dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

着物初心者です。木綿やウールの着物は普段着だといいますが、どこまでのお出かけなら許容されるものですか?インターネットや本で調べると、一番厳しいものでは「くつろぎ着なので家の中と周辺のみ」とあり、ゆるやかなものでは「お芝居を観に行ってもいい」とありました。他にも、「浴衣で電車に乗るのが許されるのは若いコだけ」というのもありました。着物を冠婚葬祭以外の場でもどんどん着てみたいと思うのですが、衆人環視の中でおばちゃんに怒られたり直されたりするのは怖いです。普段、着物を着ている方、また、周囲にそういう人がいるよという方、ご助言をお願いいたします。

A 回答 (1件)

木綿やウールの着物。

普段から着物に親しむには恰好のアイテムですね。
区分けとしては「普段着」なので、洋服になぞらえればジーンズOKの場所、と思えば間違いないと思います。
例えて言うと、ショッピングやお友達とのお出かけ、お茶等のお稽古着、観劇なら落語どまりにしておき、あとは和物以外のお芝居やライブくらいにしておけば無難だと思います。
電車に乗るくらいは全然大丈夫ですよ。銀座を歩いてもOKです。
ただし、ちょっといいレストランでのディナーやホテル等に入るような時はやめておいた方が無難かも。
ランチなら全然OKです。
旅行なんかにも雨や汚れを気にせず着られますのであらたまった場に行かない旅行なら最適ですね。

私は空模様が心配な日のお出かけや居酒屋等には木綿やウールを活用しています。
歌舞伎や文楽、フレンチレストラン等には絹物を着るようにしています。
家事や作業をする日も木綿やウールが活躍します。
そんなところですが、おわかりになりますか?
    • good
    • 3
この回答へのお礼

はい、とてもよく分かりました。ありがとうございます!
ジーンズOKの場所、というのは理解しやすいたとえでした。
これからも着物の質問のときはぜひよろしくお願いします。

お礼日時:2008/02/14 10:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!