プロが教えるわが家の防犯対策術!

現在工業高校(建築)に通っている者です。
今学んでいるとこを人に教える仕事を将来したいと思っています。

工業高校の教育免許を取るには四年以上大学に通わなきゃ取れないのでしょうか?
専門学校、短大、通信ではとれないのでしょうか。

周りに聞くのにまだ勇気がなくて質問しました。
もしありましたら場所なども教えていただけたら嬉しいです、お願いします。

A 回答 (6件)

地方国立大工学部の教員です。



まず、教員になるためには、教員免許取得 だけでなく、教員採用試験合格 という高い関門があることを理解してください。
教員採用試験は、教員免許取得よりも、はるかに はるかに はるかに難関です。

質問者様の場合、高校の、国語や英語・数学等、普通科でも開講されている教科ではなく、建築という工業の専門科目を狙うのですよね。とすると、教員の採用人数もかなり少なくなるはずです。

実は、私の教え子の中にも工業の専門科目の教員免許を取得し、現在、工業高校で教員をしている者がいます。彼も、採用試験合格までは数年かかっています(それまでは、非常勤の講師でつないでいました)。

もちろん、工業高校だけではありません。普通校も、小中学校も、教員採用試験はやはり難関です。私は、部活の顧問を通じて教育学部の学生諸君ともつきあいがありますが、教師への王道である国立大教育学部卒の学生でも、教員採用試験に一発合格するのはごく少数で、多くは、やはり、非常勤の講師を務めながら、2年目・3年目の採用試験合格を狙っています。

この種の質問に対しては、単に教員免許取得だけを考えた回答が多いのですが、採用試験も見据えた作戦が必要です。要は、免許を取るだけなら、免許が取得できる4年制大学のどこでも良いのですが、学力的には、教員採用試験を突破出来るだけの学力(=国立大教育学部卒の学生に勝てるだけの学力)が必要、ということになります。
採用試験突破を目指し、今のうちから十分に勉強して置いてください。
    • good
    • 8

#5です。


誤解があるといけないので、念のため補足します。

#5の回答の中で「国立大教育学部卒の学生に勝てるだけの学力」と書きましたが、これは、もちろん、それに匹敵する程度の学力、という意味です。

質問者様の場合、狙っているのは工業の専門科目の教員なので、教育学部卒の学生が直接の競争相手になることは、ほとんどありません。競争相手の多くは、むしろ、工学部卒の学生になります。
    • good
    • 4

職業訓練指導員なら短大卒でもなれるはずです。



教える相手は高校を卒業した19、20歳の学生が主です。
    • good
    • 8

工業の教員免許は、他の教員免許に比べて取得しやすくなっていますので、4大の工業大学に行くのが手っ取り早いと思います。


理由は、教員免許取得に必要な講義の単位が取れれば、申請のみで取得できます。
それに、教育実習が不要ですので、かなり取りやすくなっています。
ただし、小中は取得できません。大学により取得できるのもありますが、教職課程や教育実習が必須となります。
>専門学校、短大、通信ではとれないのでしょうか。
教科が絞られるし、建築はかなり少なくなると思います。
特に短大は工業がほとんどないので皆無にですし、授業時数が少ないので教員免許取得ができないところが多いです。
今は、教員の不祥事が多いため単位取得のハードルを上げたため、免許取得が難しくなってきています。


あと、もし成績が良ければ工業高校なら指定校推薦があると思いますので、一度検討されてはいかかでしょう。
筆記試験がないところが多いので、楽に入れます。
しかし、入ってから留年しないように、普通科目勉強は今からやっておくと良いと思います。
できれば、塾に行くのが良いですね。
    • good
    • 3

教員免許を取るためには四大を出る必要があるはずです。


ただ商業と工業は教育実習が不要など、他の免許(例えば高校理科)よりはかなり取りやすいはずです。
厳しいようですが、これくらいはクリアしてもらわないと、前途ある若者に工業の魅力は伝えられません。
    • good
    • 2

高校の教員免許を取得する為には、四年制大学に進むべきでしょう。



工業の免許を取得する為には、通学制の四年制大学の工学系に進んで下さい。
    • good
    • 9

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!