No.3ベストアンサー
- 回答日時:
オヤジですが料理好きなので良く作ります。
・玉葱をスライスする(オニオンスライスより厚めで)
・水300cc程度にめんつゆを入れ、ちょっと濃いめの味付けにする。
・火にかけて沸騰したらスライスした玉葱を入れる。
・火が通ったらレトルトカレー2個投入。
・仕上げに水溶き片栗粉を入れてとろみをつける。
・器に入れたうどんの上からかけ、好みで七味を投入。
これで蕎麦やさんのカレー南蛮もどきの完成です。
つゆとレトルトの分量、とろみ加減はお好みで、1度作れば
次回から自分好みですぐ作れますよ。
簡単で家族にも好評です。
No.4
- 回答日時:
ANo.3です。
書き忘れましたが、下記分量で3人前です。
ついでに書くと、チキンカレー、欧風カレーなどの特徴のあるものは
あまりカレーうどんに向いていないようです。
3パック○円等、テープで巻いて安売りのヤツで十分ですよ。
我が家は良く纏め買いをします。
No.1
- 回答日時:
1.かつおだしで延ばす
2.醤油・味醂・酒で味を調える
3.水溶き片栗粉か小麦粉を使用して、適度にとろみをつける
4.アツアツのうどん投入
5.(゜Д゜)ウマー
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 カレーうどんのつゆの残り 次の日 昨日の夜にカレーうどんを作りました。 カレーうどんの元と 味が薄か 6 2023/04/06 16:34
- レシピ・食事 カレー食べたら寝る時何回も歯磨きする カレー好きなんですけどスパイスが合わないのか寝る前に何度も歯磨 1 2022/06/30 19:13
- レシピ・食事 肉じゃがの次は…? 9 2023/01/13 11:11
- その他(料理・グルメ) ごぼうおかき?あられ?せんべいかもしれませんが、探しております。 贈答用の缶に、カレーせんべいと共に 1 2022/04/25 21:39
- レシピ・食事 プーリー美味しそうですか? 13 2022/10/23 06:07
- 政治 竹島の日の前に竹島カレー弁当を開発して販売を拡大することを勧めたいです。!いかがですか。?? 7 2022/12/08 08:02
- レシピ・食事 カレー以外で簡単に保存できて、すぐ食べれる作り置き料理はなんでしょうか? たくさん知りたいです 8 2023/05/21 18:04
- レシピ・食事 昨日の夕方に鍋にたっぷりとカレーを作りました。 今朝目が覚めて、 キッチンにいったら、 ガス台の上に 7 2023/07/19 03:36
- 食べ物・食材 甘いカレーと辛いカレーどちらが好きですか? 理由も教えてください。 また、ご自分で作るときにはじゃが 27 2023/07/22 16:46
- その他(悩み相談・人生相談) カレー屋を開業しようと考えています。 が、全く素人でこれから勉強していきます。 カレー屋で大量に作る 6 2022/12/31 21:13
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
「進化系鍋」やオススメの“ちょい足し”味変の方法も!まだまだ楽しめる冬の鍋
寒い時期は、食卓に鍋の出番が増えるのではないだろうか。実際「教えて!goo」にも、「キムチ鍋とタラチリならば、どちらがよいですか?」と質問が寄せられ、投稿者が家庭でもさまざまな鍋を楽しんでいる様子が伝わ...
-
料理家に聞いた!お正月に残ったお餅の保存法とおいしく食べ切る方法
お正月に出回るお餅。調理法が限られていて、消費に困ることはないだろうか。「教えて!goo」にも「正月に餅を沢山もらって食べ切れません」と、消費法を模索するユーザーからの投稿があった。そこで料理家のスガさ...
-
リーズナブルにおせちを作る方法と、余ったおせちのアレンジ法を料理家に聞いた!
物価高騰が続く中、おせちの材料費にも影響が……。そんな中「教えて!goo」で、「どんなおせちが好きですか? 」という質問には多く回答が寄せられており、おせちを楽しみにしている人が少なくないことが伺える。値上...
-
料理が苦手な人や料理初心者に贈る!定番パスタをおいしく作るコツ
料理が苦手だけど一人暮らしで「自炊したい」、料理初心者で「うまく作れない」という人は、定番パスタだけでもおいしく作れるようになれたら嬉しいだろう。実際、「教えて!goo」にも、「おいしいペペロンチーノの...
-
カレーマニアに聞いた!初心者におすすめのスパイスカレーレシピ
新しい生活様式で長くなったおうち時間。手の込んだ料理に挑戦する人が増えたという。中でも本格的なカレー作りが人気のようだが、多種多様なスパイスの使い方は迷うところではないだろうか。「教えて!goo」にも、...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
昆布の佃煮の醤油辛いのを薄く...
-
煮物で甘くなりすぎたました。...
-
カニ玉の、かにの代わりになる...
-
唐揚げを作るとき、お肉を丸一...
-
顆粒だしと白だしは同じ?
-
市販の焼豚、味がイマイチな場...
-
加熱しすぎて固くなった鶏肉
-
鶏ガラスープの素 ウェイパー...
-
味を調える?整える?漢字を教...
-
山椒の収穫時期はいつ?
-
カチカチの梅干を復活させたい...
-
ごはん
-
かなりの料理初心者です。今日...
-
味付け うどん揚げ 賞味期限切...
-
スーパーの安い鶏ももとかを買...
-
「くまのて」という調味料を探...
-
毎日料理をつくっているのです...
-
究極の豚生姜焼き
-
幸楽苑の辛子にんにくが大好き...
-
中華の白い粉はなに?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
煮物で甘くなりすぎたました。...
-
顆粒だしと白だしは同じ?
-
鶏ガラスープの素 ウェイパー...
-
昆布の佃煮の醤油辛いのを薄く...
-
カニ玉の、かにの代わりになる...
-
唐揚げを作るとき、お肉を丸一...
-
味を調える?整える?漢字を教...
-
中華の白い粉はなに?
-
加熱しすぎて固くなった鶏肉
-
スーパーの安い鶏ももとかを買...
-
「くまのて」という調味料を探...
-
ごはん
-
プラスチック製のフライ返しが...
-
彼女の料理が不味すぎて涙が出...
-
カチカチの梅干を復活させたい...
-
味付け うどん揚げ 賞味期限切...
-
サッポロ一番塩ラーメンが美味...
-
いつも、お肉系の料理を食べた...
-
玄米を発芽工程で腐敗?発酵?...
-
ポテトサラダで酢をレシピより...
おすすめ情報