プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

現在就職活動中の大学3年生です。

大学では教職をとっているのですが、教師にはならず、他の企業を受けようと考えています。
履歴書を見た企業の方は「なぜ教師にならないのか」と質問をすることが多いと聞いたのですが、なんと答えれば悪いイメージを与えずに答えられるでしょうか。

ちなみに、実際の理由としては、大学入学当初はまだ何の職につきたいか決めておらず、自分自身の就職の幅を広げるひとつの方法だと思って教職をとりました。

こんな返答でも平気でしょうか??

回答いただけると幸いです。

A 回答 (5件)

こんにちは



面接は、なるべくポジティブに行くのがよろしいかと思います。
質問者さんの挙げる理由は、「なんとなく・・・」というイメージがしてあまりよくないのではないかと思います。
もう少し具体的に、なぜ教育学部に進学したのか、どういう理由でその業界に進もうと思ったのか考えてみたほうがいいと思います。
志望が変わるのは悪いことではないですから、それ自体をネガティブにとらえる必要はありません
    • good
    • 2

教育学部ではない学部で、教職科目もとっているということですよね。



履歴書に教職科目を取っていると書く欄なんてありませんが。
成績証明書を出せば、教職科目を取っていることはわかりますけどね。

教員になりたいわけではないがとりあえず教職科目も履修したという学生は珍しくありません(真面目な学生に多い)。実際の理由を正直に言って何も問題ないと思いますよ。

最初は教員を目指していたが○○なので止めた、なんてことは言わない方がいいでしょう。
    • good
    • 1

教師をしています。

(ちなみに数学です・・・。)
教職をとった理由として、「職の幅を広げる」というよりも
様々な分野に対する視野を広げたかったため
としたほうがいいのではないでしょうか。
いろいろな分野を知り、いろいろな人と接することで
人間の視野が広がってくるものと考えます。
私も、狭い職場だけではなく、外にどんどんと出て
いろいろな世界を見聞しようとしているところです。
    • good
    • 1

教師というのは非常に視野が狭い職業なんですよ、学校内という限られた空間でしか人と接しないしね。


だから社会に一度出て自分を磨く。ということでいいと思います


蛇足ですが・・・ちなみに一番人間的に成長できないのは数学の教師(あなたが数学専攻ならすいません)
数学って一度公式や定理覚えればそれ以上変わることってないでしょ?
それが英語や社会教師と違うとこです。
    • good
    • 1

まさにその返答がベストだと思います。


大学在学中に御社の業界に志望が固まったと、付け加えて。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!