dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私事ではないのですが、友達があまりにもひどい荒らされ方をされたので
良いアドバイスを頂きたく、質問させてもらいます。

ハンゲーム内での喧嘩などは絶えず起こることも、通報の仕方もある程度知っていますが
今回は、友達、またその友達にも荒らしが来て納まらないようなので
次々と来る適当なIDをいちいち通報する訳には行かない状態です。

私の友達が被害に合っているのですが、状況は以下の通りです。

伝言板にて、ABC3人との会話で
A「安いアバターとレアなアバターを交換できたよ。ラッキー!」
B「○○円くらいの相場だから、ダサいアバターを出品した方が良いかもね!」
C「言えてる、ガチャするより ダサいアバターの処理にもなるしね!」

↑に書いた話しは、ちょっと違うかも知れませんが
誰も気にとめない内輪話なので、この程度しか覚えていません。
アバターを交換した人には気の毒ですが、合法ですしIDを書いて中傷などしてもいません。

この伝言板を書いた直後の話ですが
その伝言板の内容が
2ちゃんねるにコピー&貼り付けされており、主にAさんのIDでスレッドが立っていて
誹謗、中傷的な内容が書かれるようになりました。

それから荒らしが伝言板に適当な言葉を入れる程度なのですが
傍目から見ると、伝言板自体では通報されないような書き方で
無料で登録できるIDなので、相当数の訪問と書き込みが多い状態です。

Aさんはハンゲームに、最初に来てた荒らしは通報して
現状も報告したらしいのですが
ハンゲームサイトは、2ちゃんねるの件は そちらでお願いしますと
軽くあしらわれたと言っていました。

BCさんは、荒らしが時々来るといった程度です。

友達はBとしても、2ちゃんねるに自分のIDを載せられて
仲の良い全然関係ない友達のIDまで、2ちゃんねるに書かれるしだい。

ハンゲームの伝言板に、荒らしは来なくなったものの
今でも2ちゃんねるのことが気になってIDを削除しようと悩んでます。

また、2ちゃんねるからのリンクで 友達のアバターが載っていたとも聞きました。

私は、2ちゃんねるでサーフィンしたことがないので
見れないスレッドなど、解らないことばかりですが

アバター画面を他サイトへ無断に貼り付けなどの行為は著作権などの絡みもあり
立派に通報ができそうなのですが、通報手段が解りません。

通報するのは、本人(ABC)でしょうが パソコンに対しては
法的にも初心者ですし、ハンゲームの通報に対する返事も
しっかり対処してくれないようで、友達の私ですら困ってる状態です。

よくネットポリスへ!とか警察へ!とか聞きますがハンゲームを通さない限り
何もできないと思うので、私ができること。
私が友達に教えれること。
通報の手段や、通報から警察への流れ。
ハンゲームへの通報方法など、多々知っておきたいです。

2ちゃんねるで書かれている内容は、グレーゾーンから少し外れて
軽犯罪的なことだと、私的に思いますので
法律で裁いてもらいたいなと、私は思うのですが。

とにかく、少しでも通報に関する情報を頂けたら幸いです。

よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

>軽犯罪的なことだと、私的に思いますので


法律で裁いてもらいたいなと、私は思うのですが。

具体的にどのようなあらし行為ですか?
あなたもおっしゃるようにハンゲームやってて「雑魚、しね」など言われたことのない人はいないと思います。
あれだけの利用者数です。一日の通報数も膨大な数になるでしょう。
通報もそんなことで通報するなよってのからうその通報もかなり含まれてると思います。
それらを一つ一つチェックして対応するのはとんでもない作業です。
ここからは私の考えですが、犯罪にかかわるようなもの(個人情報を開示された、麻薬取引の会話をしている)意外はけっこう流されてると思います。
なのでハンゲの通報レベルを超えてるとお思いなら具体的にされたことを明記して法律カテで聞いてみて、それは犯罪行為だとしたら対応を聞いてみてはどうでしょう?

この回答への補足

今回は友達の件で相談をしたため、自分でも訳のわからないことも多かったのですが

2ちゃんねる側では、そのスレッドが良いことなのか?と考えると

他サイトなどのコピー&ペーストは削除対象となり
と書いてあったため、通報とまでは行きませんが削除の依頼はできることは知ってました。

個人情報というものが、ハンゲームIDも含むものなのか?ということも知りたかったと思います。

ハンゲームに限らず、オンラインゲームサイトでは こんなことは日常的でしょうから
もっと、幅広な書き方で質問をしたいと思います。

ご回答くれた、tomy41さんと一読して下さった方に感謝致します。

また、回答のされやすい質問を勉強しながら書き込みたいと思いますので
この質問は、未解決のまま 閉じさせて頂きます。

補足日時:2008/02/24 01:05
    • good
    • 0
この回答へのお礼

tomiy41さん、ありがとうございました。

友達の荒らされた話しなので、ウソではないとして(ウソつく理由がないですしね。)

>アバター画面を他サイトへ無断に貼り付けなどの行為は著作権などの絡みもあり

と書きましたが、著作権法違反にもなるんだと思います。
携帯から見るアバターも、著作権の絡みで表示されないアバターもあるくらいですから。

具体的にと言われますと、上記のこと以外にも 2ちゃんねるの書き込みでは
犯罪に当たるような書き込み?みたいなグレーゾーンな問題とも言えませんでした。

私が 2ちゃんねるに詳しければ、もっと信憑性のあることを書けたのですが。

しかし
「しね!とか書くと、まずいからな!」
「そんなこと書くと、違う所から通報されるぞ!」
のようなことは書いてありましたし、上のような言葉は書かれていたようで消されていました。
これは憶測なんですが。

確かに、通報レベルを超えた具体的な実態を書ければ良いのですが
2ちゃんねるのスレッドが見れなかったりで、確信を書けないので困っています。

tomiy41さんの書き込みの通り、流される物が多い理由に、通報の文章の書き上げ方にも問題があったのでしょう。
私が通報した訳ではありませんが。

もう少し多くの人に回答を頂きたかったのですが、自分の勉強不足もあり
書き方も解りやすく書けばよかったですね!

また自分でも勉強をしながら、質問を書き直したいと思います。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/02/24 01:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!