軒も家庭訪問するとか、広範囲に生徒を捜し回るということはあり得ます。
運転免許のない教員は1000人に1人くらいではないでしょうか。

お持ちになることをおすすめします。
    • good
    • 1

田舎で教員をやっていると、生徒が怪我をした場合、家庭訪問する場合、クラブの引率、学校の用事など、さまざまなことがらで自分の車を使います。

旅費は出る場合とでない場合があります。馬鹿馬鹿しいとは思いますが、実際とてつもない田舎なので、「足」が必要になるときが多いです。
もっと言うと、教員になってから大型免許を取りに行く人までいるくらいです。
車の免許がないとどうしようもないところもあるのです。
免許がないから不採用という話にはならないと思いますが、土日はクラブ指導がありますから、ないと不便です。
    • good
    • 1

素人考えですが、地域によると思います。



大阪のような市単位で募集されるような都会なら、免許を持っていなくても問題ないのかもしれません。
しかし、同じ関西圏でも、学区内に1時間に一本もバスも着ていないような地域(私の地元の高校はそんな感じでした)に赴任する可能性のある地域の教員採用試験を受ける場合、車の免許の有無は見られると思います。車を持っていないと家庭訪問もできないでしょうから…。

ちなみに、ジャンルは違いますが公務員試験の場合、関西圏の都市部の公務員に合格した知人は免許をもっていなくても合格していましたが、私の地元の募集(同じく関西圏)では募集要項に「普通自動車免許必須」と書かれていました…。

そういうことを考え合わせると、受ける地域によっては、同じ成績、経歴、どちらも好印象という2人がいた場合、自動車の免許を持っているほうをとる、というのはありえなくはないと思います…。

ものすごく強い信念があって自動車免許を取らないということでなければ、採用試験が落ちるリスクが少しでもあるのなら、取ったほうがいいと思います。
    • good
    • 0

 就職して部活動を受け持つ場合が多々ありますが、車を持っていない顧問もわずかにいます。

最近、生徒を乗車させて事故等で問題になる場合があり、原則としては電車で行くことが大原則です。しかし、部活等の場合は、強い部活になると行き先が遠くなる(県外等々)の場合もありますので、難しい場合もあります。暗黙の了解で車という場合も多々あります。ただ、事故が発生すればその時点で場合によっては懲戒免職です。教員というの立場は非常に微妙であり、教員個人の裁量が許される反面、一生が見えなくなるという場合もあります。保護者が非常に発言力を増す時代ですから、徹底して免許を取得ない決意があるのならば、そのほうが良い場合もあります。
    • good
    • 1

教員と運転免許の因果関係が分かりません。


必要性を感じないのなら取らなければいいだけです。
免許も安くはないし、車を買ったら買ったで保険や車検など目に見えない経費がかかります。
その上にローンで買えば月々の支払いにガソリン代など、かなりの出費が必要となります。
地方への勤務で交通の便の悪いところなら必要かもしれませんが、都市部であれば、ことさら必要とも思えません。
    • good
    • 1

初めまして 二児の母です。


子供の担任で 今まで車を持っていない。と言う先生に出会った事がありません。
地域的な事もあるかも知れませんが。

教員になってから、赴任先が決ってから、自動車の免許を取得って、私は時間にゆとりが無いかと想像してしまいます。
免許さえ持っていれば、万一車が必要な場所に赴任しても、焦る事は無いと思いますし、交通の便の良い学校に赴任されたのなら、車を買わなければ乗らないで済む訳ですから。。
車の免許を取得しておいても 邪魔になるって物では無いので、取得しておいた方が何かと良いかと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!