プロが教えるわが家の防犯対策術!

1歳11ヵ月の息子が、気に入らないことや少し側から離れると、
すぐに頭を壁にゴンゴンぶつけます。
先日それが原因で隣の住人から苦情が来ました。
それからとゆうもの、9時までには寝させたり、食事の支度の時はおぶったりしていますが、
妊娠6ヵ月のため、おぶるのも大変です。
息子がゴンゴンするたびに隣から壁をどつかれ正直まいってます。
なにかよい対策はないでしょうか?

それと、昼間は私と息子2人だけで家にいるので、正直元気一杯に遊ばせてないかもしれません・・
保育園に通わせて友達と遊んだりすれば、こういったゴンゴンもなくなるのでしょうか?
どうかご教授よろしくお願い致します。

A 回答 (5件)

うちの子もしてました!


言葉はたくさん出てますか?男の子だから遅いかな?

子供は自分の思い(不満)を上手く伝えられなくて身体で表現しているのです。言葉が出てくれば自然と治ってきます。
今すぐどうにかしたいのであれば、遊びをやめさせたり子供のそばを離れたりするときに、面倒でも子供に声を掛けて納得させた上で行動してみたら如何かと・・・。命令調ではなくお願い風とか一緒にとか・・・。
『もうすぐご飯だから玩具しまおうね!』
『お母さんと一緒にお片づけしようか?』
みたいに。
どうしてもダメなら、壁にマットレスを立て掛けておくという手もあります。

あと、お腹にいる赤ちゃんのことに本能的に気がついているのかも?産まれてからも大変ですよ!やきもち焼いてしまうから。
うちの場合は、二人目が生まれたとき、どうしても母親が下の子にベッタリになるので、僕は仕事から帰ったあとも休日も、下の子にはほとんどノータッチで上の子専用の親になるように努めました。そのせいで赤ちゃん帰りもヤキモチもほとんどありませんでした。問題は3人目が生まれたときで、母親は3人目に掛かりっきりになり、上の2人を僕が担当するんですが真ん中の子は満足できずに下の子にヤキモチ焼いてしまってます。どんなに父さんと母さんが子供達を愛しているかを言葉と態度で示して安心させてあげるしかないので・・・。父親の全面的な協力が必要ですよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

言葉はあまり出ていません。でも、理解はちゃんとできているようなので、もう少しの辛抱ですかね。
やはり主人の協力が必要ですね。育児に協力されていて、奥様が羨ましいです。

お礼日時:2008/02/08 00:42

2児の母です。


うちの子も思い通りにならない事があると、かんしゃく起こしていました。
壁にゴンゴン!も。
頭も痛いだろうに・・と思った私は、壁に緩衝材(布団や座布団)を置いて直接当たらないようにしてみました。
子供も痛くないし、防音にもなるかな?
あと、我が家の場合、お隣との隣接面(壁)には家具が置いてあるので、ゴンゴンはできません。

我が家も基本、私と子供だけで、たまにご近所さんと遊ぶ位ですが、いつの頃からか頭ゴンゴンしなくなりました。
今思い返すと、ちゃんと話ができるようになってからかな?
言葉で上手く表現できなくて、頭ゴンゴンしちゃうのかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

やはり、壁一面に緩衝材を置いた方がいいみたいですね。
我が家も隣と面していない部屋でゴンゴンしてるのですが、響いてるみたいです・・
あと、保育園に行かせる案もあまり関係ないのですかね。

お礼日時:2008/02/08 00:48

No.2です。

度々すみません。

壁に緩衝材をつける他に、我が家ではベビーサークルが重宝していました。
少々幅を取るのですが、かんしゃくを起こした時に一緒に入って遊んだり、何が気に入らなかったのか、その中でゆっくり聞いてあげてました。
嫌がってもベビーサークルに連行(^^;)
うちの場合は最初は泣いてましたけど、落ち着いてくるとその中で遊んでました。お隣にも響かないですしね。泣き声はどうしようもないけど・・。

あとは下の子が生まれた後、上の子に踏まれないように(走り回っていて危ないので)ベビーベッドかわりに使ってました。
今は子供たち二人で遊んでいます。

サークルをよじ登れてしまうと、危ないし、壁ゴンゴンの対策にならないんですけどね。

保育園との関係は経験の無い私には分かりませんが、友達と遊ぶのはやっぱり楽しいみたいです。刺激にもなるし。それと友達と接する事で協調性なども持ってくれると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々のご回答ありがとうございます。

ベビーサークル調べて見ました。なかなかいいかもですね。
検討してみます。

お礼日時:2008/02/08 21:27

妊娠中で精一杯努力されているのに大変ですね


保育園で働いていましたが保育所に入れたからといって治ることはありません
保育園にいる子でも同じようなことを繰り返すお子さんもいましたので
今後 子どもはもっと走り回るし ジャンプするし(当たり前ですが)外で出来るだけ発散させたり 注意しても少なからず音は出ます
私だったら引越しを考えます この先御自身もストレスを抱えながら毎日生活しなければいけないですからね 
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

引っ越しですか・・たしかにそれが一番の解決策かもしれません。
このままストレスを感じて生活するのは耐えられません。早速旦那と話し合ってみます。

お礼日時:2008/02/08 21:31

こんにちは。

2児のママです。お二人目がお腹にいらっしゃるとのこと、育児も大変ですよね。

うちも過去にアパートの下の住人から苦情がでました。上の子が2歳を過ぎたばかりの頃だったと思います。
特に早朝深夜に騒いでいるわけでも無かったのですが、子供ってテレビを真似して踊ったり跳ねたりするじゃないですか・・・それが苦情の発端でした。一度、苦情がでると段々相手もエスカレートしてきて、少しの物音も我慢できなくなってしまったようです。ほぼ毎日外遊びはしていましたが、家に帰ってくればお家での遊びが始まりますからね~。

私も厚いカーペットを敷いたり、お布団の上で遊ばせたりしましたが、結局そんな生活に私が疲れきってしまい・・・一戸建ての貸家に引っ越しました。
子供ってやっぱり楽しいときや嬉しいとき、逆に嫌なことがあった時等、体で表現することが多いんですよね。そんな自然な行動を制限することに疑問を感じ、私自身も限界だったので引越しという選択をしました。
質問者様の場合もこれからお子様の壁にゴンゴンだけでなく、別の騒音に苦情が出る可能性も大だと思います。子供にとっては成長過程なのでしょうけれどね~。
私はのびのび育てたかったので、この選択で良かったと思っています。もう集合住宅は懲り懲りですよ~(;´Д`)

子育てしてると色々ありますよね。質問者様も頑張ってください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

私も今の環境や生活に疲れてます・・やはり一戸建てがベストですよね。
子供の自然な行動を私も制限したくありません!だけど、隣はそんなこと関係ありませんもんね・・
やはり引っ越ししかないですよね・・今後の為にも。
早速旦那と話し合ってみます。

お礼日時:2008/02/08 21:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています