dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在レーシック手術を受けようと思って色々調べているのですが、
スポーツは1ヶ月後からというのが気になりました。
私はジムで
・ダンベル運動
・バックエクステンション
・腹筋
・チェストプレス
・レッグプレス
・ルームランナー(スピード10Kmで30分)

というメニューをやっているのですが
せっかく今までやってきた習慣なので1ヶ月辞めるのは
ちょっとキツイです。筋肉も落ちてしまいそうで不安です。
そこで聞きたいのですがこの中で激しい運動に部類するものは
どれになるんですか?出来るメニューが幾つかあればモチベーションも
保てそうです。お願いします。

A 回答 (2件)

レーシック後は感染症などの危険性があるので、


たれた汗が目に入る危険性のあるものや、目に外的なショックが
加わるおそれのある運動はしない方が良いらしいです。
たぶんどの医者でも術後最低1週間は運動を勧めないと思います。
なのでルームランナーはそれに該当すると思います。
しかし、水中ゴーグルをつけるなどして目を保護して
やるのなら良いのかもしれません。その辺は医者に聞いてみて
ください。
自分だったら、再手術のリスクを負うくらいなら
一ヶ月くらいは絶対安静にしていると思います。
ちなみに自分もイントラレーシックを受けようとして
色々と調べたのですが、専門家に術前診断してもらったら
円錐角膜だということが判明して、手術不可能だと言われました。
レーシックが受けられるなんて羨ましい限りです。
    • good
    • 0

レーシックの場合、目の手術ですので、基本的に激しいか軽いかというのは「目に影響があるかどうか」ということになります。



では、どういう運動が「目に影響がある」かというと、
・汗をかく(目に汗が入る)可能性がある
・頭部に衝撃が加わる可能性がある
ということになります。

ですから、習慣的に運動していらっしゃる方と、そうでない方で、あるいは体質的なものも含めて、汗をかくかどうかは異なりますので、「激しい」の程度も異なってきます。
また、直接目に衝撃がなくても、頭部を激しく振ったりすることや、眼球を素早く動かすような可能性なる動作も、できれば避けたほうがいいことのうちに入ります。

挙げていらっしゃる中では、おそらくルームランナーは避けたほうがいいように思いますが、他のものはどの程度の負荷なのかによって違ってくるということになるでしょう。

ですから、一つでも欠くことはできないのなら、おそらくレーシックは無理ということになるでしょうし、そういうわけでもないようなら、実際の受診時に医師とご相談なさるのがいいでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!