アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

○歳児の子供同士での話しです。いわゆる自閉症の子供がいますが彼にうちの子がいきなりつきとばされ、瓶があたり骨折してしまいました。この子供はよくそういうことをするそうですが、被害を受けた親としては
これからはどういう対応をしていけばよいでしょうか・・・。子供は顔中包帯を巻かれ熱を出して寝ています。園長先生と担任の先生もあやまりにきてくれましたが、親としてはとてもくやしいしつらい出来事です。(相手の親は現時点では反応なし、)主人は激怒しています。保育園を変えるなどは現時点では考えていません。賠償金うんぬんより相手の対応の仕方をご教示ください。(去年夏のときに別の子が怪我させられたときその親はとおりいっぺんのあやまりかたで被害にあった親が怒っていたのをまた聞きしております)入園、参観のときにその子だけ好きなように行動していて不安を感じましたがまさか大怪我をさせられたとは・・!文面で私が特定されては困るのでぼかしてありますが、アドバイスください、お願いします。

A 回答 (5件)

うちの息子も小学校の1年生の時に、そういうお子さんに頭を殴られケガをおいましたので、ご参考までに。


まず、自閉症ということですが、うちの子の場合は、相手ははっきりとした診断を受けておらず、発育の遅れた子供という扱いでした。
幼稚園の時は補助教師が面倒を見ていたそうですが、小学校に入学後は野放し状態。
当然、授業中も立ち歩くし、気に入らなければ暴力をふるう。
しかも体も大きい方で力もある。
担任も気をつけてはいたようですが、休憩時間や登下校時など、大人の目の届かない場所でのケガもあり。
保護者からも「ケガをさせられた」「叩かれた」などの苦情があり、懇談会でも話し合いがもたれました。しかし担任は、「あの子もゆっくりと成長しています。」「親御さんとはよく話し合っています」など、「みなさんに理解と協力をお願いします。」と言うばかり。
その結果、掃除時間中に息子がモップで頭を殴られるて数針縫うケガを負わされる、という事故がおきたわけです。

当然、ウチの主人も激怒して担任に「同じことが2度あっては困る」と抗議しました。校長と教頭が自宅まで来ましたが、「二度とこのようなことが起こらないようにいたしますので。すいませんでした。」と言うだけ。具体的な対応もなく。
相手の方はシングルマザーということもあって、結局「すいません」という電話だけでした。

ウチの場合は、責任は学校側にあったと思っています。
そういうお子さんを受け入れるのであれば、事故が起こることも考えて、それ相応の対応を取るべきだったはずです。
養護学級だってあるわけですから。そちらに入れるように親に勧めることもできたわけだし、補助教員をつけることもできたはずです。

結局、結果的には転校しました。
どこの学校にも確かに問題行動のあるお子さんはいらっしゃいますが、それでも、何をして良いか悪いかの判断くらいはつくものです。
グレーゾーンにいるお子さんを受け入れるにあたって教育機関はどうすべきなのか。補助教員を増やす、専門のカウンセラーをアドバイザーとしてつけるなど、国はもっとガイドラインを徹底するべきだと思います。
おそらく、こういったトラブルや被害は多いと思いますよ。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

アドバイス感謝いたします。うちのことまったく同じ立場で非常に参考になりました。こちらも園側が見舞いにきていただきましたがたとえ賠償金をもらえたとしても確かに解決にはなりません。転校までされたんですよね・・。大変でしたね・・・。私もこれからですがどうしようかと思案中です。

お礼日時:2008/02/29 19:11

私の息子が通っていた園にも自閉のお子さんがいまして、数々の小さなトラブルはありました。

そのお子さんが年中になったくらいでしょうか、力も強くなり、小さい子にも平気で暴力を振うようになったんです。苦情が相次いだので、興奮して他の子に暴力を振るう雰囲気や時間帯は、職員室でそのお子さんだけ見ていましたね。
ほとんど専用というくらい、アルバイトの方が膝に乗せ、がっちりガードしていました。このような対応は出来たと思います。

皆さんがおっしゃるように、園の責任は大きいと思います。

賠償金をもらう事は悪ではありません。
弁護士に相談して、それなりの対応を求めたら良いと思います。

また、そうすることで、相手の親御さんも気づく事があるかもしれません。

私達が、保育園や幼稚園を選ぶ時、こういう子供(障害カンケイなく)がいて、あなたのお子さんに大きな怪我を負わす危険性がありますよ、とはどこも言いません。
それは、預かった子供は安全に、何事もなく親の元へお返しするという前提があるからだと思います。
でなければ誰も預けられなくなってしまう・・。

相手の親御さんの態度には怒りを感じますが、相手の親御さんも、自分の子は、こういう子だと解っているのだから、先生の注意で防げたのでは?という思いもあるのかもしれません。

ご質問者様も不安を抱えたまま、お子さんを通わすのは精神的にも良くないと思うし、もしかしたらお子さんの精神面も傷ついているかもしれません。
それを改善する為にも、ここはシッカリと園と向き合うべきだと思います。

瓶なんて・・・。普通あるかな?地震の時でも危ないですよね。

お子さん、本当に可哀想でしたね。早くよくなるといいですね。
お大事に。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お返事有難うございます。本当は瓶でないです。○なんですがこれを書くと私が特定されますので、、ごめんなさい。頬骨骨折ですが今ものづごく顔が腫れてかわいそうでくやしくて眠れません。アドバイス有難うございます。まずは1日も早く治ってほしいと思います。園にも責任がありますがお金をもらっても事実は変わりません。また被害者の子供は憎いですが憎んでも本人は変わらないし病気のせいで反省することもないでしょう。どう感情にけりをつけてよいかわかりません。やさしい言葉を有難うございます。

お礼日時:2008/03/01 03:51

大変な思いをされましたね。


もし自分の子が・・・と思うとやはり怒りが抑えきれないと思います。

相手の親御さんの対応はさておき、私もやはり最大の責任は保育園だと思います。
お子さんも重傷ですし、過去にもあったということですから。
(保育園が必死に努力しているかどうかにかかわりなく、事務的な意味で責任があります。)

保育園を管轄する役所の保育課に相談されてはいかがですか?
保育園の体制に問題があるのかもしれませんし・・・。
それによっていづらくなるかもしれませんが、場合によっては保育課に転園を願い出てもいいような例に感じます。
親御さんが丁重に謝罪されれば気持ちは楽になるかもしれませんが、ことの本質はそれで済む問題でもないように思うのです。
私でしたら申し出ると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイス感謝します。園の責任、、、わかります。先ほど担任の先生が見舞いにこられたところです。涙ぐんでおられました。相手の親は昨夜電話してこられたきりです。私もどうしてよいかわかりません。

お礼日時:2008/02/29 19:07

怪我についてはお見舞い申し上げます。


お子さんの具合は如何ですか?

お気持ちはとてもよく分かります。
大切なお子さんが傷つけられれば誰でも悔しいし、辛いし、激怒するでしょう。
でも、だからこそここは冷静に対応すべきだと思います。

まず、怪我については「障害児だから」というのは関係ありません。
普通の子でも相手に大けがをさせる可能性はあります。
言葉は適切ではないかもしれませんが「お互い様」です。
今回はたまたま「障害児のお子さん」だっただけの事です。
この点については、「障害児」という色眼鏡で見ない方が良いと思います。

問題は…相手の親御さんがどのように考えているか?だと思います。
質問文を拝見する限りでは…あまり誠意のある親御さんではないようですね。
あなたは相手の親御さんにどうして欲しいとお考えですか?
きっちりとした謝罪、お子さんへの適切な指導、治療費や慰謝料の請求…。
その要望を冷静かつ客観的にきちんと相手に伝えれば良いと思います。
(ただ…伝えたところで相手に誠意がなければ全くの徒労に終わりますけどね…)

今回、一番の問題点はやっぱり「園の対応」だと思います。
「園の責任も」ってありますが、どっちかというと「園の責任が」だと思いますよ。
そのとき、担任の先生は何をしていたのでしょう?
なぜ子供たちが遊ぶところに瓶などがあったのでしょう?
園は今回の事故を受けて、改善策等具体的な対応策を話していきましたか?
園に対して再発防止策をきっちりと検討して報告して貰うようにした方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス感謝いたします。本日も担任の先生が謝罪にこられました。早く治ってほしい、それだけが願いです。加害者の子供今度会うことがあったらどういう態度をとってよいかわかりません。本当にどうしたらよいでしょうとそればかり考えています。

お礼日時:2008/02/29 19:05

まずは相手の親の対応ですがこれは障害がある・ないは関係なく常識のない親ってだけだと思います。



例えば障害がない普通の子の親でも謝罪をしない人もいますよね。

とりあえずは園で起きた出来事なので園の問題が一番大きいように感じます。

発達障害を持った子の中には暴力的な子もいるかもしれません。
とはいえ健常な子でも暴力的な子はいます。

なので障害あるなしは関係なく園での先生の監督不足が問題のように思います。

まずは園にその子の対応を確認してみてはどうでしょうか?

発達障害の子は園に通う権利はもちろんあるので担任を普通より1人多くつけるなど工夫はするはずです。

まずは園の対応(前回も同じような事があったならなお更です)をきちんと確認しましょう。
慰謝料なども場合によっては園に請求できるはずです。
(園で起きたことなので監督不足になります)

相手の親のことですがお話から拝見する限り常識のない方なようなので何を言っても無駄なような気がします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。昨夜遅く謝罪の電話をいただきました。(ああいう子ですから、と仕方なさそうでした。そうなのかもしれませんが・・・)
確かにおっしゃられるとおり園の責任もあると思います。これからどうなることやら・・、ともあれ今日もこれから消毒に行ってきます。有難うございます。

お礼日時:2008/02/29 08:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています