アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

近鉄電車には旧国名を冠した駅が沢山ありますが、昔は車内や駅のアナウンスでは旧国名を省略し、西大寺とか八木とか国分とか云っていたと思います。
先日久しぶりに乗車した際に、いちいち大和西大寺とかアナウンスしていました。いつ頃から変ったのでしょうか?

A 回答 (2件)

ここ2、3年前くらいからだと思います。

今までは「西大寺」だとか「小阪」だとかアナウンスしていたのが突然(という感じで)「大和西大寺」とか「河内小阪」とかいうアナウンスに変わり、未だに多少の違和感を感じています。

旧国名をかぶせているのはJRを含め他の電車線にも同名の駅が存在する駅に限られており、従来は省略してもさほどの支障はなかったのですが、旅行会社をはじめ一般にも切符の購入や検索などにコンピュータが広く用いられるようになって、混乱を避けるためにどのような場合にも河内や大和などをつけることになったらしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/08 01:52

正式に車内放送などで旧国名を関するようになったのは2004年6月からとなっています。




ネットなどで経路・時刻検索で旧国名なしで入力するとヒットしない例がままあったこと(「西大寺」だけだと近鉄の大和西大寺駅がヒットせずにJR赤穂線の駅しかヒットしない時刻検索サイトが実際にあります)や、全国版の時刻表などでは正式駅名で記載されることが多かったために、間違いをなくすために導入したようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/08 01:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!